駒沢中学校の楽しい一コマをご覧ください。

駒沢中学校が安定している理由

画像1 画像1 画像2 画像2
写真左は、生徒会主催の部活動オリエンテーションが終わった後の体育館の様子です。何をしているかわかりますか。
昨日から続いている生徒会オリエンテーションの企画と運営は生徒会役員が一生懸命にやってきたのです。今日の部活動紹介でパフォーマンスをした生徒たちが、生徒会役員のがんばりをたたえ、感謝している場面です。生徒会役員も、ひとり一言ずつ、感謝のことばを述べていました。
多くの学校ではオリエンテーションが終わったら教室に戻り、このような互いのがんばりを認め合うような場面はないのが普通です。駒沢中学校では、生徒同士が認め合いたたえ合う機会がたくさんあるのです。もちろん、担当の先生方の心からの配慮も忘れてはいけないことですね。何を大事にしているか、「心が温かくなる学校」なのです。
右の写真は、放課後の2年B組の様子です。担任と生徒たちが「クラススローガン」を作成しています。担任の先生は、生徒の机を整理整頓して、教室の整備も毎日してくれています。昨日のかなり遅い時間にも、3年B組の担任が教室掲示と机の整頓をしてくれていました。
認め合う生徒、愛情をかける教職員、駒沢中学校が安定している理由のひとつだとあらためて思い、感謝しています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/12
(金)
部活動オリエンテーション 計測
4/13
(土)
土曜授業 保護者会
4/15
(月)
内科健診(3年)
4/17
(水)
区学力調査(3) 研修会
4/18
(木)
腎臓健診(1次)

各種おしらせ

1学年だより

2学年だより

3学年だより

学校経営

学校評価

給食献立

生徒会新聞

令和3年度 学校だより