多聞小学校の様子をお伝えしています。

12/15 世田谷区子ども駅伝6

最後に学び舎長の富士中の校長先生からお話をいただき、集合写真撮影です。
画像1 画像1
画像2 画像2

無題

男子は1チーム4位入賞。個人区間賞は多聞から女子が4位を取りました。、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15 世田谷区子ども駅伝3

思いをタスキに乗せて、つなぎます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15 世田谷区子ども駅伝2

みんながんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15 世田谷区子ども駅伝大会

いよいよ、本番です。朝練等で頑張ってきた学び舎の4校の選手たちがタスキをつなぎます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/14_丘の子ランド(1年生)

各クラスが生活科の授業で、お兄さんお姉さんが9月に行った「丘の子フェスティバル」をお手本に、丘の子ランドのお店を開きました。準備から本日まで楽しく進め、まさに主体的な学習となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14 丘の子ランド(1年生)

各クラスで、生活科の授業で、お兄さんたちが行った「丘の子フェスティバル」をお手本に、丘の子ランドのお店を開きました。自分たちで楽しく準備から今日まで進めました。主体的な学びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14_ふれあい祭り4

新BOPの方々の昔遊びのコーナーも人気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14_ふれあい祭り3

応援旗をつくって声援を送る子どももいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14_ふれあい祭り2

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14_ふれあい祭り

準備が着々と進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14の朝

昨日、本日の2日間の朝、漢字検定の申し込み。学校運営委員の方々と学校支援コーディネーターの方々が寒い中、受付をしてくださっています。
午後は楽しみなふれあい祭りのです。
昨日から地域の遊び場解放委員の方々と交流委員会の皆様で準備をしていただき、ダンスクラブは朝練です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 丘の子さわやかタイム

ブルーシートクイズで楽しく盛り上がりました。
演技する人が上手で、みんな真剣に悩んでましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/10_5年生社会科見学7

午後は日本製鉄君津製鉄所で勉強と見学をしました。
土地の広大さと工場の凄さに驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/10_5年生社会科6

短時間でしたが、美味しく楽しくお弁当をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/10_5年生社会科見学5

水の中の油を洗剤が包み込んで剥がす実験をしました。
その瞬間に驚きの歓声が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/10_5年生社会科4

お話はわかりやすいし、5年生の興味関心の高さが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/10_5年生社会科見学3

すごい集中力です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/10_5年生社会科見学2

花王川崎工場へ到着し、学習が始まりました。
事前学習と合わせてとても真剣に話を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/10_5年生社会科見学

集合も速やかで、バスまでの移動もマナーを守り、気持ちよく出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31