体育大会に向けて(5月29日)

体育大会に向けての朝練習と、放課後練習が今週から始まっています。

朝練習には毎日多くの生徒が集まり、熱心に練習しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

いじめ防止プログラム(5月27日)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は「いじめ防止プログラム」のワークショップ2回目の授業が行われました。

班ごとに「いじめの加害者」の背景について理解を深めました。


中間テスト(5月22日)

画像1 画像1
中間テストが始まりました。

1年生にとっては、中学生として初めての定期テスト。緊張しながらも真面目に取り組んでいました。

いじめ防止プログラム(5月19日)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、2年生は「いじめ防止プログラム」のワークショップ形式での授業が行われました。




ふれあい挨拶デー(5月13日)

画像1 画像1
第2火曜日の朝に、大志の学び舎では「ふれあい挨拶デー」を実施しています。

本日は、今年度最初の「ふれあい挨拶デー」。小雨が降る中でしたが、校門に小学生も集まり、中学生と一緒に声をかけていました。

いじめ防止プログラム(5月12日)

画像1 画像1
本日、1,2年生に「いじめ防止プログラム」の講演会が行われました。

2年生は、この講演会を受け来週からワークショップ形式での授業が行われます。


修学旅行(5月11日〜5月13日)

画像1 画像1
5月11日(日)、三年生は修学旅行に向けて、午前8時30分発の新幹線で品川駅を無事出発しました。

5月13日(火)に帰京。午後5時30分、三軒茶屋駅解散予定です。

地域清掃(5月9日)

地域清掃がありました。

地域の方、保護者の方と一緒に、グループを組み地域の清掃活動を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2

ネットリテラシー講座(5月8日)

画像1 画像1 画像2 画像2
一年生は、外部講師の方をお招きし「ネットリテラシー講座」の授業がありました。

ネットを使用すると情報を得るのが便利になった反面、使い方一つで他人に迷惑をかけることも生徒は理解したようです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31