2月26日(月)〜28日(水)学年末考査

2月26日(月)〜28日(水)まで学年末考査が行われました。1年間のまとめの試験であり、成果が出るように生徒皆頑張ってきたと思います。しかし残念なことに学習計画表を見ると苦手の教科を勉強しないとか、好きな教科しか勉強しない。あるいは、ほとんど試験前に勉強しない生徒もいます。ピョンチャンオリンピックでは、多くのメダリストたちが、「努力は報われる。」と言っていました。また羽生結弦選手が「オリンピックを開催されることに感謝します。」と仰っておりましたが、試験は限られものです。この一つ一つに必死に食らいついていくことで、自分の人生がより切り開かれたものになると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(金)2年生鎌倉校外学習・3、4班

3,4班の写真
画像1 画像1
画像2 画像2

2月16日(金)2年生鎌倉校外学習・1、2班

2月16日2年生が来年度の修学旅行を見据えて、鎌倉方面への校外学習を実施しました。三軒茶屋に班ごとに集まりそれから事前に決めたルートに沿ってそれぞれ鎌倉の名所旧跡を巡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月11日(日)太子堂こどもマラソン

2月11日(日)太子堂こどもマラソンが、太子堂小学校で行われました。太子堂中学生はボランティアとして、児童の誘導等を行いました。その態度は大変良く、地域からたくさんのお褒めの言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日(金)ふれあい読み聞かせ・ドッヂボール

2月2日(金)大志の学び舎で取り組んでいる、ふれあい読み聞かせ・ドッヂボールが太子堂小学校で行われました。太子堂中学校の2年生が、二手に分かれ、ふれあい読み聞かせ・ドッヂボールを太子堂小学校3年生相手に行いました。この日、大志の学び舎・学校協議会及び学校運営委員会も開かれ、委員の方々から「太子堂中学校の2年生は優しく太子堂小学校の児童に接していて、大変微笑ましい。」という意見が多く聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31