〜〜給田小ホームページにようこそ〜〜  

3年 道徳教育

主題名「みんなが楽しく」(公正、公平、社会主義)
資料名「ぼくのボールだ」
本時のねらい ドッジボールに勝つためにボールを回したのは「間違っていたのだろうか」と考えはじめた「ぼく」の思いから、誰とでも公平に接しようとする態度を養う。
〈子どもの感想〉
○友達と仲良く楽しく過ごしたい。
○誰もいやな思いをしないようにしたい。
○仲間はずれにしないでみんな同じように接したい。
○相手の気持ちを考えたい。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

書き初め

3年生の書き初めは「つよい力」。お手本をよく見て、形よく美しい字を書くことをめあてに頑張りました。冬休み前に練習したものから自分で気をつけたいところに印をつけ、意識して書き上げました。毛筆での書き初めは、初めてでしたが、集中して一生懸命取り組むことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ICT支援員の授業(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、ICT支援員の方をお呼びして、3年生に「ロイロノート」の使い方の授業を実施しました。子ども達は、パスワードを入力するのに苦労していました。

社会科見学 区内めぐり

社会科見学で世田谷区内めぐりに行ってきました。
クラス毎に世田谷文学館と蘆花恒春園に行きました。
文学館では、からくり作品を鑑賞し、子どもに人気の本を読書スペースで読みました。


画像1 画像1 画像2 画像2

社会〜事故や事件からくらしを守る〜

社会「事故や事件からくらしを守る」の学習で警察の方からお話を伺いました。
警棒や防護服等、普段はなかなか見ることのできないものを目の前で見せていただきました。これからの学習に生かしていきたいですね。
画像1 画像1

運動会練習

衣装を着て気持ちも高まってきました。
運動会まであと少し。集中して練習に取り組んでいます。
どうぞ楽しみにお待ちください。
画像1 画像1

消防団による授業

画像1 画像1
画像2 画像2
地域の消防団が来校して、3年生に「火事からくらしを守る」の授業をしてくれました。子供たちは、消防車を見てとても驚いていました。

3年生のみなさんへ

3年生のみなさん、元気に過ごしていますか?
先生たちはみなさんに会えることを楽しみにしながら、安心して登校できるように準備を進めています。
休みが続きますが、早寝早起きを心がけて元気に過ごしましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31