子どもたちの頑張りや様子が伝わるように、毎日の生活や授業、行事の様子を発信します! 

12/23  よいお年をお迎えください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日で2学期が終了しました。
子どもたちは、下校を見送ってくれている校長先生や他の先生や主事さんに
「さようなら 2学期、ありがとうございました。」
「よいお年をお迎えください。」
「3学期もよろしくお願いします。」
と元気に伝えていました。
あいさつだけでなく、一言付け加えて気持ちを伝える桜丘小の子どもたちです。

保護者の皆様、地域の皆様、令和4年も大変お世話になりました。
3学期もどうぞよろしくお願いいたします。
よいお年をお迎えください。

12/23 冬休みの生活について

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、終業式の後、生活指導の教員より冬休みの生活についてお話をしました。
一つめは、 交通安全についてです。
「冬休み 交通事故にあわないために(警視庁より)」
の資料を見せながら、交通事故が多い時間帯や、その理由などについて話しました。
二つめは、タブレットの使い方です。
最近、学習には関係のない使い方をしたり、カバーをしないで置いていたりと学習用タブレットとして大切に扱っていない様子が見受けられました。冬休みは、ご家庭でルールを決めて大切に扱うよう話しました。
三つめは、公園など校外での過ごし方についてです。
みんなで使う場所であること、自転車の置き場所に気を付けることなど話しました。

安全で、楽しい冬休みになるようご家庭でもお声掛けください。

12/23  通知表を渡しました。2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
担任にほめられながら、渡されてうれしそうな表情を浮かべていました。
花の子学習発表会での頑張りを伝えられている子がたくさんいました。
この通知表を、ご家庭でお子さんと一緒にご覧になりながら、2学期の思い出を振り返ってみてください。

12/23  通知表を渡しました。1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
終業式の後、各教室で担任より子どもたちに頑張ったことをほめたり、励ましたりして一人一人に渡しました。
受け取る子どもたちは、うれしそうな表情を浮かべていました。
2学期間、よく頑張りました!
ご家庭でも、お子さんの頑張りを認め、そして、3学期に向けて励ましてあげてください。

12/23  PTA会室の大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、PTA会室を役員の方や会員の方で大掃除をしてくださっていました。
白い床が、さらにピカピカになっていました。
本日は、ありがとうございました。

12/23  終業式 代表児童の言葉

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期を振り返って3名の児童が代表の言葉を発表しました。
1年生は、花の子学習発表会でバスマスターをあきらめないでがんばったこと、3学期は漢字や一輪車を頑張りたいこと
3年生は、自主学習を頑張ったことや自分でできることを探して自分からすすんで行動できたこと
6年生は、言葉遣いに気を付けて友達と仲良くすることや、4月からの6年生になることに向けて下級生にも思いやりをもって行動することなど発表しました。
3人とも、これまでの頑張りを堂々と発表でき立派な姿でした。
みんなの手本となる発表で大きな拍手をもらっていました。

12/23 「楽しく冬休みをすごすために」 保健室より

終業式の後、養護教諭より楽しく冬休みをすごすために2つの話をしました。

1つ目は、手洗いについてです。
2学期も手洗いや感染症対策を協力して取り組んできました。
そのおかげで、学級閉鎖やインフルエンザの流行もなく、2学期を終えることができました。
桜丘小学校みんなで取り組んだ成果です。

2つ目は、生活習慣についてです。
冬休みに入り、おいしいものを食べすぎてしまったり、運動不足になってしまったり、夜ふかしをしてしまったりすると、3学期に気持ちのよいスタートがきれません。
バランスよく食べること、適度に運動すること、早寝早起きをすることで生活リズムを整え、3学期元気な姿で会えることを楽しみにしています。
画像1 画像1

12/23 2学期終業式 校長先生のお話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「81」これは、2学期の登校した日数です。2学期は一番長い学期です。
1日1日をどんなふうに過ごし、がんばりましたか。
今日渡される通知表、校長先生は全員の分を見せてもらいました。よいことばかり書いていました。
通知表の結果だけでなく、一人一人がどのように頑張ったか振り返ることが大事です。
「振り返り」の意味は、「よかった」「がんばった」だけでなく、「これからも続けていこう」「次の目標を立てよう」と考えること、「できなくて残念」で終わるのではなく、「次どうすればできるのだろう」と考えることが大事です。

