学校生活の様子です。

鶴ヶ久保公園 公園探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月19日(月)
今日は、鶴ヶ久保公園に公園探検に行きました。
近い公園でしたが、交通ルールを守り行くことができました。

公園では、大きな木や、大きな池を見て夏探しをしました。深い緑の葉や、池にいるアメンボを見つけて大喜びでした。夏探しの後は、班の友達と遊具などで遊びました。

おはなし広場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月8日(木)

今年度2回目のおはなし広場がありました。
絵本やグリム童話の素話を聞いたあと、絵本をもとに手作りした大型紙しばいを観ました。どのお話も想像をふくらませて、よく聞いていました。

来月も、楽しみです。

生活科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月6日(火)
初めての運動会で大活躍だった1年生。一週間が過ぎて、また少し大きくなったようです。今日は、下馬中央公園に生活科見学に行きました。班の友達と一緒に「しぜんビンゴ」をしたり、広い公園で遊んだり楽しい時間を過ごしました。

リレー練習

画像1 画像1
画像2 画像2
5月22日(月)

今週27日(土)は、運動会です。5月に入って、毎日がんばって練習している1年生です。運動会では、低学年の代表による種目のリレーがあります。1年生も先週から2年生3年生といっしょに、給食準備の時間を使って練習を始めました。毎日がんばっています。運動会では、練習の成果が出ると良いですね。

朝顔の種をまきました

画像1 画像1
画像2 画像2
5月22日(月)

5月に入って暑い日が続いています。1年生は生活科の学習で、朝顔の種を観察して種まきをしました。種の形や色をよく見て観察カードに記録して、自分の植木ばちに種まきをしました。まいてから、5日が過ぎて可愛い双葉も顔を出しました。

グリンピースのさやむき体験(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月11日(木)

5月2日(火)(1組・2組)と11日(木)(3・4組)に、食育の一環として、グリンピースのさやむき体験をしました。中丸小学校の大事なお仕事のひとつである、給食作りをお手伝いできることがとてもうれしくて、張り切ってひとつひとつていねいにさやから出しました。豆の形やにおい、さやの形を見ながら、観察もできました。

運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
5月10日(水)
入学して1か月。何事にも全力で頑張っている1年生の運動会練習が始まりました。
赤組白組が決まって、かけっこや表現の練習をします。運動会まで2週間と少し、たくさん練習して「かっこいい1年生」をめざします。

消防写生会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月27日(木)

今日は、消防写生会がありました。世田谷消防署のご協力により、消防車と救急車を青空の下、大きな画用紙に力いっぱいかきました。この後、図工の時間を使って仕上げをしていきます。消防車と救急車の立派な作品になりそうで、楽しみです。

2年生と学校探検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月25日(火)

今日は、2年生が学校探検に連れていってくれました。体育館に集まって、2年生と自己紹介をしてから、1階から3階まで33カ所の教室を廻りました。まだ行ったことがない場所や教室を2年生に案内してもらいながら探検し、たくさんのことを発見しました。

1年生 おいしい給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月20日(木)
給食が始まって、2週間目になりました。給食準備の時間は日増しに早くなり、給食当番はそれぞれの仕事を少しずつ覚えているところです。全員分の配ぜんが終わった後はみんなで「いただきます」のあいさつをして食べています。食べ終わった後は、みんなで「ごちそうさま」をして使った食器を片付けます。毎日楽しい給食です。

今は、給食を食べた後に下校する1年生のために、6年生は給食を食べ終わってから教室そうじをしてくれています。
いろいろな人に見守られて成長していく1年生です。

初めての朝会と中休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月17日(月)
入学して初めて全校朝会に参加しました。クラスごとに並んで、2年生から6年生までの朝会の列に仲間入りです。副校長先生からは、4月の人格の完成を目指してのテーマ「あいさつ」のについて、あいさつを交わすことの良さついて指導がありました。校内・校外でも「元気で気持ち良いあいさつ」が広がっていくといいですね。

中休みは、初めて休み時間に校庭で遊ぶことができました。黄色いぼうしを目印にして鉄棒、うんてい、ジャングルジム、長縄、ドッジボールと校庭を元気いっぱい走り回り遊びました。

1年生 交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
4月13日(木)
今日は、世田谷警察により1年生に向けての交通安全教室がありました。
信号の確認の仕方や、横断歩道のわたり方、自転車に乗るときに気を付けることなどを実際に経験して学習しました。

いつも何気なく使っている横断歩道や信号機ですが、これからは安全を意識して渡れるようになることでしょう。

入学3日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月6日(木)に入学した一年生は、小学校生活3日目になりました。3日目の今日は、初めて自分の名前を書きました。鉛筆の持ち方や姿勢に気を付けて真剣に取り組みました。
明日は、初めての保護者会です。保護者の方のご参加をお待ちしています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30