学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

楽天イーグルスのユニフォーム着た大学の先生

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、6年はキャリア教育として、5年は体育として、元楽天イーグルスのプロ野球選手、今は大学の先生の西谷先生をお招きしました。
貴重なお勉強が出来ましたね。

2月28日全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月最終日の全校テレビ朝会です。
副校長先生から年度末を迎えます。様々なことに、そして、人に「ありがとう」の気持ちをもってすごしてみましょう。というお話がありました。

そして、6年生のスピーチです。
今日は「人種差別」と「動物の殺処分」について、それぞれ語ってくれました。2人共に現状を知って、それに対して皆さんに考えて欲しいという素晴らしいスピーチでした。
きっと聞いていた山崎の子たちがそれらの問題について考える機会になったと思います。

さて、今週も山崎の子たちは元気に頑張ります。

ZOOM保護者会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日今日とZOOM保護者会でした。
本当は皆さまのお顔を見て保護者会をしたかったんですが今回はやむをえません。
ご参加ありがとうございました。
担任は教室でこんな様子でした。

結構なお手前で

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
?今日は今年度最終のクラブ活動の日でした。山崎文化クラブにおじゃましたらお茶をたててくれました。
山崎太鼓に通じる所作の美しさがありました。ご馳走さまです。

2月21日全校朝会

画像1 画像1
今朝も全校朝会はテレビ放送でおこないました。
私は、オリンピックの選手から学んだ努力を継続することの素晴らしさについてお話しました。
そして、6年生のスピーチです。
「失敗することについて」というスピーチでした。
失敗という経験はたくさんの努力につながるものだと思います。失敗は自分がより強く成長するためには必要なものです。だから、私は失敗を恐れずにチャレンジしていきたいと考えています。
というお話でした。
なんて、素晴らしいスピーチでしょう。感動しました。
こういう気持ちをもっていれば素敵な大人に成長すること間違いなしですね。

2月14日全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今週もテレビ放送での全校朝会です。
聞いてくれている子どもたちの姿を想像しながらお話しています。

6年生のスピーチは「楽しかった山フェスを振り返り、出来ることならもう一度やりたい」というお話。クラスのみんなで作り上げる喜びは格別なものだったんだなと感じさせてくれました。
もう1人は「海洋ゴミによる海洋汚染を無くしたい。プラスチックゴミを出さないようにしたい」というお話。全ての魚にきれいな海で泳いで欲しいという素敵な願いを話してくれました。

さて、今週も山崎の子は元気に頑張ります。

6年社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
江戸東京博物館にて体験中。

6年社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年社会科見学で、江戸東京博物館に来ています。
感染症対策の行き届いた広々とした館内で貴重な資料を見学し、体験しています。
百聞は一見にしかず!といいますが
見る、触れるということからの学びは大切です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

学校評価

PTAだより

保健だより