歌舞伎鑑賞教室

画像1 画像1
劇場の中です。今日の演目は義経千本桜。しっかりと日本の伝統芸能を鑑賞しましょう。

歌舞伎鑑賞教室

画像1 画像1
今日は3年生の歌舞伎鑑賞教室です。劇場前で集合してから入場します。

卒業生の話を聞く会Vol.2

画像1 画像1 画像2 画像2
進路の話をしに来てくれた4人の卒業生たちは、とてもよい話を3年生にしてくれました。3年生たちもすごく熱心に聴いており、来年は私に話させてほしいと担任の先生に言った生徒もいたようです。

写真左から:日本大学豊山高校生、早稲田大学高等学院生

卒業生の話を聞く会Vol.1

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は学校公開日でしたが、進路指導の一環として新しい取り組みである卒業生の話を聞く会を本日(7/8)行いました。進路決定までの経緯を今年卒業した生徒から直接聞くというものです。4人(男女2名ずつ)の卒業生に来てもらい、1クラス15分ずつ話をして4クラスをまわり、合計1時間の「話を聞く会」としました。1学期でまだ聖精機も出ていない3年生にとっては進路を考えるよいきっかけとなったと思います。今後も進路フェアとして1学期は卒業生による話し、2学期は高校の先生を呼んでの説明会を開催する予定です。

写真左から:東京都立日比谷高校生、東京都立世田谷総合高校生

3年生修学旅行

品川駅に着きました。家に帰るまでが修学旅行です。隣に乗り合わせたご老人が本校生徒のことを「とても素直な生徒さんで、私立かと思いました。」と言われました。



3年生修学旅行

画像1 画像1
1分30秒という短い停車時間内で全員無事新幹線に乗り込み、品川駅へと向かいます。

3年生修学旅行

画像1 画像1
たくさんの思い出を作った修学旅行もこれで最後です。さようなら京都!

3年生修学旅行

画像1 画像1
お昼の時間です。ファミリーレストランでハンバーグを食べます。

3年生修学旅行

画像1 画像1
二条城では立派なお部屋をたくさん見ました。

3年生修学旅行

画像1 画像1
靴を脱いで中を見学します。

3年生修学旅行

画像1 画像1
二条城です。天気は晴れてきました。通常学級の生徒たちと会いました。これから銀閣寺に行くそうです。

3年生修学旅行

画像1 画像1
南禅寺の三門です。石川五右衛門の「絶景かな!」と言う言葉が聞こえそうです。

3年生修学旅行

画像1 画像1
南禅寺です。水道の下にいます。

3年生修学旅行

保護者の皆様にお知らせいたします。品川駅の改札口が新幹線南乗り換え口に変わりました。お出迎えの際にはご注意ください。


3年生修学旅行

画像1 画像1
三十三間堂でガイドさんの説明を聞いています。

3年生修学旅行

画像1 画像1
三十三間堂です。

3年生修学旅行

画像1 画像1
いよいよタクシー行動です。今日の行程がスタートします。

3年生修学旅行

画像1 画像1
今朝はパン食です。最終日タクシー行動をして、東京に帰ります。

3年生修学旅行

画像1 画像1
力作なるか?期待しましょう。

3年生修学旅行

画像1 画像1
夕食後は漆器の絵つけ体験です。思い出作品になるといいですね。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校のお知らせ

学校だより

学校関係者評価

年間指導計画

年間行事予定

月行事予定表

献立表

全学年共通

第一学年

第二学年

第三学年

I組

その他お知らせ

放射線