〜〜給田小ホームページにようこそ〜〜  

2/23 1年生 幼小交流活動

画像1 画像1 画像2 画像2
2月23日(火)、給田幼稚園の年長組の皆さんが給田小学校に来て、1年生と交流活動を行いました。
1年生による学校案内と、各学級でのお楽しみで、交流を深めました。
1年生にとっては、年少の子どもたちと関わるよい機会となりました。

1/20 1年生 研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
1月20日(水)の午後、校内研究会を行いました。
1年1組の国語の研究授業に引き続き、指導方法についての協議会をし、講師の先生から指導を受けました。
1年1組の皆さん、ありがとうございました。

1年 保健指導

画像1 画像1 画像2 画像2
15日(金)養護教諭による、保健指導がありました。
1回のせき、くしゃみで、ウイルスが台風や新幹線くらいの速さで教室の端から端まで飛ぶことをわかりやすい模型で学びました。
「え!こんなに飛ぶんだ。」と、驚いていました。
給食前の時間には「教えてもらった手洗い、うがいをしたよ。」と話していました。
学んだことを忘れずに、一人ひとりがしっかり風邪を予防していけるといいですね。

1年 おはなし会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
16日(月)11月のおはなし会がありました。
おはなし泉の会のみなさんが、毎月1回、楽しいお話をしてくださいます。

今日は詩、語り、大型絵本の読み聞かせなどがありました。
子どもたちが集中して話を聞けるように、途中で手遊びや体を動かす時間があり、あっという間の1時間でした。
おはなし泉の会のみなさん、いつもありがとうございます。

1年 展覧会鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2
12日(木)初めての展覧会を鑑賞しました。
自分の作品について、工夫したところなどを友達に伝えていました。
上級生の作品よく見て、自分もこんな作品を作りたいと話していました。

鑑賞後は「いいねカード」を作り、友達に渡す活動をしました。

1年ドングリ拾い

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は生活科の学習でドングリ拾いに行きました。
秋の宝物をたくさん見つけてきました。
「どんなおもちゃをつくろうかな。」「リースのかざりにしたいな。」
拾ってきたドングリを大切に使い、学習を進めていきます。

1年 いもほり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月14日(水)
中山農園で、いもほりをしました。
お芋が収穫に至るまでの話を聞き、軍手で土を掘ると、大きな大きなお芋が出てきました。
「すごーい!」「もっとほりたいよ!」と大喜びでした。
中山農園の方、ありがとうございました。

10/7 研究授業 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
10月7日(水)5時間目、1年6組で算数の研究授業を行いました。
区内の先生方が集まり、指導法についての研究を深めました。
1年6組の皆さんも、頑張って学習していました。
1年6組の皆さん、ありがとうございました。

1年生遠足 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生、無事に学校に戻ってきました。広場で思いっきり走ったり、遊具で楽しく遊んだりし、楽しく過ごしました。

10/2 1年生 遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
10月2日(金)、1年生は、予定通り、府中の森公園へ遠足に出発しました。
天候が心配される中でしたが、出発時には雨があがり、今後の天気予報も晴れということで出かけることができました。
1年生、みな、嬉しそうに笑顔で出かけました。

7/11 1年生 水遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
7月11日(土)、久しぶりの晴天となりました。
1年生は、生活科の学習で、校庭で、水遊びを楽しみました。

5/23 運動会・1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月23日(土)、運動会を実施しました。
年生は、「短距離走」「団体競技・玉入れ」「表現・OLA!!」を行いました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校関係者評価

学校運営委員会通信

給食室より

PTA

PTAからのお知らせ

給田小学校PTA組織図

コールフェルダー(合唱部)

給田こどもばやし

虹(図書ボランティア)

YAMATO(おやじの会)

学校より

給田小わんわんパトロール

給田幼稚園