人格の完成 5月 「思いやり」

画像1 画像1
5月のテーマは「思いやり」です。若林先生の話を紹介します。

天国と地獄にある長い箸のたとえ話があります。これにはいろいろな教訓を含んでいるように思います。例えば、自分ひとりではできないことも、相手の立場を理解して協力すれば助かるということなどです。

協力すれば良い集団・クラスをつくっていけると思います。
その上で、クラスに次のような質問をしてみました。
1 どんなときに「思いやり」を感じますか。
 →「ありがとう」や「あいさつ」などのちょっとした一言
2 「思いやりがない」と感じるのはどんな行動を見たときですか。
 →見下したりバカにしたりする。周りも合わせて笑っていた。など
3 あなたは自分が「思いやりのある人」だと思いますか。
 →まだまだだと思う、が思いやりのある人になりたいと思う。
というものでした。

生きていく限り、必ず人とつながり、無意識にさまざまな役割をこなしています。その役割の中で自分は相手に何をしてあげられるでしょうか。自分の立場で、自分がやれる「思いやり」ある行動を考えてみましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
6/3 全朝  歯科検診(全) 歯科講話
6/5 世中研(教科)15:00