教育指導課訪問1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は世田谷区の教育指導課の方々が本校の授業を見に来てくださっています。
5時間目は理科の先生と数学の先生が教科横断的な授業を行っています。
本校の教員も授業を参観しています。

12月8日(金)生活委員会 週番活動 & 第82問 I組なぞなぞ

おはようございまーす!

担当:C組

今日は、教育委員会指導課の訪問があります。
いつもどおり、活発に授業、挨拶をしていきましょう!


I組なぞなぞ

『まっすぐ歩いていても回ってしまう人は、何でしょう??』











町を守ってくれています♪











正解:お巡りさん       片山








画像1 画像1
画像2 画像2

12月7日(木)生活委員会 週番活動 & 第81問 I組なぞなぞ

おはようございます!

担当:C組

三者面談も最終日です。
振り返りを生かして、生活していきましょう!


I組なぞなぞ
『アイデアがたくさんつまったパンは何でしょう??』










アイデアを別の言い方で…











正解:あんパン(案パンWW)    片山
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(水)生活委員会 週番活動 & 第80問 I組なぞなぞ

おはようございまーす!!

担当:C組

今日は、昨日と比べ暖かいです。
寒暖の差が激しいときこそ、体調を崩しやすいです。
気を付けましょう。


I組なぞなぞ

『汚れた空き缶をゴシゴシ洗いそうな人の職業って、何でしょう??』










問題の意味、分かりますか?(^▽^)










正解:看護師(缶ゴシ WW)

※写真は、3年国語の意見文発表です♪ 片山


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のジャンボシューマイ、昨日のアップルパイ、人気のメニューです。すべて一つずつ手作りしてくださっているのかと思うと、美味しいメニューがさらに味わい深くなります。


おかわりじゃんけん!

画像1 画像1
今日の給食はアップルパイでした!

おかわりじゃんけんもいつも以上に白熱していました!

いつも美味しい給食をありがとうございます(^-^)


倉橋

12月5日(火)生活委員会 週番活動 & 第79問 I組なぞなぞ

おはようございまーす!!

担当:C組

今日は一気に冷え込みました。
雨の予報もありますので、体調に気を付けて過ごしてください!


I組なぞなぞ

『ハムが成る木って、どんな木でしょう??』










パーツを組み合わせると一つの漢字になります。











正解:松(ハ + ム + 木   WW)      



※写真は3年国語の意見文発表です♪    片山
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2-B技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
LEDランタンの作製、2-Bクラスには、車のホンダのマークが灯り取りになったユニークなデザインをする生徒もいます。みんな楽しそうに作業に集中して取り組んでいました。3月の展示では全員の作品が見られます。お部屋を照らす実用的で夢のある作品、とっても楽しみです。


卓球部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?
武道場には卓球部、ダブルスの基礎練習方法をコーチに教えていただいていました。ラリーを続けるのもリズムや勢いが大切です。元気よく頑張ってくださいね!


12月4日(月)生活委員会 週番活動

おはようございまーす!!

担当:C組

今年度最後の生徒会朝礼もあります。
2学期の締め括りとして、体調に気を付けて過ごしていきましょう!!
保護者の皆様、三者面談もよろしくお願いいたします。

                           片山
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳部 ストレッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はプールサイドでマットを使ってストレッチをしていました!
身体を柔らかくすることは怪我の防止にもつながりますね。
(平野)

女子バスケットボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子バスケも頑張っています。カメラを向けるとみんな自然と集まり、スマイル。ポーズも決まっていますね!活躍目覚ましい女子部、今後も注目です。


男子バスケットボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
軽やかにシュート練習、男子バスケットボール部員たちが元気いっぱいに体育館で練習しています。みんなとっても素敵な笑顔でした!頑張ってくださいね。


2年生学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。1時間目の学活では、2学期の自分の活動の良かった点や課題などを振り返りました。キャリアパスポートの記入もしながら、進路を意識するきっかけとなる大切な時間にもなりました。肌寒い朝ですが、健やかな1日を!


生徒会朝礼

画像1 画像1
生徒会朝礼がありました!
生徒会の皆さんお疲れ様でした♪

豊岡

3年D組♪お茶目な理科の先生♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第3学年は期末考査も終わり、いよいよ進路決定に向けて動き出しています。

気を引き締めなくてはならないことは分かっていても、やることが多すぎて少し焦りもみられます。
受験生の皆さんをしっかりサポートできるようにしなくては!という思いでいっぱいです。

さて、先日理科の授業にお邪魔した時の様子です。


体育祭の作戦で使った3Dガールズ3Dボーイズを地球儀に乗せて遊ぶ山本先生を発見。
なんて可愛いのでしょう。
なんてお茶目なのでしょう。

山本先生の周りにはすぐに生徒達が集まりました。

受験までもう少し!
頑張れ!!
(第3学年担当 益子♪)

12月1日(金)生活委員会 週番活動 & 第78問 I組なぞなぞ

おはようございまーす!!

担当:B組

今日から12月。今年も早いもので後1か月です。
三者面談も今日から。
振り返りを行い、今後につなげていきましょう。


I組なぞなぞ

『1位の人よりも2位の人がたくさんいるとされる県はどこでしょう??』










2位が多いのですよ♪










正解:新潟県(2位が多県WW)        片山
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術部 学発に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月の作品展に向けて、美術部のグループ制作が始まりました!

今回は企画書を書き、その企画書をもとにグループに分かれて計画を立てています。

何やら大がかりな作品を考えているようですが…

これからが楽しみです!


倉橋

構想画 仕上げ(美術)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三年生の構想画も、続々と完成してきています。

最後の一工夫に、可愛らしいラメやシールをつけてデコレーションしている作品も!

キラキラ光って、より作品を目立たせています。


倉橋

軟式テニス部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部員がたくさんいる活気のある軟式テニス部、1年生も上達しているようで球出しのスイングが美しかったです。2年生も試合での活躍が目覚ましく、とっても頼もしいです。応援しています!


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

配布文書

学校評価

東深沢・等々力コミュニティー

校長より

東深沢中学校いじめ防止基本方針