〜〜給田小ホームページにようこそ〜〜  

1/16 2年生・昔の遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
1月16日(金)3・4時間目、2年生は、生活科の学習で「昔遊び」を地域の皆様と一緒にしました。
2年生は、この後、1年生に昔遊びを教えてあげる活動をします。
学校支援コーディネーターのご支援のもと、児童の祖父母、千歳民族資料保存会、学校運営委員、新BOP職員をはじめとする地域の皆様が20名以上、ゲストティチャーとして参加してくれました。
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
終業式では、2年生が児童代表の言葉を話しました。
緊張した面持ちながらも、立派に話すことができました。

3学期には、学年全員が元気に会えると嬉しいですね。

12/15 2年生 電車でGO!

画像1 画像1 画像2 画像2
12月15日(月)、2年生は、生活科の「電車の乗り方」の学習を兼ね、芦花公園に出かけました。公園では、陽差しが穏やかで、みんなでゲームをして、楽しい時間を過ごせました。

12/10 2年生・大根ぬき

画像1 画像1 画像2 画像2
12月10日(水)、2年生は、近くの畑に、「大根ぬき」に出かけました。
この畑では、「大根の種まき」もさせていただき、大切にそだてていただいた青首大根です。
子どもたちは、楽しく、充実した時間を過ごし、よい体験ができました。
関係の皆様、ありがとうございました。

野菜のお話

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科「やさいをそだてよう」の学習では、給田小学校の学区域に畑をもつ浅野さんからお話を聞きました。給田地区で育てているものや、地産地消などについて教えていただきました。様々な種類の大根を見て「え〜!こんなに中が赤いのに大根なの?」と子どもたちも興味津々。来週の「大根ぬき」がさらに楽しみになりました。

10/27 写生会表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
10月27日(月)朝会時、成城消防署の方が来てくださり、2年生の「はたらく消防写生会」の表彰を行いました。
入賞者11名に表彰状が手渡されました。
入賞者の皆さん、おめでとうございます。

10/14 2年生・交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
10月14日(火)2・3時間目に2年生は、交通安全教室を開催しました。
宅配便の会社の方から、トラックや自転車を利用し、交差点の渡り方やトラックの死角についてご指導いただきました。
関係の皆様、ありがとうございました。

「町たんけん」発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科「町たんけん」の発表会を行いました。
自分たちのすむ町の「すてき」をクラスを越えて発表しあいました。

自分では行かなかったところの発表を聞き、改めて町のよさを感じたようです。

お話をしてくださった地域の皆様、ボランティアで付き添ってくださった保護者の方々のおかげで、楽しい学習となりました。ありがとうございました。

9/29 2年生・大根種まき

画像1 画像1 画像2 画像2
9月29日(月)、2年生は、近くの畑へ、大根の種まき体験に行きました。
大根ぬきをさせていただく畑に、給食用の大根の種をまきました。
ご支援いただいた関係の皆様、ありがとうございます。

もりがみさん

画像1 画像1
図工の時間に「もりがみさん」を描きました。
「もりがみさん」とは、髪の毛を「盛った」人のこと。

頭の上には、フルーツや動物、リボンにハート、魚まで・・・。
一人一人がイメージした「もりがみさん」は、見ていてとてもおもしろいです。

学校にお越しの際には、ぜひご覧ください。

9/25 音楽朝会・2年生発表

画像1 画像1 画像2 画像2
9月25日(木)の朝は、音楽朝会がありました。
2年生の「聖者の行進」の合奏の後、全校で「人間っていいな」を合唱しました。
2年生のまとまった素晴らしい演奏と、全校の活動で楽しいひと時を過ごせました。
2年生の皆さん、お疲れ様でした。

9/17 2年生・まちたんけん

画像1 画像1 画像2 画像2
9月17日、2年生は、学校の周辺の「まちたんけん」に出かけました。
少人数の班に分かれて、周辺のお店、公共施設等の見学・体験をさせていただきました。
子どもたちは、興味を高くもち、楽しく学習し、この地域のよさがわかりました。
ご協力いただいた皆様、ボランティアで引率をしていただいた皆様、ありがとうございました。

6/26 2年生 町探検

画像1 画像1 画像2 画像2
6月26日(木)3・4校時、2年生は、小グループごとに、町探検に出かけました。
近隣の学校関係3カ所、警察・消防関係3カ所、公共機関3カ所、店舗等16カ所の見学をさせていただきました。
ご協力いただきました見学先の皆様、引率ボランティアの皆様、ありがとうございました。

水泳が始まりました。

画像1 画像1
水泳が始まりました。最初にプール開きをして、楽しく入るために気を付けることなどを確認しました。これから9月初めまで水泳をします。

5/10 2年生 野菜の苗植え

画像1 画像1 画像2 画像2
5月10日(土)、2年生は、生活科の学習で、野菜の苗植えをしました。
今年度は、学校支援コーディネーターの皆さんの尽力で、近くの農家の方のご協力もいただき、児童は、きゅうり、なす、えだまめ、ミニトマトから好きな野菜を選び育てます。
ていねいな説明を受け、思い思いに苗植えができました。
また、グリーンサポーターズのボランティアの方々にもご協力いただきました。
関係の皆さま、ありがとうございました。

1年生を学校案内!

1年生を連れて学校案内しました。1年生をリードして校内を案内する姿に、2年生らしさを感じました。これからも1年生の一番身近なよいお手本として、頑張っていってほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

消防車写生会

画像1 画像1 画像2 画像2
澄み渡った青空の下、真っ赤な消防車が2年生のために来てくれました。
大きな画用紙いっぱいに思い切って消防車の絵を描きました。
1年生の時よりも、消防車の形をよくとらえて描けるようになりました。

4/17 2年生遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
4月17日(木)、晴天の中、2年生は、多摩動物公園に遠足に出かけました。
班行動もしっかりと協力してできました。

学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生5クラスが揃い、学年集会を開きました。
太陽が大好きな「ひまわり」のように、元気いっぱいに遊んでぐんぐん成長しようねと話しました。
もっともっと仲良くなりたいねとゲームもしました。
「ラッキー7じゃんけん」ではラッキーな仲間を増やし、「フラフープリレー」では、仲間同士で協力しました。体育館いっぱいに笑い声が響いた1時間でした。

入学式

画像1 画像1
今日は1年生にとって一生で一度の大切な日。
そんな大切な日を心からお祝いしたいと、
2年生は気持ちを込めて歌い、演奏しました。

演奏を終えた後の誇らしげな顔。
ちょっぴりお兄さんお姉さんになった2年生。
これからの活躍が楽しみです。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校関係者評価

学校運営委員会通信

給食食材

給食室より

PTA

PTAからのお知らせ

給田小学校PTA組織図

PTAバレーボール部

コールフェルダー(合唱部)

給田こどもばやし

虹(図書ボランティア)

YAMATO(おやじの会)

学校より

給田小わんわんパトロール