子どもたちの頑張りや様子が伝わるように、毎日の生活や授業、行事の様子を発信します! 

3/16 4年生 スマホ・ケータイ安全教室

 本日6校時、NTTドコモの講師の方による、スマホ・ケータイ安全教室の授業を行いました。
講師の方からは大きく3つのことについてお話していただきました。

 1つ目は、SNSで情報を公開するときに気を付けることです。
SNSはたくさんの人とつながる、便利なコミュニケーションツールである一方、危険も多く潜んでいます。個人情報や個人が特定できるものは絶対に投稿しないこと、投稿する内容は必ず確認することを教えていただきました。

 2つ目は、写真を撮るときに気を付けることです。
人には、勝手に写真を撮られたり使われたりしないための「肖像権」があることを学びました。また、アニメや漫画などの作品にはそれぞれ「著作権」があり、これらを守り写真を撮るようにと教えていただきました。

 3つ目は、コミュニケーションアプリの使い方です。
4年生の中には、LINEやメッセージ機能を使っている児童も多くいると思います。直接会って話すこととは違い、文字だけでのやりとりだと、相手の本当の気持ちは伝わりにくくなります。表情や声の調子がわからないと、トラブルになる危険性が高くなります。よく見直してから送るようにすることと、相手を思いやる気持ちを忘れずに使用することを学びました。

 3月はじめには学習用iPadも配布し、子どもたちはICT機器を使うことも増えてくると思います。『使用するときは必ずルールを決めて使うこと』、『人を傷つける道具として使わないこと』、『困ったときは大人に相談すること』をしっかり守り、これからも正しく安全に使用できるよう、指導を続けてまいります。

画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

PTAだより

図書室開放

学校関係者評価

校内研究

同窓会

給食室から

PTA関係