人格の完成をめざして「勇気」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月27日の1校時に、人格の完成をめざしての講話として、川野智輝教諭の話がありました。テーマは「勇気」です。川野智輝教諭の話の中で、中学校時代の「度胸試しの末に大怪我をした友達」の話がありましたが、「無謀な勇気」と「人のための勇気」の違いを生徒たちも感じ取ってくれたのではと思います。
また、講話の後に1年B組にて、芦花小学校の依田哲治教諭をゲストティーチャーに招きまして、パネルディスカッション形式の授業を行いました。生徒それぞれの考えに、「勇気」というものに対する様々なイメージをもっているということが分かりました。
これから、「無謀な勇気」ではなく、「人のための勇気」のある行動ができる人になってもらいたいと思います。

二学期が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、8月25日(火)に始業式が行われました。生徒のそれぞれが元気な顔をして登校してくれて、夏の間に少し成長をした姿を見せてくたことが何よりでした。また、始業式では、校長から、「二学期のスタートをしっかりと切れるようにしましょう。」という話があり、生徒の表情も引き締まった様子になっていました。
次に始業式の後、安全指導担当の教員から、防災についての話があり阪神大震災の様子のドキュメント番組を見ました。阪神大震災の様子を見て、これから起こるかもしれない東海地震への危機意識を強く持つとともに地震に対する心構えを再確認することができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31