運動会へのご協力、ありがとうございました。お送りしたアンケートへのご回答もよろしくお願いいたします。

全校朝会2

1月24日、全校朝会で代表委員会の児童から「開校70周年記念Tシャツ」のデザイン原画の発表がありました。100点を超える応募作品の中から皆の投票により選ばれたのは、4年児童の作品でした。その作品を元にしてTシャツのデザインを製作中です。決定したらお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

1月24日、全校朝会で児童の表彰がありました。4・5・6年生の男子4名が所属しているミニバスケットボールチームが「世田谷区ミニバスケットボール大会」に出場して3位に入賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マイチャレンジタイム(短なわ)6

1/19〜2/7の期間、マイチャレンジタイム(短なわ)を実施しています。縄跳びを通して体を動かすことに興味・関心を高め、跳躍力や持久力を高めることがねらいです。高学年の子どもたちは、技を磨くことに挑戦し、元気よく取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マイチャレンジタイム(短なわ)5

1/19〜2/7の期間、マイチャレンジタイム(短なわ)を実施しています。縄跳びを通して体を動かすことに興味・関心を高め、跳躍力や持久力を高めることがねらいです。高学年の子どもたちは、技を磨くことに挑戦し、元気よく取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マイチャレンジタイム(短なわ)4

1/19〜2/7の期間、マイチャレンジタイム(短なわ)を実施しています。縄跳びを通して体を動かすことに興味・関心を高め、跳躍力や持久力を高めることがねらいです。高学年の子どもたちは、技を磨くことに挑戦し、元気よく取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マイチャレンジタイム(短なわ)3

1/19〜2/7の期間、マイチャレンジタイム(短なわ)を実施しています。縄跳びを通して体を動かすことに興味・関心を高め、跳躍力や持久力を高めることがねらいです。子どもたちは、跳ぶ回数を増やすことや技に挑戦して、元気よく取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マイチャレンジタイム(短なわ)2

1/19〜2/7の期間、マイチャレンジタイム(短なわ)を実施しています。縄跳びを通して体を動かすことに興味・関心を高め、跳躍力や持久力を高めることがねらいです。子どもたちは、跳ぶ回数を増やすことや技に挑戦して、元気よく取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マイチャレンジタイム(短なわ)

1/19〜2/7の期間、マイチャレンジタイム(短なわ)を実施しています。縄跳びを通して体を動かすことに興味・関心を高め、跳躍力や持久力を高めることがねらいです。子どもたちは、跳ぶ回数を増やすことや技に挑戦して、元気よく取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写展(6年生)2

1/20〜1/25書写展を開催します。6年生のお題は「平和な春」皆、小学校生活最後の書初めを思いを込めて書きました。子どもたちがお互いの作品を鑑賞します。
画像1 画像1
画像2 画像2

書写展(6年生)

1/20〜1/25書写展を開催します。6年生のお題は「平和な春」皆、小学校生活最後の書初めを思いを込めて書きました。子どもたちがお互いの作品を鑑賞します。
画像1 画像1
画像2 画像2

書写展(5年生)2

1/20〜1/25書写展を開催します。5年生のお題は「豊かな心」皆、おおらかな気持ちで、力強く書初めをしました。子どもたちがお互いの作品を鑑賞します。
画像1 画像1
画像2 画像2

書写展(5年生)

1/20〜1/25書写展を開催します。5年生のお題は「豊かな心」皆、おおらかな気持ちで、力強く書初めをしました。子どもたちがお互いの作品を鑑賞します。
画像1 画像1
画像2 画像2

書写展(4年生)2

1/20〜1/25書写展を開催します。4年生のお題は「美しい空」皆、清々しい気持ちで、力強く書初めをしました。子どもたちがお互いの作品を鑑賞します。
画像1 画像1
画像2 画像2

書写展(4年生)

1/20〜1/25書写展を開催します。4年生のお題は「美しい空」皆、清々しい気持ちで、力強く書初めをしました。子どもたちがお互いの作品を鑑賞します。
画像1 画像1
画像2 画像2

書写展(3年生)2

1/20〜1/25書写展を開催します。3年生のお題は「つよい力」皆、新たな目標に向かって、力強く書初めをしました。子どもたちがお互いの作品を鑑賞します。
画像1 画像1
画像2 画像2

書写展(3年生)

1/20〜1/25書写展を開催します。3年生のお題は「つよい力」皆、新たな目標に向かって、力強く書初めをしました。子どもたちがお互いの作品を鑑賞します。
画像1 画像1
画像2 画像2

書写展(2年生)2

1/20〜1/25書写展を開催します。2年生のお題は「明るく、すみわたった、気もちのよい空です。新しい年がはじまりました。今年も元気にすごしたいと思います。」皆、新たな目標に向かって、硬筆で丁寧に書初めをしました。子どもたちがお互いの作品を鑑賞します。
画像1 画像1
画像2 画像2

書写展(2年生)

1/20〜1/25書写展を開催します。2年生のお題は「明るく、すみわたった、気もちのよい空です。新しい年がはじまりました。今年も元気にすごしたいと思います。」皆、新たな目標に向かって、硬筆で丁寧に書初めをしました。子どもたちがお互いの作品を鑑賞します。
画像1 画像1
画像2 画像2

書写展(1年生)2

1/20〜1/25書写展を開催します。1年生のお題は「あたらしいとしです。ことしは字をていねいに、かこうとおもいます。」一人一人が思いを込めて、硬筆で書初めを仕上げました。子どもたちがお互いの作品を鑑賞します。
画像1 画像1
画像2 画像2

書写展(1年生)

1/20〜1/25書写展を開催します。1年生のお題は「あたらしいとしです。ことしは字をていねいに、かこうとおもいます。」一人一人が思いを込めて、硬筆で書初めを仕上げました。子どもたちがお互いの作品を鑑賞します。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

PTAだより

学校評価

お知らせ

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

学習用タブレット型情報端末

令和4年度新1年生