学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

【終業式】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は、校庭が濡れていたため、放送で終業式を行いました。
放送室にも、ちょっと緊張している雰囲気が伝わってきました。

校長先生のお話に続いて、児童代表の言葉を5年生が話してくれました。
2学期に頑張ったことをふりかえりました。そして、それを3学期の生活でいかしていきたいとしめくくってくれました。
とても立派な言葉でした。

生活指導主任の先生からもあったように「安全」「健康」をしっかりと守って、よい冬休みを過ごしてください。

【1・2・3年】朝の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
月に2回、朝の読み聞かせをしていただきました。
子どもたちは、真剣に話を聞いていました。

今日は、今年の最終日。一年間、ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。

【全校朝会】12月19日

画像1 画像1 画像2 画像2
あまりの寒さに、校庭に霜がおり濡れていました。校庭がいたまないように、今朝はオンラインでの朝会となりました。

副校長先生からのお話です。
自分の小学校時代は、制服であったため、1年中半ズボンでした。今日みたいな寒い日に、サッカーをして、ボールの跡が太ももについたことを思い出しました。寒さだけでなく、みんなで楽しく遊んだことも思い出されたというお話でした。

6年生からは、事故についてのスピーチでした。事故が3万件以上起きているという事実を知らされると、事故には充分に気を付けようと思わされました。同じことを考えた子どもたちも多かったようです。数字の力を効果的に利用した話しぶりが素晴らしかったです。
続いては、朝ご飯についてです。朝ご飯を食べることの大切さについて、自分の言葉で話してくれました。スピーチを聞いた子どもたちは、自分の朝の生活を振り返り、しっかりと朝ご飯を食べようという思いを強くもつことができました。

自分の思いを自分の言葉で語る強さを感じた2人のスピーチでした。

【4年生】百人一首

画像1 画像1 画像2 画像2
上の句を聞いて、下の句をとる。

しっかりと聞いていないと、
さっと札に手を伸ばす姿ができないですね。

今日の様子は、すごかったです。
とても速すぎて、手の動きが 見えませんでした!!

【2年生】校庭で レッツ ジャンプ!

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭で 大縄跳びをしていたのは、2年生。
縄を跳べたときには、みんなから大きな拍手と歓声が起こりました!!

みんなで声をかけあって、がんばっていました!!

【4年生】校庭で キックベース!!

画像1 画像1 画像2 画像2
気持ちのよい声が聞こえて校庭を見ると、

キックベースを楽しむ子ども達の姿がありました。

力一杯ボールを蹴って。
得点が入ってみんなで喜んで。

とても楽しそうでした!

【6年生】調理実習をしました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科室から、よいにおいが・・・。

6年生が調理実習をしていました。
それぞれが自分の役割を果たして、グループで決めた料理を完成させていました。

校長先生や副校長先生、音楽の先生、栄養士さん等にできた料理を持ってきていただきました。
ありがとう!!
そして、おいしかったです。

ごちそうさまでした!!

【5年生】 レッツ ダンス!!

画像1 画像1 画像2 画像2
ひろがれ 世田谷 ダンス!!

体育館でダンスの練習をしていたのは、5年生。
たった2時間の間なのに、しっかりとマスターしていて、びっくり!!
先生の動きに合わせて、しっかりと踊れていましたね。
オリジナルのダンスを披露する子もいて 楽しかったです。 

【1年生】だれに 書こうかな?

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、手紙を書く学習をしていました。
鉛筆をもって、自分の書きたい人に 書きたいことを 丁寧に考えて書いていました。
タブレットだけではなく、このように鉛筆で書いて 思いを伝えることも、大切ですね。

1年生の皆さん、とても頑張っていましたよ!!

【児童集会】今日は、間違い探し!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教室のテレビに順番に写された2枚の写真を比べて、
どこが違うか、分かったかな?
すぐに見付けている人が多くて、びっくりしました!

集会委員の皆さん、今日も楽しいゲームを、ありがとう!!

12月5日 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
小雨が降り始めたため、テレビでの全校朝会となりました。

今週10日(土)に、けん玉師 伊藤 佑介さんをお招きして、けん玉と津軽三味線、尺八のショーを見せてもらいます。楽しみですね。

さて、6年生のスピーチは、
日本人の47%が本を読んでいないという、ニュースから始まりました。本を読むことは、想像することや知識を身に付けることなど脳が動きます。たくさん本を読んで、どんどん脳を動かしていきましょう!というお話でした。話を聞いて、私も本を読みたくなりました。

続いては、親子3代にわたって山崎小出身であるというお話。40年前に植えた木が立派な木となっていることや、昔のバルーンリリースのことを紹介してくれました。風船に付けた山崎小の住所に茨城県からお手紙をもらったこともあったそうです。すごいですね。

今年も残り3週間となりました。
安全でけがなく過ごし、楽しい学校生活を送りましょう。

【2年】遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
無事に着きました。
これから、グループで行動します。
みんな、楽しんでいます!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種おしらせ

学校経営

学校評価

PTAだより

カウンセラーだより

保健だより