4月21日離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月21日離任式が行われました。今年度の離任者で参加されたのは、新妻先生だけでした。新妻先生長い間太子堂中学校のためありがとうございました。また、警備の鈴木さんもお疲れさまでした。

4月19日ネットリテラシー

画像1 画像1
画像2 画像2
4月19日この日1年生を対象にネットリテラシー醸成講座が開かれました。名称は難しいですが、パソコンや携帯電話を使う上でのルールやマナー及び注意点などの指導が外部講師よりありました。

4月18日全国学力調査

4月18日この日全国の中学校3年生を対象に全国学力調査が行われました。試験科目は国語と数学です。本校でも中学校3年生全員が参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月14日保護者会

4月14日この日今年度最初の保護者会が開かれました。全体会では職員紹介が行われ、その後各学年ごとの保護者会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめ防止プログラム

画像1 画像1
画像2 画像2
4月14日いじめ防止プログラムが1年生を対象に始まりました。全校をあげていじめ防止に取り組んでいきます。

4月13日身体測定

4月13日身体測定が行われました。視力など昨年より落ちている人は要注意です。後程保健室から連絡があるかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日学習習得調査

4月12日この日全学年対象の学習習得調査が行われました。1年生は中学生になって初めてのテストなので、テストの受け方から指導があり、英語を除く国語、社会、数学、理科のテストを受けました。2,3年は英語も受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日避難訓練

4月11日本年度最初の避難訓練が行われました。あいにく雨天のため外へは避難できませんでしたが、1年生は最初の避難訓練で緊張した面持ちで参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会・部活動紹介

4月8日(土)入学式の翌日、早速委員会・部活動紹介が行われました。委員会も部活動も学校生活を送っていくうえで大切なものです。是非積極的に取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成29年度入学式

4月7日(金)第71回入学式が行われました。男子10名女子11名計21名が胸を張って入学式に臨んでくれました。中学校生活で様々なことに興味を持ち自分の能力を高めてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成29年度1学期始業式

4月6日(木)正門近くにある古木の桜の木が今年も無事花を咲かせました。新しく保健体育科を担当する下戸隆史先生の紹介がありました。1学期始業式では明日の入学式を控え、在校生は進級した自覚をもって式に臨めたようです。写真上:校内の桜 写真中:保健体育科下戸隆史先生 写真下:平成29年度第1学期始業式
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成28年度3学期修了式

平成28年度3学期修了式が行われました。3年生が卒業して少し寂しい感じもしましたが在校生はその分意識して式典に臨めたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成28年度卒業式

平成28年度卒業式が3月17日(金)行われました。男子14名女子11名計25名、それぞれが決めた道に向かって力強く踏み出して行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31