多聞小学校の様子をお伝えしています。

1/18 道徳授業地区公開講座 意見交換会

2時間目に全クラス道徳授業を公開しました。
思うこと考えること、見えない心の部分を感じ合い、伝え合いをしました。
そして、3時間目は意見交換会を行いました。
「考えを決して否定しない授業の流れに感動しました。」
等貴重なご意見をいただきました。
画像1 画像1

1/16 丘の子さわやかタイム

今回も縦割りで楽しくクイズにチャレンジしました。
画像1 画像1

1/9 学び舎あいさつ運動

地域の方々、保護者の方々、教職員と元気に子どもたちはあいさつしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/8_始業式

本日、冬休みを終えて丘の子たちが元気よく多聞小に戻ってきました。
時間通りに3学期始業式が始まり、2年生の立派な3学期の目標も聞けました。
新しい栄養士の先生との対面もありました。
素敵な3学期の始まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/25 スタートプログラム研修

隣の多聞認定子ども園の島崎園長先生お招きして、幼少の接続について学びを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/25_2学期最終日

今日も地域の方に見守られ、多聞の子たちは下校していきました。
今年もありがとうございました。
画像1 画像1

12/25_2学期終業式

定刻に集合完了し、立派に終業式を終えました。
表彰もたくさんできました。
3年生の代表の言葉は、以下のように、頼もしい発表がありました。
◯二学期学んだこと)努力、チームワーク、力を合わせるだけでなく、心と心を合わせること)
◯ちゃんとできるようになっこと(手を上げて発言が恥ずかしい。学芸会で堂々とセリフを言えた、授業でもできた、発表が好きになった。)
◯頑張ったこと(忘れ物をなくす、家で整理整頓、学校で連絡帳を書く。3学期は確実に無くしたい。)
◯二学期できるようになったこと(プールでクロール25m泳げた。人物が上手く描けるようになった、。3学期は外でも遊ぶ。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/25_朝

今週、4年生のあるクラスで自主的にあいさつ運動をしようと考え取り組みました。気持ちの良い朝を演出してくれました。来年、高学年へ仲間入りをすることが、すぐできますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/23_タブレット

1年生がはじめてのタブレット活動を行うのに、4年生が先生として寄り添いました。
お互いがとても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20 丘の子さわやかタイム

今朝は、代表委員によるクイズ集会でした。
1年間の行事を振り返りました。
みんな楽しみながら、今年を思い出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/19_社会科見学4年生3

そなエリアでお弁当です。
雨が降ったので、室内をお借りして、楽しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/19_社会科見学4年生2

埋立処分場で説明を受けています。メモを取りながら、すごく真剣に学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/19 社会科見学も4年生

4年生が社会科見学へ出発しました。中央防波埋立が処分場と東京臨海広域防災公園とそなエリア東京へ行ってまいります。
画像1 画像1

12/17 丘の子さわやかタイム(広報委員会の発表)

クイズ形式で広報委員の役割について発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/16_先生のミニOJT研修

「すぐに試せる」音読特集ということで、放課後、先生方で研修を行いました。音読方法を様々に工夫をすることで、子どもたちが声に出して読むことの楽しさを実感し、ことばを大切にしようとする意欲向上にもつなげていこうと、先生方で確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/15 世田谷区子ども駅伝6

最後に学び舎長の富士中の校長先生からお話をいただき、集合写真撮影です。
画像1 画像1
画像2 画像2

無題

男子は1チーム4位入賞。個人区間賞は多聞から女子が4位を取りました。、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15 世田谷区子ども駅伝3

思いをタスキに乗せて、つなぎます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15 世田谷区子ども駅伝2

みんながんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15 世田谷区子ども駅伝大会

いよいよ、本番です。朝練等で頑張ってきた学び舎の4校の選手たちがタスキをつなぎます。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校経営

学校評価

いじめ防止基本方針

緊急時の対応

新型コロナウイルス関係【お便り】