11月8日(水)生活委員会 週番活動 & 第65問 I組なぞなぞ

おはようございまーす!

担当:D組

本日は、全体4時間です。
午後は試験勉強など、有意義に使いましょう!

I組なぞなぞ

『告白されたら断らないモンスターは??』










モンスターって… 〜シュタインWW










正解:フランケン(振らんけんWW)      

※写真は、花ボラが育てる花壇・I組に貼られているシールです♪

                
                    片山
画像1 画像1
画像2 画像2

第一回家庭教育学級2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
心に響く講演が続いています。
「大人の姿という種まき」はハッとしました。
「子どもに願う姿」を自分の姿で見せる
親としても子どもたちの身近な存在の教師としても胸を打つ内容でした。

授業の様子(1A)

画像1 画像1
授業中ですが、ポッキーの日をお祝いしました(11月11日11時11分11秒撮影)(松田)

第一回家庭教育学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日はPTA主催の第一回家庭教育学級を行っています。
講師に元等々力小学校の先生で教育コーディネーターである古内しんごさんをお招きしご講演いただいています。
最初から参加された方々の心をつかみ、わかりやすいお話しをしてくださっています。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日はあいさつ運動の日です。
PTAの方々や地域の方々があいさつと見守りを行ってくださいました。
今朝は風が冷たく感じましたが、みしまの森の子どもたちを見守ってくださりありがとうございます。

ボッチャ交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日5、6校時、I組と2学年で「ボッチャ交流会」を行いました。

I組にはボッチャを得意とする生徒が多く、ナイスプレイが続出!

各コートで熱戦が繰り広げられ、改めてボッチャの楽しさを感じることができました。

(久保)

ボッチャ交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日5.6時間目にボッチャ交流会が行われました。
どの試合も白熱し、大盛り上がりでした!(平野)

11月7日(火)生活委員会 週番活動 & 第64問 I組なぞなぞ

おはようございまーす!

担当:D組

気温も高く、変な天気ですね。
体調に気を付けていきましょう!!


I組なぞなぞ

『大学を卒業したけど、保育園に通う人は誰でしょう??』










園児ではありません笑










正解:先生(保育園の先生は、保育園に通いますWW)   片山


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(月)生活委員会 週番活動 & 第63問 I組なぞなぞ

おはようございまーす!!

担当:D組

今週も始まりました!
笑顔でいきましょう!


I組なぞなぞ

『大切な宝くじを燃やしてしまう動物は何でしょう??』










『やく』動物です…










正解;クジャク(くじ焼くWW)             片山            
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5(日)ソフトテニス都大会

画像1 画像1
画像2 画像2
11/5(日)に有明テニスの森公園にて、東京都新人大会の団体戦の部が行われました。
本校ソフトテニス部男子は、初戦に江戸川区チャンピオンの春江中と対戦しましたが、残念ながら敗退となりました。
敗れはしましたが、強豪校をあと一歩まで追い詰める展開ができたことは、夏に繋がる意義ある試合だったと思います。
新人戦が終わり、この代で目指す都大会は来年夏のあと1回となりました。男女ともに思い描くゴールに向けて、テスト明けから力を合わせて頑張りましょう!!
(井上)

校外学習 班長反省会

画像1 画像1
初めての校外学習が無事終了しました。

実際にやってみて、楽しく過ごせたこと、うまくいかなかったこと、さまざまなことがあったと思います。

班をまとめた班長から見て、どのような校外学習だったのか。

振り返ってみて今後の成長に繋げて欲しいと思います。


倉橋

美術部 ハロウィン展

画像1 画像1
10月31日は過ぎましたが、美術室では美術部の部員が描いた「ハロウィン展」を開催中です!

一枚に力を込めた人、何枚も描いた人、どれも素敵な作品ですので、美術室に立ち寄った際は是非見てください!

期末考査が終わるまでは展示している予定です!


倉橋

野球部 研修大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
都市大等々力との試合

逆転サヨナラ押し出しで、勝利をすることができました。

ご声援ありがとうございました!

(隆)

スポ文フェスティバル

画像1 画像1
2、3年の有志が、合唱を披露します。
声出しをして本番に備えています。

きれいな歌声に思わずうっとり!

(久保)

スポーツ・文化フェスティバル(有志合唱)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒たちの有志が合唱に参加しました。

スポ文フェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
吹奏楽部、日本文化部は、3年生が引退してから初めての発表でしたが、心のこもった演奏で聴衆を魅了しました!

(久保)

スポーツ・文化フェスティバル(教職員)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校の教職員もフェスティバルの応援に来ています。
ボランティアの生徒たちも頑張っています。

野球部 研修大会 第一試合

画像1 画像1
10対0で勝利することができました!

続いて、第二試合が始まります!
都市大等々力との試合です。

(隆)

合唱コンサート♪

画像1 画像1
画像2 画像2
合唱コンサートのリハーサルが行われています。

美しい歌声に心が和みます。

本番は14時。音楽室でお待ちしております。
(音楽科 益子♪)

スポーツ・文化フェスティバル(日本文化部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本文化部はミーティングルームで美しいお箏の音を披露してくれました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

配布文書

学校評価

東深沢・等々力コミュニティー

校長より

東深沢中学校いじめ防止基本方針