学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

【伝統工芸室の窓から】80周年記念式典に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週の土曜日に山崎小学校80周年の記念式展を間近に控え、校内はお祝いの装飾がされています。
 1階の山崎ギャラリーの廊下の壁面には、PTA紙漉き同好会の皆さんが作成した、和紙の作品が展示してあります。原画をもとにいろいろな「わしのすけ」の表情を楽しんで見ていただけたら嬉しいです。

9月26日 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月も最後の一週間となりました。

6年生のスピーチは、お寿司の話題から始まりました。江戸時代のマグロや卵の価値のことを調べて話してくれました。食べ物を大切にしていきたいという考えを話すまでの流れがしっかりしていて、素晴らしかったです。
続いては、日光林間学園の実行委員会になり経験したことでした。林間学園での活動内容を先生と話し合って決める等、実行委員でなければできない貴重な経験をこれからの生活に活かしていくとのお話でした。

そして、仲よし学級からのお知らせです。
山崎小学校は、80周年。
仲よし学級は、60周年を迎えます。そこで、仲よし学級のことを知ってもらおうと質問を募集しました。その答えを廊下に掲示していくとのことでした。6年生の2人が、しっかりと発表してくれました。

山崎スキルアップ研修

画像1 画像1 画像2 画像2
山崎スキルアップ研修では、先生同士で教え合う研修を行っています。

今日は、体育館で、日々の体育に取り入れられる動き(簡単な運動)をみんなで学び合いました。

山崎小のみなさん
明日から 2学期が始まります!!
学校で待っていますよ!!

山崎子どもまつり

今日、山崎子どもまつりを行いました。
素敵な夏の思い出をもつことができました。

開催に関わっていただいた皆様に、感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の読み聞かせ会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休みの読み聞かせ会を行いました。

夏休みに クワガタをとりにいく少年 や
大男 と 殿様 と きつね。
がいこつ くん。
そして、
しまふくろう の 家族。

読み聞かせを通して、たくさんの人や動物に出会うことができました。
子どもたちにとって、素敵な夏の思い出となりました!

ご準備いただいた皆様、ありがとうございました。

???
ところで、「がいこつ くん」が わすれていたことって なにをすることでしたか?

ヒント:「がいこつくん」は、かがみを みて おもいだしたよね!?

こたえ

伝統工芸室より 【わしのすけ】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
山崎小80周年を記念して、児童から募集したキャラクターが誕生しました。
「わしのすけ」せっかくなので和紙を使って「わしのすけ」を作ってみよう!とPTAの紙漉き同好会の皆さんで、夏休みを利用して制作に取り組みました。
お披露目の日まで、楽しみ待っていてくださいね。

せたがやまつり に 舟形町から出店しています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月6日、7日と せたがやまつりが開かれています。
若林公園では、舟形町のお店があります。
鮎の塩焼きや玉こんにゃくなど、舟形の味に触れられる貴重な機会です。
ご都合の良い方は、ぜひお立ち寄りください。

プールサイドで大活躍です!

画像1 画像1
80周年記念として、PTAより寄贈していただいたテントです。
プールサイドで大活用です!!

ありがとうございます。
これから、大切に使わせていただきます。

【伝統工芸室より】夏の教室 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
紙漉き夏の教室の最終日は、1〜3年生対象でモビールをしました。
今回は難しい紐結びを少なくするために、三角形の枠を作るのは、輪ゴムで代用しました。
輪ゴムで縛るのも初体験の子どもたちもいましたが、なんとかモビールの形に仕上げると、大満足の笑顔がたくさん見られました。4日間の紙漉き夏の教室は、延94名の参加者でした。

日光林間学園 出発!!

画像1 画像1
出発式を終えて、

日光に向かって、出発しました!!

「いってらしゃい!!」

【伝統工芸室より】夏の教室 3日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
紙漉き、夏の教室の3日目は、4〜6年生でモビールを作りました。
和紙の材料の楮の枝を使いました。三角形の枠を紐で固定したら、三角形の中に紐をかけます。上から紙料(かみしろ)をかけて出来上がり。
最後に2つの三角のモチーフを紐で左右に取りつけて、風になびくと揺れるモビールの完成です。紐で固結びをするのにどの学年も四苦八苦でした。
今回の写真の団扇は、4〜6年生作成の団扇です。

【伝統工芸室より】夏の教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月25日、夏の教室2日目、4〜6年生が団扇を作りました。低学年とは違った手法で作りました。さすがに紙漉きも何度か経験していることもあってとっても素敵な団扇が出来上がりました。完成品は後日またご覧ください。
今回の写真は、4〜6年生の制作の様子と、22日の1〜3年生の団扇の完成品です。

【伝統工芸室】夏の紙漉教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休みを利用しての紙漉き教室が始まりました。
今日から、4日間です。

初日の今日は、1〜3年生の団扇作りです。
合計34名の参加がありました。
みんな初めてとは思えないほど上手に出来ました。もちろん使った道具も自分で片付けます。
出来上がりが楽しみです。
忘れないで25日、26日、28日のいずれかで取りに来てくださいね。

【児童集会】 命令ゲーム!

