6月1日 体育大会は、予定通り実施いたします。気温も上がり暑くなることが予想されます。熱中症予防のため十分な水分摂取ができるよう準備をお願いたします。ご理解ご協力をお願いいたします。

図書館プログラム 2

ルールは最初に「土」「水」などのカードをひき、
それに関係する本を探し、互いに交流するというものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書館プログラム 1

図書館プログラム、今日は「言葉を連想してみようゲーム」です。
1年生が4人参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中庭の梅

中庭の梅がほころんでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝礼(2月を迎え)

いよいよ2月に入りました。
本日の全校朝礼では、進級に向けた心構えの話をしました。
 2年生は、先週の金曜日に鎌倉FWがありました。
この時期の校外学習は、言わば進級試験のようなものです。
ルールや時間を守ることは最低限として、高い意識で学年
集団を高めることができたようです。最上級生進級に向けて、
期待が高まります。
 1年生は、今週の金曜日に東京FWがあります。中堅学年
進級に向けて、集団の中で自分を高めてほしいと思います。
 3年生は、2/10私立一般入試、2/24都立一般入試と、
これからが正念場です。最後まで、集中力を維持して粘り
強く取り組むことが最も大切です。
そのために、改めて、姿勢を正して呼吸を整え、心を整えて
試験に臨んでほしいと思います。
緊張した時ほど、自らを整えることが大切です。
応援しています。





画像1 画像1

鎌倉FW

鎌倉FW16時35分に全員、三軒茶屋での最終チェックを無事終了しました。
画像1 画像1

鎌倉FW

小雨の中、鎌倉文学館では2班と出会いました。
昼食場所の天金では班毎に鎌倉丼をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

鎌倉Fw

雨も小雨になり、全員鎌倉に入りました。
画像1 画像1

鎌倉FW

8時55分北鎌倉のチェックポイントに一番手がチェックを受けにきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書室 展示1

図書室の展示、正面には「百人一首」「伝統・文化」の書籍、
新聞記事の「歌会始」が展示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室 展示2

音楽室側のコーナーには「お仕事」シリーズが
展示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新聞に載りました

先日の新春端唄会の様子が東京新聞に載りました。
写真は本校の生徒の演奏です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(2年生国語)

画像1 画像1
2年生の国語では、古典の勉強をしていました。
鎌倉時代末期の歌人吉田兼好が書いた「徒然草」
を暗唱し、時代背景や意味を考えました。

授業の様子(1年生英語)

1年生の英語の授業では、readingの練習として
今月の曲は、カーペンターズの「Top of the World」
です。
その後、教科書やプリントで、動詞の過去形の勉強を
しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アンガ―マネジメント研修

アンガ―マネジメント研修を夜間学級の先生方と一緒に受けました。
アンガ―・マネジメントとは
アンガ―(イライラ、怒りの感情)とマネジメント(上手に付き合う)
ための心理教育のことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会朝会

生徒会朝会は生徒会役員会からの話、各委員会委員長からの活動報告
がありました。また、生徒会役員の担当生徒から3月に行われる下馬・
野沢地区の「中学生交流ボウリング大会」の案内もありました。この
大会は団体申し込みと個人申し込みがあります。参加費無料なので、
ふるって参加してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際料理交流会 2

今年の料理は
・真珠団子 ・焼きビーフン ・チキンチョイラ ・バナナキュー
・春雨スープ ・チヂミ ・豚汁 ・おにぎり
どの料理も美味しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際料理交流会 1

毎年恒例の夜間学級の「国際料理交流会」に生徒会役員が
招待されました。
様々な国の料理を食べながら夜間の生徒さんと交流を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(2年生保健体育)

2年生の保健体育の授業では、ダンスに取り組んでいます。
今日は、全体でダンスのウォーミングアップを行った後、
各グループで選んだ曲に合わせて、練習をしました。
練習後は、タブレットを使って自分たちの動きを確認して
いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イングリッシュタイム

2年の希望者によるイングリッシュタイム。
今日のALTはラリーでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ICTを使って

1年の授業で数学、英語でICTを使っての授業をしていました。
英語は画面にキャラクターなどを映して、その説明をしていました。
数学は空間図形の展開をわかりやすく理解させる授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31