それでは、81日の2学期を「あ・い・う・え・お」で振り返ってみましょう。
「あ」は、あいさつです。今日、正門でとてもよいあいさつをしてくれました。「2学期ありがとうございます。」「よいお年をお迎えください」 それから、通学路の見守りで立っている保護者の方へも「見守りありがとうございます」「雨の中ありがとうございます」とあいさつができた子がいます。よく頑張りました。

「い」は、一生懸命です。初めてのことや難しいことでも挑戦して一生懸命頑張ることが大事です。一生懸命取り組むことができましたか。

「う」は、運動です。健康な体を作ることはとても大事なことです。寒くても運動をして体を鍛えることはできましたか。

「え」は、笑顔です。楽しいことを楽しいと思える心はすてきです。また、周りを笑顔にすることができましたか。これは、次の「お」と関係があります。

「お」は、思いやりです。困っている人や悩んでいる人を助けることができましたか。いじわるしたり、からかったりすることはありませんでしたか。
いじわるをしている人を見たら、勇気を出していえたら、それこそ思いやりです。しっかり振り返ってみてください。

さて、冬休みです。「一年の計は元旦にあり」と言います。来年の目標を考えてみてください。校長先生からの宿題です。そして、元気にまた会いましょう。

12/22  給食を作っている様子の動画

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度は、栄養士の先生が、給食を作っている様子を時々撮影し、説明動画を作り、給食中に見ることができるようになっています。
本日は、全校分(約1000食)のチキンを焼く様子が紹介されました。
最後に給食室のチーフの方からの言葉もありました。
毎日作ってくださっている給食室のみなさんに感謝の気持ちをもちました。

12/22  2学期最後の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、2学期最後の給食でセレクトメニューでした。
事前のアンケートでフライドチキンか、照り焼きチキンか好きな方を選んでいます。
そして、今日選んだ方を配ってもらって食べました。
教室に行くと、どのクラスもうれしそうに、あっという間に食べていました。
しっかり食べて、冬休みも元気に過ごしてほしいです。

12/20 地域の方よりお正月飾りをいただきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、大変お世話になっておる地域の方から手作りの「お正月飾り」をいただきました。
寒い中、作ってくださったことと、学校に飾ってほしいと持って来てくださったお気持ちが、とてもうれしかったです。
心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

12/21 1年生・2年生「おもちゃ大会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、2年生が生活科「あそんで ためして くふうして」で作った動くおもちゃと、国語科「おもちゃの作り方」で書いた説明書を1年生に渡す「おもちゃ大会」を行いました。1年生に渡すと、「とっても分かりやすい説明書で、早く家で作りたい。」「とっても楽しいおもちゃです。」など、たくさんの喜びと笑顔にあふれました。グループで遊ぶと、2年生からは「1年生が笑顔で遊んでいたので、自分も楽しくなった。」、1年生は「2年生のお兄さん、お姉さんが素敵でした。」など、交流を楽しむことができました。

12/21 1年生 大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、4校時目に5組が、5校時目に1・2・3・4組が、大掃除を行いました。机の中やロッカーの中を雑巾で拭いたり、椅子に付いているテニスボールのほこりを取ったり、きれいにしました。また、昇降口の靴箱もいつもより時間をかけて隅々まではき、丁寧に拭くことができました。普段は動かさない教室のロッカーを動かしたところ、たくさんのほこりが出てきたので、ちりとりと小ぼうきでほこりを集め、雑巾で拭きました。「こんなに、汚れていたんだね。みんなで協力して、きれいにできて嬉しい。」「2学期お世話になった教室が、ピカピカになった。」と、感謝の気持ちをもって、大掃除に取り組むことができました。

12/20  書き初めの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
この時期、新年の書き初めに向けて、どの学級も練習に取り組んでいます。
1・2年生は硬筆、3〜6年生は毛筆です。
3年生と5年生の教室では、机を下げて、床で書いていました。
筆をしっかり立てて書いている子が多く、感心しました。
大きな字で書き、「名前を書く場所がなくなった!」という声。この気持ちよく分かります。
伸び伸びと、元気な字で書いている子がたくさんいました。
1月に行われる書き初め展をどうぞ楽しみにしてください。

