多聞小学校の様子をお伝えしています。

3/25 もうひとつの卒業式

卒業生が名残惜しみながら多聞小を後にしたお昼過ぎ。職員室では、もうひとつの卒業式がありました。六年担任3名の先生に卒業証書(教職員からの寄せ書き)のサプライズプレゼント。

コロナ禍であるからこそ、できることの中で工夫をし、ことばを紡ぎ合う多聞小学校です。

今日と言う一日を無事に終われ、また、素晴らしい式を体感し、感謝の気持ちでいっぱいです。

三月は残すところ後わずかですね。一年間、本当にありがとうございます。春休みも楽しく笑顔でお過ごしください。

See you soon.
画像1 画像1
画像2 画像2

3/25 卒業生の門出

おめでとうございます。
よかったよかった。
中学校も楽しいことたくさんだよ。
丘の上の桜もみんなみんな応援し続けますね。
画像1 画像1

3/25 卒業式後に教室で

1組

早く卒業アルバム見たいな。

丘桜は写っているかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/25 卒業式後に教室で

2組

ホッとしたな。

丘桜もほっこりしたな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/25 卒業式後に教室で

3組

先生、泣いちゃった。

丘桜ももらい泣きしちゃった。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/25 卒業証書授与

1組
2組
3組
みんな個性的ですてきな「はい」の返事。
丘桜より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/25 卒業式入場まであと少し

緊張してきたかな。
緊張してきたような。
そうでもないかも。
仲間がいるから。
丘桜より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/25 卒業式前の教室や廊下・階段では

笑顔が溢れています。
丘桜より
画像1 画像1
画像2 画像2

3/25 卒業式の準備が整いました

準備が整っています。
丘桜より
画像1 画像1
画像2 画像2

3/18 「何かお手伝いすることはありますか」

六年生が家庭科の先生を訪ねてきたそうです。

ボビンにカラフルな糸を巻いたり、雑巾縫いを楽しんだりしましたと、出来上がったものを広げて見せてくれました。

「本当に嬉しかったんです。よかったらホームページにアップしていただけませんか。」と、家庭科の先生の笑顔は桜色。家庭科の学習が活きていると確信しましたし、6年生の心はもう桜が満開だとも思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/13 土曜授業後…

先程から雷も鳴り響き大雨が降っています。
一年生の育てているチューリップが雨に打たれていたり、校庭が川のような水溜りができたりしています。いろいろあるのが自然なことだと、また、自然の中で生活するということは、こんな大雨みたいな気持ちになるときもあるのかな、明日は晴れ予報かななど、雨空を見上げていると、先生たちが「子ども達が帰るときにこの雨や雷でなくてよかったね。」と、同じように職員室から外を眺め、仕事をひと休み。

令和2年度の一年生から六年生全員の授業日は残すところ八日間です。六年生は、3/25が卒業式です。

今週も丘の子のみなさん、楽しくよく学びましたね。来週からも元気に楽しく過ごしましょう。
画像1 画像1

少しの工夫と手助けで

3/2 ふあふあことば

ふあふあ
わくわく
ぷかぷか
ふあふあ

ふあふあ
るんるん
ゆるゆる
ふあふあ

ふあふあ
うんうん
そうそう
ふあふあ

一年生はもっとたくさんのふあふあことばを見付けいました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

学校評価

保健

いじめ防止基本方針

緊急時の対応

新型コロナウイルス関係【お便り】

学習課題(5/18)

学習課題(5/25)

学習課題(6/1)

学習課題(6/8〜)

学習課題(6/15〜)

学習課題(配布文書)