運動会へのご協力、ありがとうございました。お送りしたアンケートへのご回答もよろしくお願いいたします。

七輪体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月14日(木)三年生の七輪体験が行われました。顔を真っ赤にしながら一生懸命にうちわで火を起こしている子どもたちの姿が印象的でした。最後にみんなでさつまいもを焼いて食べました。

なわとび朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月27日(水)になわとび朝会が行われました。二重とびのポイントを確認しながらみんなで練習しました。

ダンス・ダブルダッチクラブ発表

画像1 画像1
2月20日(水)、体育館で発表会がありました。音楽に合わせて、元気よく練習の成果を発表していました。

地区班活動

画像1 画像1 画像2 画像2
2月20日(木)に今年度最後の地区班活動が行われ、1年間地区班を引っ張ってきてくれた6年生から5年生への引継ぎがされました。

ユニセフ募金

画像1 画像1
2月19日(火)〜21日(木)の3日間、代表委員が中心となってユニセフ募金が行われました。

音楽朝会

画像1 画像1
月一回の音楽朝会。今日は「Tomorrow」を歌いました。
寒い朝でしたが、体育館に美しいハーモニーを響かせて歌うことができました。

書写展

画像1 画像1 画像2 画像2
1月24日(木)から1月29日(火)まで、書写展を開催しています。1月10日、11日に行われた席書会で書いた作品を展示しています。子どもたちの作品をぜひご覧ください。

学校保健委員会

画像1 画像1
1月25日(金)に平成31年度の学校保健委員会を行いました。学校医の先生方からアレルギーに関する講話をしていただきました。

体育朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
1月23日(水)に体育朝会で短なわとびを行いました。これからマイチャレンジタイムで短縄跳びの取組が始まります。ウォーミングアップを兼ねて、校庭で元気よくとびました。

あいさつ週間

画像1 画像1 画像2 画像2
梅丘中学校の生徒や保護者の方々が中心となって、登校時のあいさつが行われました。寒い日が続きますが、子どもたちの元気な挨拶で乗り切って欲しいと思います。

席書会

画像1 画像1 画像2 画像2
1月10日(木)、11日(金)に体育館で席書会を行いました。3年生から6年生まで、静かにそれぞれの課題と向き合いました。力強く書いた作品は、24日(木)から展示します。

校内音楽鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2
12月21日(金)、体育館で校内音楽鑑賞教室を行いました。センプレスト楽団の皆様が、ピアノ、サクソフォン、ドラム、マリンバなどの楽器で、楽しさいっぱい、魅力あふれる演奏の数々を披露してくださいました。子どもたちは、楽団の方の演奏やお話に、引き込まれるように聴き入っていました。みんなでリズムにのって体を動かす時間もあり、楽しい時間を過ごしました。

読み聞かせ放送

12月10日(月)、14日(金)、17日(月)の給食の時間に図書委員会の放送による読み聞かせがありました。全校児童が楽しく読み聞かせを聞き、本に関心をもつことができたように感じました。冬休みもたくさんの本に触れてほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

避難所運営訓練

 8日(土)の午後、代田小学校で避難所運営訓練が行われました。町会関係の方、北沢総合支所・新代田まちづくりセンターの方々が参加され、防災倉庫の物資確認や防災資機材操作訓練などに取り組まれました。倉庫から物品を運び出したり、発電機やバーナーを操作したり、皆さんとても熱心でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月4日(火)、羽根木公園で持久走大会を行いました。高学年、低学年、中学年の順に、羽根木公園のランニングコースを走りました。12月としては気温の高い日で、汗ばんでいる子もいました。多くの保護者の方の温かい声援につつまれて、元気にゴールした子どもたちの表情は、達成感にあふれていました。

認知症サポーター養成講座 3年生

 今日は、世田谷区新代田あんしんすこやかセンターの皆さんが、代田小学校ランチルームで、「認知症サポーター養成講座」を行ってくださいました。認知症とは何か、認知症になると起こることは、どう接したらいいのか等について、映像資料や劇を見せてくださり、分かりやすく教えてくださいました。学習の最後には、認知症サポーターとして、優しい気持ちをもつことの大切さを学びました。3年生の子どもたちの素直な心に響いたことがたくさんあった1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り班活動 11月27日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度7回目の縦割り班活動を行いました。校庭や体育館で活動した班は、ドッヂボールや鬼ごっこなどを、仲良く、楽しそうに行っていました。

マイチャレンジタイム 持久走

画像1 画像1 画像2 画像2
12月4日に行われる持久走大会に向けて、月曜日から木曜日の中休みに、マイチャレンジタイムを行っています。校庭を5分間走り、走力アップを目指します。

ビバ代田

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
練習を積み重ねてきた、児童の元気できれいな歌声が体育館に響きわたりました。自分の歌を一生懸命に歌うだけでなく、他学年の発表も真剣に聞く様子が見られました。6年生にとっては最後のビバ代田となり、気持ちを曲に込めて歌っていました。

ビバ代田に向けて

11月14日に音楽朝会、15日にはリハーサル、16日には幕開け集会が行われました。それぞれ、ビバ代田の全校合唱や代表児童による曲紹介など、本番に向けてみんなで頑張っています。児童が力を出し切れるよう、職員一同で見守っていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31