3年D組♪絵しりとり♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
皆様、こんにちは。



以前にもお伝えしましたが、本学級は絵心溢れる秀才が勢揃いなのです。


学級日誌の中で、絵しりとりが始まり早くも2ヶ月が経過しました。
生徒→担任生徒→担任…と、
絵しりとりが続きます。

今日はその一部をご紹介いたします。


皆んなとても上手です♪

(第三学年担当 益子♪)

6月15日(木)生活委員会 週番活動 & 第29問I組なぞなぞ

おはようございまーす!!

担当:D組

試験まで後5日!
やるべきことを着実に、淡々とこなしていきましょう!


I組なぞなぞ

『押すと気持ち良くて落とすと割れてしまうものって、何でしょう??』











それに関するお店、ありますね(^▽^)











正解:つぼ(ツボ/壺)                    片山
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テスト1週間前

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生との会話;

「みんな今日は早く帰れていいね。」

「うーん、テストがなければ最高なんだけど」

そうですね、ちょうど今日はテスト1週間前、課題を仕上げたり、ノートをまとめたり、やることがたくさんあります。時間を上手に使って頑張ってね!


みんな大好き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は4時間授業、いつもより早めの下校。昇降口では大好きな先生と一緒に写真を撮りました。3年生男子、円陣を組んで男同士の絆を確かめ合いました。


3年D組♪ハッピーバースデー♪

画像1 画像1
画像2 画像2
皆様、こんにちは。

本日は本学級で3人目の3Dガールズのお誕生日で、終学活にバースデーパーティーをしました。♪


前回に続き、アプリGarageBandを用いて、
ハッピーバースデーを演奏しました。♪


今日はドラムを担当してくれる3Dボーイズが現れ、前回よりも華やかな合奏になりました。


素敵な1年になりますように。
本当におめでとうございます(^^)♪


(第三学年担当 益子♪)

6月14日(水)生活委員会 週番活動 & 第28問I組なぞなぞ

おはようございます!


担当:D組

今朝は雨は降っていませんでした。
引き続き、体調に注意して過ごしていきましょう。
試験一週間前、四時間授業の後、時間を有効に使いましょう!


I組なぞなぞ

『うどんやそばに必要な時期(天気)とは、何でしょう??』










まさに今、この時期のことです!(問い方、難しいですかね!?)











正解:梅雨(ツユ)ww                 片山
画像1 画像1
画像2 画像2

自習質問教室

画像1 画像1
期末考査一週間前になり、一年生にとっては初の自習質問教室。

落ち着いた雰囲気で学習に取り組んでいました。


倉橋

修学旅行オリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
月曜日の1限の様子をお伝えします。
10月の修学旅行に向けてオリエンテーションが行われました!オリエンテーションを進めているのは実行委員です!!
三日間のおおまかな流れや奈良京都の見どころがわかりました。

上村

討論(3年社会)

画像1 画像1
3年社会では終戦まで学習を終えました。唯一の被爆国としての日本の役割について考えた後に「核兵器禁止条約を批准するべきか否か」討論をしました。

様々な見方があることがわかりました。
討論の時だけでなく、気軽に世の中のことについて友達と話してほしいなと思います。

写真は作成タイムの様子です。

上村

6月13日(火)生活委員会 週番活動 & 第27問 I組なぞなぞ

おはようございまーす!!

担当:D組

多くのボランティアもありがとうございます!
今日は昼から、久々に晴れ間がのぞきました。
試験一週間前一日前!最善の準備をしていきましょう♪


I組なぞなぞ

『最後に走る車とは、何でしょう??』










最後に走るんですよ♪










正解:アンカー                     片山
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験オリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の1時間目学活は、2学期に行う職場体験のオリエンテーションでした。近隣のお店や事業所を訪れて、実際に仕事を一緒にさせてもらう貴重な経験、いつもの学校の授業とはひと味違う学びの機会です。教室を覗くと、みんなの後ろ姿、とてもワクワクしているようでした。これからしっかり事前学習を重ねて行きます。


朝ボラの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の朝ボラの様子です!
外は雨が降っていましたが、朝早く集まった生徒は教室をきれいにしていました。
余った時間でテスト勉強をしている生徒もいました。素晴らしい時間の使い方ですね!(平野)

6月12日(月)生活委員会 週番活動

おはようございます!

