多聞小学校の様子をお伝えしています。

7/31_終業式 

令和2年度 富士の学び舎 世田谷区立多聞小学校 1学期の終業式を全校放送で行いました。
どのクラスも正しい態度で話を聴いていた、本当によく学んだ、一人一人よくがんばった、笑顔や真剣に取り組む姿がたくさん見られた等、教職員も誇らしげに、また、安堵した面持ちで話していました。
休業期間の家庭学習へのご協力、各ご家庭での豊かな生活と学び、6月からの分散登校・入学式。そして、通常授業再開からここまで、保護者の皆様のご理解・ご協力があってと、感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。それでは、9月1日に元気に会いたいと思います。
画像1 画像1

7/29_避難訓練

「自分の命はまず自分で守る」訓練をしました。学校生活に秩序と変化を与え、体験的な活動をすることで、主体的に考え実践できる資質・能力を育成します。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/28 お花さんと

なかなかすっきりしない毎日ですが、今日は1年生が生活科の学習で、校庭で夏遊びをしました。自分でできることを探したり、お友達の活動に目を向けたり、夏という自然との触れ合いを楽しみました。
校庭に咲くカボチャの花も、いつの間にかここまで大きく育っていました。まるで、1年生の学びの成長と同じようだと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/24 オブラディ オブラダ

様々な楽器を使ってビートルズの曲を演奏していた5年生。
リズムに乗って、「how the life goes on」と人生の続きを感じ合っていました。
画像1 画像1

7/22 明日、明後日、授業あります!

そして、
一年後、オリンピック・パラリンピック開催予定です。

みなさん、コロナウイルスについて、正しい知識、正しい認識を持ちましょう。
正しく恐れ、恐れ過ぎずに、いきましょう。




全校朝会 4

画像1 画像1
校長講話「『ほっとできるとき』の大切さ」
全校朝会講話 4(7/20)

みなさん一人一人にある「ほっとできるとき」はどんなときでしょうか。
おうちでもお話してみてください。


7/18 晴れますように

こんにちは。お日さまがなかなか顔をだしません。お雨さまもお雲さまも大活躍なので、大きな声では言えませんが、お日さまに会えなくて、ちょっとさみしく感じています。


画像1 画像1

7/14 グラデーション

四年生の図画工作科、絵の具のグラデーションを楽しく表現していました。まさに学びのグラデーションです!
画像1 画像1

全校朝会 3

画像1 画像1
校長講話「あたりまえのことをあたりまえに」
全校朝会講話 3(7/13)

あたりまえにできることをどんどんふやしていきましょう。

7/11 空を見上げ深呼吸

今日も様々に学んだ丘の子たちです。

一方、九州で豪雨災害がもたらした惨状を見ると、胸が痛みます。不安なこととどう向き合うのか考えさせられます。

それでも笑顔を忘れないことを大切にしたいと思っています。落ち込んでいるかもと思ったら、顔をあげ、空を見上げ、深呼吸、深呼吸です。

では、月曜日に元気に会いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/10 理科と音楽科

でんぷんの実験前です。
鑑賞中です。
リズム練習中です。

今日も丘の子は学びをすすめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/9 マスクコレクション

様々な色、模様の手作りマスクに、思わずカシャリ。

文部科学省から届いた白い布マスク二枚目を近日中にお配りします。
画像1 画像1

7/3 すまいる&すまいる

通常授業が開始して、2週間が過ぎました。各クラスからは、学びのすまいるがたくさん溢れています。

6年生の体育授業では、「もう一度チャレンジ!」と30mを全速力で走ろうとしています。次の授業でのハードル走につなげるため、より速く、よりリズムよく、走る練習をしていました。

すまいるルームの学習も始まっています。子どもの気持ちを尊重しながら、スモールステップで学習を進めています。信頼関係を丁寧に築きあげ、こころとこころを繋ぎ合わせることを大切にしています。

みんなのすまいる&すまいるがあちらこちらで広がり続けている丘の学校です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/2 実技研修2

手作り教具で、ミニテニスをしています。
身体を動かすことで、対話も笑顔も広がります。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/2 実技研修

本校の今年の研究テーマは「自分を高めようする丘の子ども〜わかる・かかわる・できる 体育・体育的活動を通して〜」です。今日は講師の先生に来ていただき、実技研修を行なっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/26 4年・3年・2年

授業が通常再開して、一週間が経ちました。
ある丘の子が「学校が始まって、友達と一緒に勉強できるのが楽しい。」と言っていました。
また、ある先生が「係活動のとき、意気揚々と話し合い活動をしています。より楽しくするためにはと話し合ったり、アイデアを生み出したりすることが、よいのでしょう。」とにっこり。

写真上
4年生の図画工作科、作った作品が集まるとそれもまた一つの作品になりますね。
写真中
3年生の体育科、準備運動が終わりました。さて、次は、、、。
写真下
2年生の音楽科、良いリズムで、すずとカスタネットの音色が心地よく響き渡ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会 1

画像1 画像1
校長講話「あいさつ」
全校朝会講話 1(6/24)

令和2年度第1回の全校朝会が行われました。
今回は放送朝会でしたが、1年の先生が「姿勢も大変良く、小泉校長先生の話をしっかりと聴いていました。」とおおいに子どもたち褒めていました。
また、2年生の先生からは、「放送でしたが、おはようございますのお返事も、大変立派に言えていました。」と。さらに、「校長先生のあいさつのお話を受け、子どもたちの今朝のあいさつは、昨日よりすばらしかった。」と嬉しいことばも聞けました。

そろそろ、晩ご飯の頃でしょうか。先生方のこころにもみなさんの「いただきます」という気持ちのよいあいさつがが届いていることでしょう。


6/20_花と華

こんにちは。土曜のお昼、美味しく楽しいお昼ご飯を召し上がられていることと思います。梅雨さんのひと休み、今日は天晴れですね。

世界の情勢はニュースから鑑みると、決して楽観的にはなれませぬが、今目の前の花をゆっくりとゆったりと観ることで、こころがすっーと穏やかになります。華やかに、和やかに、週末を楽しみましょう。
画像1 画像1

ありがとうございます

 長期にわたる学校休業、分散登校につきまして、ご家庭のご理解ご協力にこころより感謝いたします。また、PTAのボランティアの方々には、パーテーション設置、消毒のお手伝いをしていただきました。本当にありがとうございます。

 さて、紫陽花が咲く誇る季節です。写真の白い紫陽花は主事室の前に飾られているものです。この白い紫陽花は、主事さんが、あまりにも美しく咲いていたので、挿し木にしたいと、学校に持ってきたものです。多聞のどこかに、来年この白い紫陽花が咲くのかなと思うと、今からわくわくします。
 同じように、来週からの学校再開に向けて、先生や主事さん方もわくわくしています。楽しく学んでいきましょう。

 それでは、雨がシトシト降っていますが、皆さま、すてきな週末をお過ごしください。来週からもどうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1

太鼓の音色

ドンドンドンドン
トントントントン
ドドードどどどん
とんとんとととーん

3年生の音楽の授業。
太鼓の音は自律神経をやさしく色付けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

学校評価

保健

いじめ防止基本方針

緊急時の対応

新型コロナウイルス関係【お便り】

学習課題(5/18)

学習課題(5/25)

学習課題(6/1)

学習課題(6/8〜)

学習課題(6/15〜)

学習課題(配布文書)