駒沢中学校の楽しい一コマをご覧ください。

全校朝会と教育実習生紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の全校朝会は、「あいさつ」と「自然・植物」の話をしました。
「あいさつは双方向の行為です。あいさつをしたのに返ってこなかったら、何か悪いことをしたかな、無視されているのかな、さびしく、悲しい気持ちになりますよね。あいさつをされたら返す、人として大切な礼儀であり、思いやりです。

タンチ山が整備されて、すごくうれしいです。皆さんも遊歩道を歩いて自然とかかわってみて、そう思ったのではないでしょうか。日本の植物学の父と言われる牧野富太郎さんはこんなことばを残しています。『植物は人間がいなくても少しもかまわずに生活していけます。しかし、人間は植物がいなければ生活することができません。』意味の深いことばです。人間は植物に生かされているのです。私も植物を観て、いやされたり、勇気がわいてきたりすることがあります。みなさんも植物を、あるいは自然を大切にして、自然にかかわって生きていきましょう。」

今日から3週間、長谷川奈々先生が教育実習を行います。中央大学文学部4年生です。教科は国語で山口先生に、クラスは1Aで平山先生に、それぞれご指導いただきます。よろしくお願いいたします。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
6/5
(水)
区研修会

各種おしらせ

1学年だより

2学年だより

3学年だより

聞こえの学級だより

進路だより

保健だより

学校運営委員会だより

スクールカウンセラーレター

学校経営

学校評価

給食献立

部活動

生徒会新聞

Weekend Homework 1年

Weekly Homework 国語1年生

令和3年度 学校だより