子どもたちの頑張りや様子が伝わるように、毎日の生活や授業、行事の様子を発信します! 

3/23 児童代表の言葉

画像1 画像1
修了式では、1年生、3年生、5年生の3名の児童が代表の言葉を発表しました。
1年生
3学期はみんなの前で発表することを頑張りました。これまでは、みんなの前で発表することが苦手だったけれど、学校の生活を通して、代表をやってみたい。やってみよう。という気持ちがもてるようになりました。2年生でも代表になれるように頑張ります。

3年生
3学期で成長したことが2つあります。まず、勉強に集中できるようになったことです。2学期には、友達と話をしてしまったり、他のことに気を取られてしまったりすることがありましたが、話をしっかりと聞くことを意識して勉強ができるようになりました。
もう一つは、体育の逆上がりです。なかなか練習してもできるようにならなかった逆上がりですが、友達のアドバイスを聞き、鉄棒にお腹を引きつけるようにしてやったらできるようになりました。
4年生になっても、自分で目当てを立てて、それに向けて頑張りたいです。

5年生
私は、5年生になる前から、5年生は最高学年になるための準備期間だと考えていました。そこで3つのことを頑張りました。第1は代表委員会です。代表委員会で大切なのは、自分で考えて行うこと、学校行事に司会などで関わって行くことです。代表委員会を通して、桜丘小学校の一員としての自覚を深めました。
第2に友達との関わり方です。4年生の頃は、自分と違う意見の人を受け入れられないこともありましたが、今では、意見が違っても相手も正しい考えで、互いに認め合うことが大切だと思えるようになりました。
最後は、人のために働くということです。自分がしたことで周りの人が笑顔になることがとても嬉しかったです。
6年生になったら、最高学年として学校を引っ張っていけるようになりたいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校概要・基本情報

各種おしらせ

学校関係者評価

給食室から