仰ぐ富士山 わがまなびやよ のぞみ清らかにゆるぎなき 正しい道を進む わが中学校尾山台

3年教科日本語「~食~醗酵文化」の学習 味噌作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月22・23・24日、3年教科日本語「~食~醗酵文化」の学習で味噌づくりに取り組みました。日本古来から受け継がれてきた醗酵文化は食生活を豊かにしてきました。3年生が仕込んだ味噌は、約10か月を経て、おいしい味噌になっていきます。
 一晩大豆に吸水させ、大豆をつぶし、麹と塩を混ぜ込みます。出来上がった味噌に名前をつけ、オリジナルの「品質表示」をつけました。受験勉強や部活など、疲れた時は、味噌に話しかけに来て下さい。卒業式前に、味噌を各家庭に持ち帰ります。上記左は3B1班「スマイル味噌」。上記右の写真は昨年度の卒業生が作った味噌です。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/8
(火)
腎臓検診2次
5/9
(水)
世中研総会
5/10
(木)
修学旅行
5/11
(金)
修学旅行
5/12
(土)
修学旅行