スケアードストレート教室その後

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の6校時のスケアードストレート教室の後、ソフトテニス部の一年生がテントの片づけを手伝ってくれました。
人手が不足している中でのお手伝いだったので非常に助かりました。ありがとう!(平野)

One Summer Day

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は本当に暑かったです。特に午後の授業は、集中力を維持するのが大変でした。帰り道の時間でもまだ陽が照っていますので、熱中症にはくれぐれも気をつけてください。写真はお昼休みの2年生の様子です。

1学期最後の朝ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は今学期最後の朝ボランティアでした。
朝ボラ継続の成果が出たのか、本日はビンやカン、燃えないゴミの数がかなり少なかったです。
来学期もまたありますので、参加よろしくお願いします!(平野)

キラキラ朝ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。朝から陽射しがギラギラ、気温が上がっています。朝ボランティア参加のみなさん、本日は1学期ボランティア最終日、おつかれさまでした。
みなさん、今日も一日、水分をしっかりとって、頑張りましょう。


河口湖事後学習

画像1 画像1 画像2 画像2
河口湖の事後学習新聞に取り組んでいます。

河口湖移動教室のことを振り返ると、いろんな学びがありましたね。

班で話し合い、レイアウトなどを考えていました。


倉橋


3年D組♪七夕3.♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
皆様、こんにちは。
七夕は楽しめましたか?

短冊に飾られた素敵なお願い事を大公開しますね(^^)



「かっこいいと認められるようになりますように」

私はちゃんと認めていますよ(^^)


「感動の卒業式になりますように。いや、絶対します!」

これは学年主任の小林先生です。(^^)


「絶対合格!」


受験に向けて努力をしていきましょう!(^^)
全力でサポートしますよ!
(第三学年担当 益子♪)

カジュアルデー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土曜日はカジュアルデー、いつもより教室がなんだか華やかです。「お父さんがローリングストーンズファン」という2年生女子、lips and tongue のTシャツがとてもよく似合っていました。


学校運営委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、学校運営委員会を行っています。
主幹教諭も参加して、本校の教育活動について意見交換を行っています。
いつも支えていただき感謝いたします。

Students in 3-B

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼ご飯が終わる頃、3-Bの生徒たちの様子。パーティションがなくなったランチタイムはみんなの満足そうな様子が見れていいですね。今日の給食、「サラダのカリカリがアクセントになっていて、ドレッシングもよく馴染んでいてとても美味しかったです」と、素敵なコメントまでいただきました。Higashiの先輩たちはとってもピースフルです。


夏季部活動合同合宿保護者会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?本日、7月31日から2泊3日で実施する夏季部活動合同合宿の保護者会を行っています。
部活動の地域移行と言われている中で、学校が主催しての合同合宿は難しくなっていきますが、本年度は生徒たちの成長のために開催いたします。
ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

今日は七夕!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は七夕!
3学年の先生が笹を用意してくださり、みんなでお願いごとを書いて吊るしました(^^)

このクラスにはかわいい飾りも飾られています!インターネットで作り方を検索して作ったそうです。

給食七夕メニューも美味しかったですね!

上村

ランチタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1-Bの給食、給食当番が手際よく動いて、早く食べる準備ができていました。七夕のスペシャルメニュー、星型のお麩や天の川のような素麺の入ったスープやちらし寿司、お野菜、デザートのゼリー、とっても美味でした。1-Bのみんなカメラを向けると自然とピースをしてくれて、嬉しかったです。またお邪魔しますね!


2-B技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目の技術では、LEDランタンの基盤作りをしていました。サングラスで目を守りながら、ハンダコテを真剣に操作していました。木目の風情がとても素敵なランタンの完成は10月で、3月の学芸発表会での作品展示を予定しています。また技術の授業では、これから大蔵大根の苗を育てていくそうです。さまざまな「技術」を、みんな楽しそうに学んでいます。


水泳部 朝練

画像1 画像1
水泳部の朝練の様子です。
時間は短いですが、最高の環境でそれぞれのメニューに取り組んでいます。
(平野)

第3学年♪学級委員会♪

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の朝職員室前に学級委員が集まり、何かを話していました。


青学年は学年主任と学級委員が週1回以上集まり、普段の学級の様子や課題などについて話し合いを行っています。


学級や学年の課題と真摯に向き合い、課題解決のための会議を行う姿がとても頼もしくみえました。


一生ついていきます!

(第三学年担当 益子♪)

修学旅行しおり

画像1 画像1
修学旅行しおりの表紙を書いてくれる人を募集しています!少しずつ修学旅行にむけて、準備が進められています。

上村

生徒会 募金募集中

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒会で朝、校門付近で募金活動を行っています!
明日と明後日も引き続き行っていくので、募金活動のご協力お願いします。
東日本大震災の復興に使われます!(平野)

ランチブレイク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は学校公開日で、平日にも関わらず保護者や近隣の方々が授業の見学に来てくださっています。元気いっぱいの2年生の様子、見ていただけましたでしょうか。写真は絶賛発散中(?)お昼休みの様子です。


願いを込めて

画像1 画像1
画像2 画像2
七夕の短冊を立て、お願い事をしました!
願いや夢があったらどんどん言葉にしていきましょう!
(平野)

租税教室(3年)

画像1 画像1
今日は3年生で租税教室が行われました。税理士さんに税についてお話ししていて頂きました。これから少子高齢社会が加速していくなかで、税収が減っていくことが懸念されています。

どうする?消費税をあげる?でも消費税には、逆進性の問題があり、所得が少ない人ほど税率が高いと負担が増えてしまう、、これからの社会を考えていく上で税のあり方は大変重要な問題ですね。税の作文を書きながら、さらに理解を深めていきましょう!

上村
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

配布文書

学校評価

東深沢・等々力コミュニティー

校長より

東深沢中学校いじめ防止基本方針