世田谷区 行事 (3月初旬)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月1日(木) 「世田谷区児童・生徒表彰」の表彰式が、区民会館で行われました。
本校では、2年M.Tさんが、「第54回文部大臣杯 小中学生全国空手道選手権」出場(組手の部ベスト16)により、表彰されました・

 3月3日(土) 「世田谷区百人一首大会が、教育センターで行われました。本校からは2年生の1チームが参加しました。1月より、昼休み中にずっと練習を重ねてきましたが、予選リーグ1勝1敗で、残念ながら決勝へは進めませんでした。

PTA 総会 保護者会 (3月8日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月8日午後、PTA 総会が図書室で行われました。
 第36代PTA会長 大後佐和子さん(平成22・23年度)から、新会長 斉藤江里子さんへのバトンタッチが行われました。
 その後に、茶話会が行われました。

 3時からは、23年度最後の保護者会が球技室で行われました。
 校長挨拶、生活指導主任からの話、そして、養護教諭 柏倉から、「早寝・早起き・朝ごはん」調査の報告が行われました。

「茶道教室(3年)」  (3月8日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月8日(木)午後、格技室で3年生対象の「茶道教室」が行われました。

 神谷和美先生、田中智恵先生の指導で 3年生全員が体験をしました。太子堂小学校でも茶道の授業があり、生徒の多くは体験済みの「茶道」でしたが、ちょっとハイレベル「茶道教室」、終わった後の生徒たちの満足した表情が印象的でした。

もうすぐ 「卒業」 (3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月7日(水)5時間目、3年生(卒業生)に向けて 「校長」による授業が行われました。
 
 校長は社会科が専門、「人権」を中心とした発展的な内容の授業でした。
 生徒たちは、やや緊張気味。
 一歩一歩 子どもたちは卒業に向けて歩んでいます。

もうすぐ 「卒業」 (2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月7日 3年生の卒業式練習「式練」が始まりました。(卒業式3月19日)

 5日(月)から、3年生は特別時間割となっています。
5日(月)、 1時間目は 副校長の授業、 3・4時間目は 消費生活講座
6日(火)、 1時間目は 租税教室、   午後は 芸術鑑賞教室
7日(水)、 5時間目は 校長の授業

 卒業に向けて、本格的に動き出しています。

*写真は、消費生活講座、租税教室 と 劇団四季「ライオンキング」(浜松町)。

学校保健委員会 3月1日

画像1 画像1
3月1日に各科の学校医、PTA、本校教職員による、
学校保健委員会が行われました。

定期健康診断、保健室の利用状況、感染症の状況、
早寝早起き朝ご飯調査結果などから、今年度の学校保健を振り返るとともに、
学校医の先生方からは専門的な立場からご助言をいただきました。

この話し合いを活かし、よりよい学校保健を目指していきます。

都立高校合格発表(一般) 2月29日

画像1 画像1
大雪の中、都立高校の合格発表が行われました。

☆合格おめでとう☆
【合格都立高校(一般)】
大泉桜 蒲田 工芸 第一商業
深澤 松原 目黒(五十音順)

「学年末テスト」 終わる

画像1 画像1
 2月27・28日 平成23年度の「学年末テスト」が行われました。
 さて、でき具合はどうでしょうか?

 2年A組教室には、目標の学習時間が掲示されていました。
 事前の学習、試験2週間前からの家庭学習時間の総計で70時間(塾などは含まないで)、この目標を達成できた人は少なかったようです。どうしても、スタートが悪く、後半で頑張ってもなかなか難しい目標だったようです。

2月29日 閏日 「雪の朝」

画像1 画像1 画像2 画像2
 「雪の朝」となった2月29日 閏日(うるうび)です。

 早朝から、警備主事が登校に備えて門付近の除雪、用務主事も通常より早く出勤、
 生徒の安全にため、学校一丸となって動いています。

 今日は 都立一般入試の発表・手続き日 です。  3年生受験者は 登校後に各高校に向かいます。 

都立一般入試が終わり、あとは…

画像1 画像1
都立一般入試が終わり三日が過ぎました。
ピリピリしていた教室の空気も、なんとなく柔らかくなった気がします。

とは、言っても学年末考査の真っ只中です!
ビシッと締めくくって卒業しましょう!

『人事を尽くして天命を待つ』…そんな心境の3年生です。

避難所運営訓練 (2月26日(日))

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月26日(日)午前中、「避難所運営訓練」が実施されました。

 本町会、下の谷町会、区地域防災、太子堂出張所、学校と40名を超える参加者による訓練でした。学校からは、正規の警備主事2名も参加し、非常時に備えました。
 総務・情報班、避難所班、給食・物資班、救護・衛生班 の班ごとの訓練と全体での意見交換会等が行われました。

 職員室設置の新しい防災無線の取り扱い方も行いました。

入試日 (2月23日)

 天候は、あいにくの雨となりましたが、2月23日は、
  東京都立高等学校 入学選抜 「一次・分割前期 学力検査」日
いわゆる都立高校の一般入試日です。

 太中からは、3年生の半数14名が試験会場の高校へ向かっています。

 頑張れ 太中生!!



