子どもたちの頑張りや様子が伝わるように、毎日の生活や授業、行事の様子を発信します! 

3/1 全校朝会 校長先生のお話「東日本大震災」

「2011年3月11日、午後2時46分、宮城県沖を震源とするマグニチュード9.0、観測史上最大の地震が起こりました。宮城県での最大震度は7、東京でも震度5強を観測しました。東日本大震災という巨大地震です。」

そして、この地震で実際にどんなことが起こったのか、被害の大きさや、津波のこわさを伝えてくれました。

「宮城県石巻市のある小学校では、避難中に川をさかのぼってきた津波にのみこまれ、皆さんと同じ小学生78人が亡くなりました。助かった子は4人だけでした。」

そして、「つなみ」という作文集から一つの作文を校長先生が読むことで、当時の子どもたちに起こった出来事やつらい思いが伝わってきました。

「3月11日は震災から10年が経ちます。生まれていなかった人も、赤ちゃんだった人も、10年前の3月11日を知って、命の尊さと防災について、考え、行動できる人になりましょう。」
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

PTAだより

図書室開放

学校関係者評価

校内研究

同窓会

給食室から

PTA関係