これから気温が高い季節になります。学校では熱中症対策に努めますがご家庭でもお子さんの体調管理をよろしくお願いします。

学校探検(1・2年生)

学校探検が終わったグループは体育館へ戻り、振り返りをして終了しました。2年生は今回の経験を活かしてしっかり学校生活を送ってほしいです。1年生はスタンプラリーで回った学校の施設などを早く覚えられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検(1・2年生)

4月30日、1・2年生の子供たちが学校探検に取り組みました。1・2年生がそれぞれ小グループを編成してスタンプラリーをしながら2年生が担当の1年生を案内しました。2年生はお兄さん・お姉さんらしく1年生に優しく声をかけながら協力して案内している姿が印象的でした
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検(1・2年生)

4月30日、1・2年生の子供たちが学校探検に取り組みました。1・2年生がそれぞれ小グループを編成してスタンプラリーをしながら2年生が担当の1年生を案内しました。2年生はお兄さん・お姉さんらしく1年生に優しく声をかけながら協力して案内している姿が印象的でした
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検(1・2年生)

4月30日、1・2年生の子供たちが学校探検に取り組みました。1・2年生がそれぞれ小グループを編成してスタンプラリーをしながら2年生が担当の1年生を案内しました。2年生はお兄さん・お姉さんらしく1年生に優しく声をかけながら協力して案内している姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生顔合わせ会

30日金曜日に、生活科の学習で2年生が1年生を学校探検に連れて行ってあげます。
今日はそのグループでの顔合わせの会を行いました。
自己紹介をした後に、学校探検の招待状を1年生に渡し、グループで少し遊ぶ時間もありました。
2年生は、1年生に優しく関わることができていました。
学校探検本番も楽しい時間になるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開幕ダッシュ

画像1 画像1
画像2 画像2
新学年になり、GWまで何とか駆け抜けてまいりました。連休明けからは、運動会に向けての練習が始まります。今後とも宜しくお願いいたします。
一枚目の写真は、遠足翌日のお弁当持参の日の様子です。二日続けてのお弁当作りでご迷惑をおかけしましたが、こんなにも楽しそうに食べていました。二枚目の写真は、理科の気温調べの様子です。学習中でもこんなにも楽しそうに取り組めています。

離任式

4月26日、令和6年度離任式を行いました。3月に城山小を去った教職員の皆さんが子供たちへお別れの挨拶をするために来校されました。校務等の都合で全員ではありませんでしたが、代表児童が感謝の言葉を伝え、去られた教職員の皆さんが一言ずつ子供たちへ挨拶をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式

4月26日、令和6年度離任式を行いました。3月に城山小を去った教職員の皆さんが子供たちへお別れの挨拶をするために来校されました。校務等の都合で全員ではありませんでしたが、代表児童が感謝の言葉を伝え、去られた教職員の皆さんが一言ずつ子供たちへ挨拶をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式

4月26日、令和6年度離任式を行いました。3月に城山小を去った教職員の皆さんが子供たちへお別れの挨拶をするために来校されました。校務等の都合で全員ではありませんでしたが、代表児童が感謝の言葉を伝え、去られた教職員の皆さんが一言ずつ子供たちへ挨拶をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式

4月26日、令和6年度離任式を行いました。3月に城山小を去った教職員の皆さんが子供たちへお別れの挨拶をするために来校されました。校務等の都合で全員ではありませんでしたが、代表児童が感謝の言葉を伝え、去られた教職員の皆さんが一言ずつ子供たちへ挨拶をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式

4月26日、令和6年度離任式を行いました。3月に城山小を去った教職員の皆さんが子供たちへお別れの挨拶をするために来校されました。校務等の都合で全員ではありませんでしたが、代表児童が感謝の言葉を伝え、去られた教職員の皆さんが一言ずつ子供たちへ挨拶をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式

4月26日、令和6年度離任式を行いました。3月に城山小を去った教職員の皆さんが子供たちへお別れの挨拶をするために来校されました。校務等の都合で全員ではありませんでしたが、代表児童が感謝の言葉を伝え、去られた教職員の皆さんが一言ずつ子供たちへ挨拶をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式

4月26日、令和6年度離任式を行いました。3月に城山小を去った教職員の皆さんが子供たちへお別れの挨拶をするために来校されました。校務等の都合で全員ではありませんでしたが、代表児童が感謝の言葉を伝え、去られた教職員の皆さんが一言ずつ子供たちへ挨拶をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式

4月26日、令和6年度離任式を行いました。3月に城山小を去った教職員の皆さんが子供たちへお別れの挨拶をするために来校されました。校務等の都合で全員ではありませんでしたが、代表児童が感謝の言葉を伝え、去られた教職員の皆さんが一言ずつ子供たちへ挨拶をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 体育「かけっこ」

 色々なコースを力一杯走りました。きまりや順番を守って取り組めました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5,6年生 遠足オリエンテーション

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月2日の鎌倉遠足に向けて、5,6年生グループの顔合わせをしました。自己紹介では笑顔で拍手するグループもあり、5年生の緊張がとけていました。各グループのめあての中に多かったキーワードは「楽しく」で、今日の顔合わせから、6年生が5年生に優しく話しかけて、楽しい雰囲気を作ろうとしていました。
 6年生は鎌倉について調べていて、遠足中に5年生にクイズを出してくれるそうです。楽しみです。

3年生 自転車シュミレータ

4月23日、3年生の子どもたちが特別授業「自転車シュミレータ」を受けました。自転車の走行中に事故が起きやすい状況やどのようにして事故が起きるのかなどを教えていただきました。数名の児童が自転車運転のシュミレーションを通して交通事故が起きやすいケースを体験しました。これからの安全な自転車の乗り方に生かしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

4月22日、今年度初めての全校朝会を体育館で行いました。校長先生の話があり、看護当番の先生からは落とし物についての話がありました。1年生も学校生活に慣れてきてしっかりお話を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学び舎あいさつ運動

4/22〜4/26の期間、学び舎あいさつ運動を行います。本校の教員と世田谷中学校の生徒、先生方、地域の方が校門に立ち、子供たちとあいさつをかけ合うことで、思いやりのある言葉使いの定着を目指します。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会(委員会紹介)

4月18日、朝の活動時間に児童集会(委員会紹介)を行いました。前期の運営・環境・保健給食・集会・体育・図書・広報・放送の委員長になった6年生が各委員会の活動を紹介しました。皆、しっかりと発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30