担当:D組

梅雨です。
校舎も廊下や床など、滑りやすくなっています。
安全に気を付けて、試験勉強に励みましょう!



本日は生徒会朝礼のため、なぞなぞは無しです☆

片山
画像1 画像1
画像2 画像2

花ボラからのお願い

画像1 画像1
画像2 画像2
花ボラで育てている花に、ツマグロヒョウモンという蝶の幼虫がたくさん住んでいます。

黒色のとげとげにオレンジ色のラインが入っていて毒々しい見た目をしていますが、毒はないので安心してください。

成虫になるとオレンジ色に黒の斑点がある綺麗な蝶になります。
花ボラと共にツマグロヒョウモンの幼虫の成長を見守ってくれればと思います。よろしくお願いします!

※たまにプランター前の道を横断しているようなので足元に注意してくださいね(^^)

(藤田・山本・花ボラ一同)

第1回 進路説明会 準備&片付け

画像1 画像1
6月10日(土)に第1回進路説明会がありました。

3年生とその保護者、1、2年生の保護者
合計約350名の方々が出席してくださいました。

前日にはバレー部がパイプ椅子を出し、
当日朝早くバスケ部がシートを敷き、
A組がパイプ椅子を並べ、
説明会が終わると、B組がパイプ椅子を片付け、
最後のシートの片付けはボランティアの人たちが行ってくれました。

みんな嫌な顔をひとつせず、友達と楽しみながら行ってくれました。
率先して動いてくれる姿も頼もしかったです。

写真は最後の片付けが終わったときに撮影しました。清々しい素敵な笑顔です。

このような姿を見ると、「君たちはすごい」と思います。

自分のキャリアを切り拓くためには、能力を高めるだけでは十分ではありません。
人格や人間性、「人の喜びを自分の喜びとする」気持ちを育むことが大切です。

君たちと一緒に過ごす時間のカウントダウンが始まっています。
「人として」大きく成長することを期待しています。

(隆)

6月10日(土)生活委員会 週番活動 & 第26問 I組なぞなぞ

おはようございまーす!!

今週は体育祭もありました。
皆さん、一週間よくがんばりました!

最後の一日、笑顔で乗り切りましょう。
朝から保護者の方々も、あいさつ運動に立っていただいています。
ありがとうございます!


I組なぞなぞ

※今日は10回クイズだそうです。

『カップルを10回言った後、質問に答えてください。』










言いましたか?言った後、下を見てくださいね。










言いましたか?










『では、ぶどうを英語で言ってください。』










正解:グレープ(カップルと言った後、アップルとつられてしまうであろう引っかけ問題です(笑))

※ちなみに、I組の生徒たちはつられませんでした(笑)        片山
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生カジュアル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生のカジュアルデーフォト、カメラを向けると満面の笑みで全身でポーズをとってくれました。また来週、笑顔で会いましょう!


1年生カジュアル

画像1 画像1
画像2 画像2
本日はカジュアルデー、私服も標準服もオッケーな土曜日でした。1年生、ちょっと面白顔でポーズを決めてくれました。


第一回 進路説明会

画像1 画像1
第一回 進路説明会が開催されました。
いよいよ三年生は自分の進路に向けて、考えます。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日はあいさつ運動の日でした。
PTAの方々や地域の方々が挨拶と見守りをしてくださいました。
生徒たちもしっかりと挨拶をしていましたが、
体育祭から始まった1週間の最終日ということで疲れているのかなと感じる生徒もいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

配布文書

学校評価

東深沢・等々力コミュニティー

校長より

東深沢中学校いじめ防止基本方針