〜〜給田小ホームページにようこそ〜〜  

3/17(月) 表彰

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週の児童朝会に続けて、今週も頑張った児童への表彰を行いました。
給田少年野球チームCチームの活躍、読書感想文「ともしび」と世田谷区児童作文・詩・短歌作品集「せたがやの子」への掲載等です。
給田の子はみなよくがんばります。おめでとうございます。

2/8 学校公開

画像1 画像1 画像2 画像2
2月8日(土)は、3学期の学校公開最終日でした。
雪の中、多くの方にご来校いただきました。
ありがとうございました。

1/14〜 書き初め展

画像1 画像1 画像2 画像2
1月14日(火)〜17日(金)は、校内書き初め展です。
1・2年生は硬筆、3〜6年生は毛筆の書き初めが、各学級前の廊下に掲示してあります。
力作揃いですので、どうぞご来校ください。

2014.1.14 書き初め展

今日から、17日(金)まで、書き初め展です。年末から練習をし始め、冬休みには宿題で練習。そして、3学期はじめに学校で書きました。みな、「力作」揃いです。学級前の廊下に掲示してあります。是非、足をお運びください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2014.1.14 あいさつ週間

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から17日(金)までの4日間、烏山地区挨拶キャンペーン・給田小学校のあいさつ週間が始めりました。各学級から代表児童(ボランティア)が毎朝校門に立ちます。
各ご家庭でも、朝の5分間程度、玄関前を通る子どもたちに「おはよう」声かけをお願いします。

1/8 3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
1月8日(水)3学期の始業式がありました。
校長からは、「めあてをしっかりと決めて、がんばっていこう」「健康に気をつけ元気に過ごそう」という話をしました。

12/25 2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
12月25日(水)、2学期の終業式を行いました。
校長から、給田小学校の今年の漢字発表と2学期を振り返って、冬休みに頑張ってほしいことについてのお話をしました。
児童代表の言葉は、2年生の各学級代表が立派に話してくれました。
最後に、校歌を歌って終わりました。

H25.11.15 展覧会2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の展覧会2日目です。鑑賞時間は9時から16時です。
5年生は給田幼稚園の園児の皆さんを案内します。来年度の年生と新1年生は、こんな形でも交流を深めていきます。

11/14〜 展覧会 開催

画像1 画像1 画像2 画像2
11月14日〜16日、展覧会を開催します。
平面作品と立体作品、共同テーマ作品、家庭科作品(5・6年生)を出品します。
共同作品テーマは、『伝えたいもの〜開校51年目から100年へ向かって』です。
子どもたちの力作の鑑賞に,ぜひご来校ください。

11/5 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
11月5日(火)は、避難訓練がありました。
今回は、理科室から出火という想定で全校で校庭へ避難したあと、2年生と5年生が煙中避難の体験をしました。
秋の火災予防運動が9日から15日まで行われます。
皆さんで、火災に気をつけていきましょう。

9/10 給田タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
9月10日(火)の朝の時間は、給田タイムがありました。
1年生は体育館、2〜4年生は校庭、5・6年生は給田西公園で、長縄を学級ごとに練習しました。
2学期の給田タイムは、縄跳びで、10月25日(金)には、長縄跳びの記録会を行います。

9/6 水泳記録会・6年

画像1 画像1 画像2 画像2
9月8日(金)午後、6年生の水泳記録会がありました。
6年生は、小学校生活最後のプールで、これまでの学習のまとめとして自己の記録更新へ向けて頑張りました。
運営、応援の皆様、ありがとうございました。

9/2 引渡避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
9月2日(月)4校時は、警戒宣言が発令された想定で、引き渡し避難訓練を行いました。
今回は、各教室での引き渡し訓練でしたが、大きな混乱もなく、迅速に引き渡しができました。
ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
なお、9月1日から防災週間期間です。

9/2 始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
9月2日(月)、2学期の始業式を行いました。
校長からは、早く学校での生活習慣を戻して、2学期は特に、「返事・挨拶・後始末」に気をつけ、「やさしい・きれいな日本語」を使って生活しましょうという話をしました。
そして、校歌斉唱、5年生の児童代表の言葉、転入した6名の児童紹介をしました。

7/22 夏季水泳指導1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
7月22日(月)、夏季水泳指導の1日目が始まりました。
今日は、300人を超える参加がありました。
前期は、8月6日までの毎日(土・日除く)ありますので、奮って参加ください。

7/22 サマースクール1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
7月22日(月)から、サマースクールが始まりました。
1日目は、「アロマテラピー」「書道」「宇宙の不思議」「竹トンボ教室」「英語でショッピング」の5つの講座で、100人を超える児童が受講し。楽しく学びました。
上祖師谷中学校、烏山中学校の生徒の皆さんもボランティアとして参加してくれました。
サマースクールは、明日、明後日も開講します。
講師、ボランティアの皆様、ありがとうございました。

7/19 1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
7月19日(金)、1学期の終業式がありました。
校長の話、3年生代表の話、校歌斉唱、生活指導主任の話がありました。
校長からは、1学期に児童が頑張ったことについて、夏休みの過ごし方についての話をしました。
3年生代表児童もしっかりとしたお話ができました。
なお、ここ数年、夏休み中に、携帯電話やインターネットを使った様々なトラブルに児童・生徒が巻き込まれることが多くなっているようですので、各家庭でもご注意ください。

7/18 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
7月18日(木)の児童集会は、集会委員会の運営による「じゃんけん列車」でした。
じゃんけんに負けた人は、勝った人の後ろについて列車になるというゲームで、1年生から6年生まで交流しながら楽しみました。

6/22 学校公開

画像1 画像1 画像2 画像2
6月21日からの学校公開では、多数の皆様にご来校いただきありがとうございました。

6/18 プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2
6月18日(火)、給田小学校のトップをきって3年生がプール開きを行いました。
校長の話、児童代表の話、プールでの諸注意を聞いて、早速プールに入り学習を楽しみました。
いよいよ水泳のシーズン突入です。
事故やけががなく安全に、そして充実した学習となるよう努めていきます。
また、今年度も、プールボランティアの皆さんにご援助をいただきます。ありがとうございます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校関係者評価

学校運営委員会通信

給食食材

給食室より

PTAからのお知らせ

給田小学校PTA組織図

コールフェルダー(合唱部)

給田こどもばやし

学校より