夏休み学習教室(7月23日)

7月22日〜7月25日は「夏休み学習教室」が午前中行われています。

生徒は私語をすることもなく、真面目に取り組んでいます。
画像1 画像1

サバイバルキャンプ(7月19日〜)

サバイバルキャンプが始まっています。

本日は、避難所運営訓練、炊き出し訓練等を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

生徒会レク(7月15日)

画像1 画像1 画像2 画像2
放課後に生徒会で企画したレクレーションが行われました。

種目は「ドロケイ」。中学生は夢中で校庭を走り回っていました。

東京都教師養成塾の大学生が来校(7月10日)

画像1 画像1 画像2 画像2
将来、小学校の先生を目指す「東京都教師養成塾」の大学生27名が来校しました。

中学校の授業を参観し、小学校の授業に生かせるところを真剣に探ろうと、熱心に参観をしていました。



都立高校訪問授業(7月8日)

2、3年生対象に都立高校の先生をお招きしての訪問授業が行われました。

広尾高校の先生からは「数列」を、六郷工科高校の先生からは「マナー実習」を教えていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ふれあい挨拶デー(7月8日)

画像1 画像1 画像2 画像2
第2火曜日の朝に、大志の学び舎では「ふれあい挨拶デー」を実施しています。

本日は、よい天気にも恵まれた「ふれあい挨拶デー」。校門に小学生も集まり、中学生と一緒に声をかけていました。


人権(いじめ)講演会(7月7日)

画像1 画像1
本日、弁護士の児玉先生をお迎えして「人権講演会」を実施しました。

いじめから人権意識を考える機会となりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31