行事も終わり通常の授業になります。授業に集中し目標を持って取り組みましょう。 気温の変化が大きいですので体調管理をしっかりとしましょう。

図書館から

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書新聞第1号が昨日発行されました。内容は教科と関係する本の紹介です。今回は、保健・社会・家庭科です。学習したことをさらに深めていけるはずです。ぜひ図書館にいって探してみてください。知識の引き出しを増やせるチャンスです。

今週の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水曜日から通常の給食に戻りました。今まではできるだけ配膳数を少なくしていましたが、品数も増えることで楽しみも増えますが配膳にも時間がかかります。当番だけではなく、みんなの協力が必要となります。
3年生は今週順番にランチルーム給食でした。

美術の授業で

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の美術の授業がありました。今までは図画工作に呼ばれていたものが中学校では美術という名称です。今日は、色の性質、色彩について学習し、新しい道具(絵具等)を受け取り早速塗りながら色相環を作っていました。

昼休みは

画像1 画像1
画像2 画像2
久しぶりに校庭が使えました。今日も沢山の生徒が出ていました。走りまわっている姿、歓声を聞いていると学校らしさが戻ってきたなと感じられる一場面です。

学校紹介 発見 再発見

画像1 画像1
画像2 画像2
 パソコン室は2階東側の一番奥にあります。常時設置してあるパソコンは、タブレット型パソコンです。画面での操作、タッチパネルになっていて、タッチペンも使用可能です。マウスも装備されています。教員のパソコンから送信したり、みんなの画面を送ったり前のプロジェクターで大きく映すこともできます。

道徳の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生、5時間目は道徳の時間です。「言葉を考えよう」にという題材で、教材を使いながら“礼儀”について学習しました。問いかけに対してたくさん手が挙がり、班での話し合い活動も充実していました。

自己紹介カード

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生も教室の後壁面に「自己紹介カード」が掲示してあります。貼られた自己紹介カードを一生懸命見ている姿を見ると、やはり興味関心があるのだと思います。他の人のいいところ、特徴を知ろうとする気持ちはとても大切です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

各種おしらせ

PTAからのお知らせ

学校評価

年間行事予定

月間行事予定

学校だより

部活動関係

せたがやスタディTV

過去問題1年生

過去問題2年生

過去問題3年生

標準服のご案内