画像1 画像1 画像2 画像2
集会委員のみなさんによる、「命令ゲーム」でした。

動作の前に「命令」と言ったときだけ、行動します。
「命令、立ちましょう。」と言えば、立つ。
「座りましょう。」だけだと、立ったままでいなければなりません。
さあ、山崎小のみなさんは、どうだったかな?

6月20日全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝の全校朝会。
校長先生から、「山崎の子は、今から願えば何にだってなれる!!すべては、命あってのもの、けがや病気をしないように生活しましょう」とのお話がありました。

6年生からも、SDGsについてのお話がありました。時々水が出しっぱなしになっていることがある。身の回りの水を大切にしていきましょうとのことでした。2人目は、宇宙飛行士になるという夢のお話でした。無重力では体がどんな風になるのか体験して、感想を聞かせて欲しいです。
山崎小、今週も元気にスタートしています!!

道徳授業地区公開講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和4年度 世田谷区立山崎小学校
「道徳授業地区公開講座」

〇山崎小学校の道徳教育の重点目標〇
「自他を尊重し、思いやる心を育む」

〇山崎小学校の重点目標〇
「人を大切にする心、ものを大切にする心をもって行動する子を育てる」
・重点目標を具現化するために、「特別の教科 道徳」において、あいさつ・思いやりを重点的に取り扱っている。
・道徳的実践力の育成を図るため、安全指導日に「人や物の命」について考える機会を設け、人や物を大切にしようとする心情を育てている。

〇命を大切にする「やまざきの子」〇
・本校では、基本的な生活習慣と社会規範の定着を図るために、全職員で共通理解を図って指導を行っている。また「やまざきの子」を各教室に掲示し、全教育活動との関連を図りながら道徳の授業を行っている。今年度は、キャリアパスポートを活用して振り返りを行い、「やまざきの子」の定着を目指している。

〇授業の様子〇
 「対話的な学び」という言葉が多く聞かれるようになって数年が経つ。道徳の授業は、振り返りの時間を最も大切にしていて、この時間に過去の自分の行動を思い起こしながら、自分自身と対話をする。あのとき、あのように言ってよかった、ああしてよかった、または、もっと他のことが言えたかもしれない、こうしていればよかった、などと過去の自分をゆっくりと振り返ることができるようにしている。
 さらに、グループの話し合い活動やクラス全体の意見共有の時間を設け、自分と異なる友達の考えに触れ、自分自身の考えをより深めていくことに役立てられるようにしている。道徳はどんな意見も受け入れてもらえる授業だからこそ、多様な意見が出され、議論も活発になっていく。
 今後も「対話的な学び」の視点を大切に授業を行っていく。

【2年生】ヤゴとりをしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、学校のプールの水を抜いて、ヤゴとりをしました。
小さくて、すばしっこいヤゴを一生懸命にあみでつかまえていました。

一体、何匹 捕まえられたのでしょうか。

【6月2日】朝の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、朝の読み聞かせを行っていただきました。
絵本を読み始めると、子どもたち一人一人が想像しながら 聞くことができていました。

今回は、校長先生も絵本を読んでいますよ。

【スポーツ祭り春】山崎メンズクラブ

画像1 画像1
スポーツ祭り春の運営から片付けまで山崎メンズクラブの皆様にお手伝いいただきました。
まさに、縁の下の力持ち。
黒子ならぬ、山崎の黄色子です!!
ありがとうございました!!

【伝統工芸室の窓から】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
山崎小学校では和紙を自分の作品作りのために漉くだけでなく、誰かのために和紙を漉いて気持ちを届ける素敵な伝統があります。
今回は和紙を花に仕立てて、卒業式、6年生のために卒業を祝う掲示に使いました。
また入学式、新一年生を迎える教室の飾りとして使いました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種おしらせ

学校経営

学校評価

PTAだより

カウンセラーだより

保健だより