1月15日 学芸発表会 舞台発表

1月15日に学芸発表会の舞台発表部門が開催されました。コロナウイルス感染症拡大予防のため、各クラスで事前に録画された映像を鑑賞しました。保護者の方へはZOOMが配信されました。
弁論は映像でも迫力が十分伝わりました。「分かってほしい」「理解してほしい」という気持ちはライブでなくても感動を呼びます。どの作品も聞いている人の心にしっかりと届く素晴らしい発表でした。合唱コンクールは実現しなかったので、音楽の授業を撮りためて放映されました。合唱、創作、鑑賞と普段の授業の様子が見られ、生徒の皆さんは他クラスの様子を興味深く見ていました。3年生のダンスはさすがです。クラスの個性あふれる作品に友情の証を感じました。I組の合奏も見事でした。周りの音をききながら、テンポ・リズムをきちんとそろえていました。きっとたくさん練習したのでしょうね。
パソコン部、アコースティックギター部はいつも通りのクオリティで安定感のある発表でした。こういった発表形態でも普段通りのことが出来ることに、伝統の技を感じます。

がんばった生徒のみなさん、お疲れ様でした。


画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 都立発表・手続
3/2 人格講話
3/7 全校朝会

学校関係者評価

PTA

学校生活のきまり

部活動活動方針

新型コロナウイルスの対応(R31学期)

いじめ防止基本方針

新型コロナウィルスの対応(R32学期)

新型コロナウイルスの対応(R33学期)