期末考査前です。計画に沿って学習を進めしっかりと準備をしましょう。 気温の変化も大きく体調を崩しやすくなっています。引き続き体調管理には気をつけましょう。

進路説明会(3年生)

先日の保護者向けの進路説明会に続き、
本日3年生は生徒向けの進路説明会を実施しました。
生徒は、進路選択の概要を理解したと思いますが、
生徒が進路選択に向けて必要なことは、日々の準備
です。このことは避けては通れません。
定期考査の結果を受けて、夏休みに十分な準備を
することが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修会

森田教諭の研究授業を受け
研究協議会が行われました。
船田孝子スーパーバイザ―
三浦公平指導主事の助言を
受けました。
画像1 画像1

日本語研究授業2

班ごとの話し合いは身をのりだして、
話し合いを行っていました。
2年AC組は土曜日に行うそうですので
是非ご参観ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本語研究授業 1

森田恵教諭による教科「日本語」(表現)の授業が
行われました。題材は「宝探し」
各自に与えられた情報を整理して、班ごとに
まとめていくものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビオトープ整備ボランティアの募集

現在、本校のビオトープには、希少となった多摩川
在来種のメダカを始め、多数の動植物が生息し、
見事な生態系を形成しています。
この時間は、橋の上に、赤とんぼとシオカラトンボ
がとまっていました。
昨日、ビオトープ整備ボランティア募集しました。
今年度は、清掃よりも動植物の観察を重点として
人と自然の会にご指導をお願いし、8月30日(火)に
実施します。ぜひ、お越しください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA運営委員会

PTAの運営委員会が行われました。
1学期のまとめと今後の活動についての
話し合いがもたれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

専門委員会 3

図書委員会は活動の場である
図書室で行われていました。
画像1 画像1

専門委員会 2

各委員会の反省は個人で考えたことを学年ごとに
話し合わい、、委員会の反省として
まとめられていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

専門委員会 1

本日は専門委員会が行われました。
各委員会1学期の反省とこれからの
活動について話し合いが持たれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テスト返却(2年生)

3年生に比べると2年生のテスト返却は、
少し気持ちに余裕があります。
2年生の時期を大切にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

テスト返却(1年生)

1年生は、中学校に入学して初めてのテスト返却です。
勝負は、これからです。日々の授業を大切にしてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テスト返却(3年生)

期末考査の結果が、続々と返却されています。
テスト返却後、解答を説明し、その後、質問を
受けつけています。
3年生のカウントダウンカレンダーは、
夏休みへのカウントが始まりました。
夏休みもしっかり勉強してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館プログラム

今回の図書館プログラムは
「敬老の日に使えるカード作り」でした。
参加者は、様々なアイデアでカードを
作りました。
次回は12日(火)に行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝礼

全校朝礼では校長先生より
行事後の生活について見直そうという話が
ありました。体育大会後「あいさつ」の声が
小さくなったので、これからしっかりと
取り戻そう、さらに声かけもやっていこう
とのお話でした。
その後、バレー部、ソフトテニス部、バドミントン部
の表彰が行われました。
最後に図書館司書の山崎さんから、夏休みの貸し出し
図書館プログラムの説明が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回進路説明会

第1回進路説明会が行われました。
3年生の保護者60数名、1,2年生の
保護者も30数名の参加がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

池尻クリーンデイ

3日の午前中、池尻まちづくりセンター主催の
「池尻クリンデイ」が行われました。
本校の生徒は246沿いのゴミ拾いを行いました。
その後、まちづくりセンターにもどり、アイスクリームを
いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会サミット

今年度も生徒会サミットが始まりました。
今年度の大テーマは「社会とのつながり」で
ブロックごとに小テーマを設け話し合いを
進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

太子堂ボーリング大会

7月2日(土)オークラボールで太子堂ボーリング大会
が開催されました。地域の方と触れ合うことを目的と
して、楽しい時間を過ごしました。個人戦男子では、
本校生徒が1位〜3位を独占しましたが、団体戦は
太子堂中学校が優勝しました。
地域の方と中学生が共にボーリングをして、皆さん
とてもよい笑顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末考査4日目(最終科目)

1学期の期末考査の最終科目は美術です。
出題した教員が全クラスをまわります。
内容以外の問題文に関する質問に答えて
いきます。
3年生は最後の力を振り絞っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末考査4日目(最終科目)

1年生も中学校に入学して初めての定期考査で
よくがんばりました。最後の科目の美術で、
デッサンに取り組んんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31