     <願いを込めて、写真は3年A組 廊下のものです>
画像1 画像1

ふれあい読み聞かせ・ふれあいドッジボール

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月16日(木)5,6校時
 太子堂小学校へ行って来ました。小学校3年生と中学校2年生が読み聞かせとドッジボールの交流をしました。読み聞かせ9名のメンバーは読んであげる本を早くから選び、一生懸命練習をして本番に臨みました。感情を込めて読むこと、間の取り方などなど読み聞かせの奥の深さを感じた数時間でした。
 ドッジボールの21名のメンバーは、どうしたら3年生がドッジボールを楽しんでくれるか話し合いました。「変な手加減はせず本気で」と小学生側からも要望があり、中学生同士は本気で立ち向かい中学生のパワーを小学生に感じてもらうことが出来ました。また、ボールが柔らかく、小学生のボールを受けきれず落としてしまった中学生にみんな大喝采でした。ご覧になっていた地域の方からも、大変ほめて頂きました。

太子堂中健康調査 2月16日

画像1 画像1
毎朝、朝学活で保健給食委員の生徒が、
風邪を引いている生徒の人数と症状を調査し、
保健室前に掲示しています。

本校にインフルエンザの波はまだきていないものの、
風邪を引いている生徒は少しずつ増えてきています。

うがい、手洗いをしっかり行い、予防に努めましょう。



太子堂こどもマラソン大会 (2月12日(日))

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 第27回太子堂こどもマラソン大会が、2月12日(日)に、太子堂小学校・近隣・茶沢通りで、行われました。
 太子堂小学校、中里小学校、三軒茶屋小学校、多聞小学校、駒澤小学校から600名を超す児童が参加しました。

 太中生43名が、地域の方と一緒に ランナーの先導・伴走、コースの監察員、ゴールの整理・誘導係として ボランティアスタッフとして活動しました。
 真面目な「仕事ぶり」に、多くの方からお褒めのお言葉をいただきました。

 日差しの強い小学校校庭、日陰の寒ーい道端、太中生は頑張りました!

一年生校外学習 in 鎌倉

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一年生は、2月10日(金)校外学習で鎌倉に行きました。形態は5人組の班行動です。今回の目的は2年での校外学習、最終的には3年の修学旅行につなげるためのものです。各班は事前に考えたコースに沿って行動し、それぞれの見学地に合わせて出題される難問を解き、ミッションをクリアしながら寺社仏閣を見学しました。また、昼食は、事前に調べたお店に入り豪華ランチを堪能しました。昼食の予算は観光地ということもあり大奮発の1500円以内でした。どの班も仲間と協力して、課題を解決しながら100点満点の校外学習を行うことができました。

大志の学び舎「合同研究会」 (2月8日)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月8日(水)午後、本年度 第5回目の大志の学び舎「合同研究会」が、太子堂中学校で行われました。

 事前の合同企画会と研究主任会を受けて、23年度のまとめと24年度の向けての提案と話し合いが内容でした。
 23年度もあと1カ月余、学び舎としての全員参加の会合は今回が最後となります。今後は、24年に向けて研究主任会、合同企画会を3月中に行う予定です。

調理実習2 (1年ホワイトシチュー)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月7日(火)、3年生は「都立高校一般検査」出願日、雨の中、各都立学校へ生徒たちは出願に向かいました。

 調理室、2、3時間目、1年生は時間割変更で「調理実習」、今日のメニューは『ホワイトシチュー』と『焼き菓子(バナナ風味)』です。協力して調理に取り組んでいます。
 校長 直々の『指導』も入っている風景も見られました。

女子バレーボール 合同練習 (2月4日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月4日(土)午後、本校の球技室で、バレーボールの合同練習が行われました。
 
 世田谷中、冨士中と本校の3校合同練習、本校女子はマルチスポーツ部として活動をしていますが、この日は他校生徒とともに、めいっぱいバレーボールに打ち込みました。

 24年度から、本校では、「女子バレーボール」部として独立して「部活動」を行います。 

命を大切にする教室「講演会」 2月4日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月4日(土)3時間目に球技室で、
     命を大切にする教室「講演会」 講師:小林賢二氏(宙の会代表幹事)
が行われました。

 事件(平成8年柴又 殺人放火事件・未解決)の概要、「時効」廃止、自殺、命の尊厳について、講師の小林さんから、深い思いとメッセージが語られました
 この講演を機会に、生徒も命の大切さを改めて確認できました。

 当日は、全校生徒に加え、保護者の方、学校運営委員・青少年委員など地域の方30名以上の方が講演会に参加しました。

*宙(そら)の会 詳しくは http://www.jikou74.jp

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/13
(火)
ふれあい挨拶デー
3/15
(木)
卒業式予行
3/19
(月)
卒業式

各種おしらせ

学校便り

保健便り

学校評価

学校経営