子どもたちの頑張りや様子が伝わるように、毎日の生活や授業、行事の様子を発信します! 

8/31  教室がピカピカに

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ明日から、2学期ですね。
2学期に向けて、主事さん達が、教室にワックスをかけてくれました。
ピカピカな床になっています。
きれいな教室で皆さんを迎えたいと準備しています。

8/31 遮光カーテンの設置

画像1 画像1
2学期もまだ、暑さが予想されます。
そこで、西側の教室中心に遮光カーテンを設置いたしました。
これは、世田谷区の教育委員会の暑熱対策としての取組みです。
今後も、子どもたちにとって過ごしやすい環境に努めてまいります。

8/30 学習習得確認会議

画像1 画像1
1学期に4〜6年生が実施した学習習得確認調査の結果を分析・考察しました。
桜丘小学校の児童の強みや、今後の指導で意識すべき点を
全教員で共有することができました。
早速、2学期からの指導に生かしていきます。

学習習得確認会議は、桜丘中学校、笹原小学校でもそれぞれの学校の調査結果を基に行っています。
今後は「さくらの学び舎」として各学校の分析・考察の結果を共有していきます。

タブレット端末研修会8月30日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、GIGA担当教員によるロイロノートの使い方等について研修を行いました。教員も新学期に向けて、分かりやすい授業をするために勉強しています。2学期に向けての準備は、万全です。

8/28  地域の方から本の寄贈がありました。

画像1 画像1
地域の方が、子どもたちのためにと多くの図書の本を贈ってくださいました。
絵本から図鑑まで様々な本がそろっているので、多くの子どもたちの喜ぶ顔が目に浮かびます。
9月から図書室にコーナーを作って置いておきますのでぜひ読んでみてください。

8/24  ブラスバンドクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みもあと1週間となりました。
今日は、午前中にブラスバンドクラブの練習がありました。
保護者のボランティアの方々も指導に加わっていただきました。

まずはウォーミングアップと音階などの基礎練習です。
自分の譜面を確認した後は、パートで練習。
最後はみんなで合奏をしました。


今練習している曲は「打上花火」です。

多くの方々の前で演奏できる日を楽しみに
一生懸命練習に取り組んでいます。

8/10  日光林間学園 帰校式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の子どもたちが桜丘小に戻ってきました。
疲れは見えましたが、「ただ今帰りました。」「お迎えありがとうございます。」と声をかけられ、3日間の成長が伝わってきました。

帰校式では、校長先生より次のようなお話がありました。
『この3日間、感謝をテーマに過ごすことを話しました。
1日目は、人に感謝を 2日目には、自然に感謝を 3日目には仲間に感謝、そしてお世話になったすべてのことに感謝を、と話しました。この3日間、感謝を表す態度も言葉もとても立派になってきました。「ありがとうございます。」だけでなく、「3日間楽しかったです。」と一言付け加えることもでき、感心しました。
ホテルの部屋にお礼の手紙を置いて帰った班もあり、感動しました。
この3日間の気持ちの深まりを大切にしてこれからの生活に生かしてほしいです。』

そして、代表児童の言葉では、
「日光東照宮など実際に歴史を感じることができ、大変勉強になったことと、様々な活動を通して、集団行動をする大切さを学ぶことができたこと」を堂々と発表することができました。

最後に6年の担任より
「これまでたくさんの方に支えてもらったことを感じましたね。これから学校では、みんなが支える側になってほしいと思います。」とお話がありました。

この3日間の成長が、伝わってくる帰校式になりました。

保護者の皆様、これまで準備や健康管理、励ましの言葉等本当にありがとうございました。
この3日間のお土産話をゆっくりと聞いてあげてください。

8/10  日光林間学園 羽生PA

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
15:10ごろ、羽生PAを出発しました。
トイレ休憩を済ませ、バスの中では、DVDを見て静かに過ごしています。

8/10  日光林間学園 帰りのバスの中

画像1 画像1
帰りのバスでは、ガイドさんに日光まとめクイズを出題してもらいながら、楽しく乗っています。

中禅寺湖の近くにある有名な岩は?
奥日光で高山植物といえば?
日光でよくみられる動物といえば?
日光を流れる代表的な川といえば?

など、日光の楽しいまとめクイズに参加しながら帰っています。
お家で答えを聞いてみてください。

8/10  日光林間学園 日光を出発

画像1 画像1
昼食を終え、いよいよ日光ともお別れです。
元気に桜丘小に向けて出発です。

桜丘小では、みんなの帰りを待っています!

8/10  日光林間学園 昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日光林間学園の最後の食事になりました。
代表児童が、いただきますのあいさつをしています。
カレーとバナナを食べて、午後に向けてエネルギーを補充します!

8/10  日光林間学園 日光江戸村7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
熱中症対策のため、グループごとで休憩し水分補給をしています。

おうちの方のために「おせんべい」をお土産に買っている子もいました。

忍者修行を終えて、忍者証明書をもらったグループもいました。
けっこう難しかったけどクリアできたと、うれしそうにしていました。

8/10  日光林間学園 日光江戸村6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
謎解きをして回っています。
次は、「奉行所」にヒントが隠されているようです。
解けるまで、がんばってください!

8/10  日光林間学園 日光江戸村5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
謎解きは、難しいようです!
ニャンまげは、助けてくれるのでしょうか?

8/10  日光林間学園 日光江戸村4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
グループで楽しそうに過ごしています。

8/10  日光林間学園 日光江戸村3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
それぞれのグループで行く場所を決めて、楽しんでいます。
「ニャンまげ」にも会うことができました。

8/10  日光林間学園 日光江戸村2

画像1 画像1
画像2 画像2
日光江戸村に入って説明を聞いています。
クラス写真を撮っていよいよグループで出発です!

8/10  日光林間学園 日光江戸村1

画像1 画像1
画像2 画像2
日光江戸村に到着しました。
クラス写真を撮って中に入ります。

8/10  日光林間学園 バスの中

画像1 画像1
画像2 画像2
日光江戸村に出発しました。
バスでは、バスガイドさんから戦場ヶ原の成り立ちや男体山と赤城山の戦いの伝説を紙芝居で教えていただいています。

8/10  日光林間学園 閉園式2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お世話になったホテル小西の皆様に
感謝の気持ちを込めてみんなでお礼を伝えました。

ホテルの皆様、
大変お世話になりました。
誠にありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校概要・基本情報

各種おしらせ

学校関係者評価

給食室から