気温等が急変しやすい季節です。睡眠を充分にとり体調を整えましょう。

移動教室実行委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
一年生の移動教室実行委員会を開催しました。各クラスの実行委員が、9/20の出発に向けて、さまざまな準備をしています。

中学生科学コンテスト2

画像1 画像1 画像2 画像2
科学コンテストが終了しました。問題も非公開で写真撮影も禁止でした。彼らに聞いたところ、概ね「三人グループに工作用紙、ヒモ、11gの消しゴムが渡され、これを使って指示された様々なモノの質量を測定せよ」という難しいお題でした。工夫した天秤などを制作し、いかに正確に質量を量れるかという競争だったようです。結果は9月に分かります。

世田谷区水泳大会

画像1 画像1 画像2 画像2
世田谷区中学校水泳大会に3名の生徒が参加しました。

中学生科学コンテスト1

画像1 画像1 画像2 画像2
都立富士高校を会場に、東京都教育委員会主催「中学生科学コンテスト」に参加しています。三人一組になって知恵を出し合い、さまざまな自然科学の課題解決に挑戦します。公立私立延べ500名強が参加します。

駒留中からは、三チーム9人(2年生8名、1年生1名)が参加です。うちSPC部員は7名です。さてはて、どうなるでしょうか??

避難所運営本部会議

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「避難所運営ゲームHUG」を実施しました。実際の避難所で起こりがちな様々なケースの時に、どのように避難者を配置するかについての実習です。

避難所運営本部会議

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
災害時の対応として、下馬新生自治会、下馬五丁目町会の防災担当の皆さんで、「避難所運営本部会議」を開催しました。9/9の「避難所運営訓練」に向けて、事前の研修を熱心に実施しました。

中庭

画像1 画像1 画像2 画像2
芝生が綺麗にカットされ、サルスベリが綺麗に花を咲かせています♪

校庭の池

画像1 画像1 画像2 画像2
亀3匹はくっついて甲羅干し、鯉や金魚は涼しげに泳いでます♪

校内ワックスがけ

画像1 画像1 画像2 画像2
主事さんが朝からポリッシャーをかけてワックスがけをしてくれています。ピカピカになりました!

保育ボランティア

画像1 画像1
保育ボランティア一日め終わりました。泣かれたり、追いかけられたり、とうもろこしの皮むきも一緒に頑張りました。

合宿最終日

画像1 画像1
73名が全員無事に解散しました。保護者の皆様ご協力ありがとうございます。

合宿最終日無事到着

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
合宿で、お世話になった、学生コーチと養護担当の方です。ありがとうございます。また、送り出していただいた保護者や教職員、宿舎のスタッフなど多くの方々にお世話になったことを忘れずに。

合宿最終日

画像1 画像1 画像2 画像2
到着しました。荷物を片付けて解散です。

合宿最終日バスケ部

画像1 画像1 画像2 画像2
 

合宿最終日バスケ部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

合宿最終日、バスケ部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バスケ部は2日続けて10キロ走や、普段できない筋トレ、時には花火や、散策しがてらのソフトクリームなど…、思い出と、強化が 一体化した良い合宿になりました。

合宿最終日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12時50分 予定どおり河口湖出発しました。

合宿最終日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食後、閉園式をしました。

合宿最終日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最終日の昼食

合宿最終日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
試食もして完成。素敵なお土産ができました!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

学校経営

年間予定

月予定表

表彰

新入生保護者説明会資料

駒留中ルール