着付け教室2-B

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目の2-Bの着付け教室の様子です。「着るのは難しかったけど、着てみると思っていた以上に動きやすい」と男子生徒が話していました。後世に伝えていきたい日本の美しい伝統、わたしたちみんなで繋いでいきましょう。


フィールドセンターへ!

画像1 画像1
昼食も終わり、フィールドセンターへ向かいます。

とても暑いです…。


倉橋

着付け教室2-A

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2年生が楽しみにしていた着付け教室、浴衣の着方を自由が丘の着物専門店「まるやま」のスタッフの皆さんに教えていただきました。帯締めが完成し、写真を撮っていると「脱ぎたくないなぁ、もっと着ていたい」と笑顔でみんな話していました。これから地域の夏祭りや花火大会などあります。ぜひまた自分で浴衣が着れるようになると楽しいですね。


お昼休み

画像1 画像1
お昼を食べた後は元気に駆け回っています。

すごい元気!!!


倉橋

昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
暑すぎて、芝生での昼食は変更になりました。日差しを避けて、富士山アリーナで昼食です!(松田)

レーダードーム見学

画像1 画像1
画像2 画像2
富士山レーダードームです。富士山がとてもよく見えます。(松田)

昼食タイム!

画像1 画像1
暑いので、アリーナで昼食です!


倉橋

日本文化体験授業(茶道)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は茶道体験を行っています。
いただくときの所作だけでなく、様々な角度から茶道について学んでいます。

日本文化体験授業(着付け)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は校内では日本文化の体験授業が行われています。
2年生は着付け体験です。
丁寧に教えていただきながら、自ら着付けを行っています。

河口湖移動教室(見送り)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ちょっとアップのタイミングが遅れてしまいましたが、
バスが出発する時の様子です。
他学年の先生たちが手を振りながらバスを見送りました。

富士山レーダードーム館

画像1 画像1
富士山レーダードーム館の見学です!


倉橋

レーダードーム館到着

画像1 画像1
山梨は暑いです!

河口湖移動教室

画像1 画像1
富士山レーダードームに到着しました!
クイズを解きながら見学します!(平野)

ふじさんミュージアム

画像1 画像1
予定より早く、ふじさんミュージアムに到着です!


倉橋

3学年 修学旅行に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期に行われる修学旅行に向けて、
班行動計画を立てています。

1日目の奈良での計画を立て終え、
2日目・3日目の京都で、どこを訪れるかを考えています。

事前学習で行った京都の名所の資料を参考にして、見学場所を決めています。

限られた時間内に、どれだけたくさんのことを学び、体験し、充実したものにできるか?
そして、どうしたら全員にとって、楽しい思い出にできるか?

まさに集大成の行事です。
みなさんが学び、楽しむ姿を見ることが待ち遠しいです。

(隆)

富士山です。

画像1 画像1
そろそろ高速道路を降ります。
いつ間にか富士山が目の前に!!


談合坂出発

画像1 画像1
談合坂SAでトイレ休憩。
これから、富士山レーダードーム・ふじさんミュージムにむけて出発します。


談合坂SA

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トイレ休憩をとりました!すでに暑いです!(松田)

談合坂

画像1 画像1
談合坂SAに到着しました!

出発は9:10予定です


倉橋

河口湖移動教室?

画像1 画像1
画像2 画像2
高速に乗っています!
いつも通りC組は元気いっぱいです!
豊岡
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

配布文書

学校評価

東深沢・等々力コミュニティー

校長より

東深沢中学校いじめ防止基本方針