12/20 学校支援コーディネーターの方による花壇整備

画像1 画像1
画像2 画像2
学校支援コーディネーターとは、地域や外部の方が、自分の特技や趣味を生かして学校のために取り組んでいただいています。
本日は、花壇整備の活動を行ってくださっている「彩友会」の皆様にご支援いただきました。昇降口前の花壇のお花がいつもきれいなのは、この皆様のおかげです。
寒い中、整備をしてくださり誠にありがとうございました。

12/16(金)花の子交流活動4回目がありました。

あつまれ広場では、「じゃんけん列車」「だるまさんの1日」で大きな声が出ていました。校庭では、「鬼ごっこ」で思いっきり走りました。体育館では、「ドッジボール」「落とさずにつかまえろ」。教室では、「フルーツバスケット」「ばくだんゲーム」「ジェスチャーゲーム」「伝言ゲーム」「震源地」等、さまざまなゲームで時間を有効に使いみんなで楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19 2年生「あそんで ためして くふうして」

2年生は、家から持ってきた廃材を、積んだり、回したり、転がしたり、並べたり、跳ばしたりして様々なおもちゃを作りました。作りながら試行錯誤をして、「なぜ思った通りの動きにならないのか分かった。」と原因を探り、改良し、気付きが深まる場面がたくさんありました。また国語「馬のおもちゃの作り方」を生かして、おもちゃの説明書も作りました。「順番を意識して書くと分かりやすい説明になる。」「文だけでなく、絵も入れると作りやすくなる。」など、どのように書けば、人に伝わるのかを考えることができました。
明日は、おもちゃと説明書を一年生に渡す「おもちゃ大会」を行います。楽しい時間を過ごします。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/17 全校朝会 「向上心」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校長先生から12月の人格の完成を目指してのテーマ「向上心」についてのお話がありました。12月は、学校でテーマを決めることになっており、桜丘小学校では「向上心」をテーマにしています。
校長先生は、みんなが知っている「ドラえもん」を通して「向上心」のお話をしてくださいました。

のび太くんは、みんなも知っての通り、勉強も運動も苦手でドジばかりする小学生です。皆さんは、そんなのび太くんが、将来、どんな大人になったか知っていますか。実は、大人になったのび太くんは、憧れのしずかちゃんと結婚して、立派な父親になり、家族を支えて生きているのです。
そのような大人になれたのは、もちろん、ドラえもんの力があったことは間違いありませんが、実は、のび太くん自身の生き方に大きな力があったと思います。
のび太くんには、いじめっ子のジャイアンやスネ夫という友達がいます。ジャイアンやスネ夫はのび太くんの嫌がることばかりをしますが、のび太くんはいつも二人と友達でいようと、関わりを持ち続けます。そのことで、のび太くんは、いろんな考えやいろんな人と仲良くやっていくことを学んでいったのです。
また、のび太くんは、ドラえもんの便利な道具に頼っていながら、何度も、何度も失敗を繰り返しています。成長がないと思う人もいるかもしれませんが、実はそうではないのです。失敗を繰り返すたびに、のび太くんは、最後に自分の力で解決する方法を見つけるのです。
のび太くんが将来、立派な大人に成長したのは、「いろんな仲間を受け入れるのび太くんの心」と、「失敗しても、何度でも立ち上がって、自分で解決していく力」、そして、「向上心」をもっていたからだと、校長先生は思います。皆さんも、この力と心を身に付けて、のび太くんのように、向上心をもって成長していってほしいと願っています。

12/19 全校朝会 表彰

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全校朝会では、残り少ない2学期の過ごし方について、話がありました。
冬休み前の「ワクワク・ドキドキ」が「フワフワ・ソワソワ」になってしまい、けがなどがないように気を付けて過ごすこと、2学期の間にたくさん使って、お世話になった教室もきれいにして、気持ちよく冬休みを迎えられるようにすることについて確認をしました。

頑張っている児童の表彰も行いました。
「歯と口の健康に関する図画・ポスターコンクール」と野球の大会に関する表彰を行いました。



12/16 1年生 英語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、4時間目に英語の授業がありました。ALTの先生に、「動作」の発音の仕方を教えていただきました。子ども達は、「読む」は、「read」と言うことを、「初めて知った。」と目を輝かせて、生き生きと発音できました。慣れたところで、ジェスチャーゲームをしました。英単語に合わせて、歩いたり、ジャンプしたり、様々な動作を楽しみながらすることができました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校概要・基本情報

各種おしらせ

学校関係者評価

給食室から