期末考査前です。計画に沿って学習を進めしっかりと準備をしましょう。 気温の変化も大きく体調を崩しやすくなっています。引き続き体調管理には気をつけましょう。

ソフトテニス部

本日は練習試合で板橋二中に来ています。南中野中、三宿中、板橋二中の三校で1日試合をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室に行こう 1

12月になり、図書室の掲示も
変わりました。入り口にはクマがお出迎え。
新聞記事あれこれコーナーも新しい記事になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室に行こう 3

アドベントカレンダーも飾られました。
(アドベントカレンダーとはクリスマスまでの窓を開けていくということだそうです)
新聞記事の特集コーナーも新しくなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室に行こう 2

12月に関わる作家コーナーも
滝沢馬琴、宮部みゆき、俵万智
等が展示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水切り

テニスコートの2番西側に経年での
へこみが出来、雨の後には水が溜まってしまいます。
ソフテニ、テニスの部員が一所懸命、水切りを行います。
一所懸命水切りをしたので、何本か壊れましたが、
スポーツ振興課が夜間開放用に5本新しいものを
送ってくださいました。へこみも今年度中に修理して
下さるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

音読テスト

昼休み、1年生が英語の
音読テストを受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育館棟の屋上プールは鴨の楽園になっていました。
画像1 画像1

コォディネーション講習会

全都の体育の先生を対象に
コォディネーション講習会が
開かれています。
普段使わない筋肉を使うので
受講の先生方もヘトヘトの
様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後の活動

放課後の活動では放課後学習教室。
日大杉森ゼミのヒアリングが会議室で
行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 落ち葉掃き

今朝は1年生が落ち葉掃きの
ボランティア活動を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の活動

体育館ではバスケットボール。
格技室ではニュースポーツ。
中庭では落ち葉掃きが行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落ち葉掃き

3年生ボランティアによる落ち葉掃き
が行われました。大量の落ち葉が
集まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年朝会

1年生は格技室で
2学期の生活について
振り返りを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年朝会

2年生は体育館で
2学期の生活を振り返る
学年朝会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

放課後 2

体育館棟では茶道部、
バドミントン部。
テニスコートでは
ソフテニ部、テニス部が
練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後

第3学習室では放課後学習。
3年教室では班長会。
校庭ではサッカー部が練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中庭の・・・

中庭のヤブコウジ(十両)に赤い実がついています。
奥の寒椿も咲いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

落ち葉掃き

昨日の1年落ち葉掃きは
雪で延期になりましたが
本日の2年生の落ち葉掃きには
50人以上の生徒が集まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

観測史上初

11月の積雪は観測史上初とのことです。三宿中学校近辺では、積雪はありませんでしたが、練馬、中野では積雪がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

答案返却

1.2年生は期末試験後
最初の授業で答案返却が
行われています。
試験は返却後、自分の
分かっていること、
分からなかったところを
明確にしていくことが大事と
生徒諸君は知っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31