今週も体育大会に向けて来週も練習が続いきます。疲れをためないよう休養をしっかり取りましょう。熱中症予防のため十分な水分摂取ができるよう多めに持ってきましょう。ご協力をお願いいたします。健康管理をしっかりして体調を整えましょう。

有志合唱

3年生の有志合唱は、学芸発表会に
向けての練習を朝練、昼練で行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立ち会い演説会

明日の立会演説会のリハーサルを行っていました。
立候補者、応援者、選挙管理委員が明日の生徒会選挙の
ためのリハーサルを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校運営委員会

学校運営委員会では、オリンピックの曲に合わせた
ダンス教室の発表、生徒の評価等を切り口として、
活発な話し合いが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

イングリッシュタイム

2学期最初のイングリッシュタイムがありました。
生徒もラリーも岡田先生も元気いっぱいに
活動していました
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動

泉の学び舎のあいさつ運動もあり、
池尻小学校には池尻小出身の生活委員が
小学生とともにあいさつ運動を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

今週はあいさつ運動と生徒会選挙活動が重なり
校門周辺は多くの生徒が「おはようございます」の
声をあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館特集

課題図書や災害関係の本も
展示してありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室

図書室の新刊本コーナーが新しくなりました。
特集では「泣ける本」「笑える本」が特集されています。
「泣ける本」では悲しくて泣ける本もあれば『塩狩峠』の
ように感動する本もありました。また「笑える本」のなかには
浅田次郎の『プリズンホテル』などのピカレスクものも
置いてありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会朝会

各委員長、役員が自分の言葉で
後輩たちにタスキを渡していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会朝会

昨年度の選挙で当選した生徒会役員の
最後の生徒会朝会でした。
先週行われた専門委員会→代表委員会を
踏まえての生徒会朝会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開

学校公開2時間目は参観者も多くなり、
生徒も張り切って授業を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開

学校公開最終日は保護者地域の方が
多く見学にいらっしゃいました。
見学後のアンケートに「こういう授業なら
勉強が面白くなるのですね」などと
おほめの言葉もいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会選挙

生徒会役員選挙が来週の金曜日に行われます。
立候補者の「立候補の動機」「生徒会で行いたいこと」
「理想の生徒会」、「応援演説者」の推薦の言葉が
書かれた『選挙公報』が配られます。
画像1 画像1

有志合唱

学芸発表会のために3年生は
有志合唱の練習を始めました。
男子は音楽室、女子はランチルームで
練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月は・・・【図書室】

9月はどんな月?
図書室の掲示版が9月に変わりました。
十五夜など「月」の話題が多いです。
ちなみに今年の「中秋の名月」は
10月4日の月だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

メダカ

夏休み中はビオトープに返していた
メダカの一部を職員室前の水槽に
戻しました。
元気に泳いでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

2時間目
1年生は社会科、2年生は書写の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

2学期の授業が3日目となり、
生徒は少しずつ調子が出てきたようです。
2学期は、10月5・6日に中間考査が
ありますので、計画的に学習してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール

学校公開週間です。
プールでは生徒が元気に活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開週間

本日から、土曜日まで学校公開週間です。
夏休み明けでまだ本調子でない生徒が多い
ようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31