〜〜給田小ホームページにようこそ〜〜  

3/5 5年生・英語活動

画像1 画像1
3月5日(水)、5年生の英語活動の授業の様子です。
電子黒板を使って、ネイティブな発音を聞きながら、楽しく学習できました。

2/10 5年生・花作り

画像1 画像1 画像2 画像2
2月10日(月)、先週に引き続き、5年生は、6年生に贈るお花作りをしました。
地域の方からご指導をいただき、保護者ボランティアの方々もお手伝いに来ていただき、5年生の児童が一生懸命に作成しました。
新聞紙から作ったとは思えない、素晴らしいお花ができました。
このお花は、6年生を送る会でプレゼントします。
ご指導・ご支援いただいた皆様、ありがとうございました。
また、5年生の皆さんもお疲れ様でした。

2/7 美しい日本語の話し方教室

画像1 画像1 画像2 画像2
2月7日(金)の4時間目と5時間目で、5年生は、「美しい日本語の話し方教室」を開催しました。
講師に、劇団四季の団員の方が8名いらしていただき、熱心にご指導いただきました。
子どもたちも、美しい日本語の話し方の理論を学び、実際に声を出して体験しました。
また、講師の劇団四季の方のお一人が、給田小学校の卒業生でいらっしゃり、とても嬉しく感じました。
劇団四季の皆様、ありがとうございました。

1/22 5年生へのお礼状

画像1 画像1
1月にはいり、給田幼稚園・年長児の皆さんより、5年生に交流のお礼の手紙をいただきました。
年長児の皆さんが、一生懸命に書いてくれました。
5年生の廊下に掲示してあります。

11/21 5年生 Qden−Waker

画像1 画像1 画像2 画像2
11月21日(木)5・6校時、5年生の「Qden−Waker」発表会がありました。
10月下旬の訪問させていただいた地域の商店・施設・会社等について調べたことについて、ポスターセッション形式で発表しました。
互いの発表を聞きあうことで、地域のことについて詳しく知ることができました。
なお、この学習は、リエゾン・オフィスのコーデネートで、地域の多くの商店・施設・会社等のご協力をいただきました。改めて御礼申し上げます。

11/14〜 展覧会・5年

画像1 画像1 画像2 画像2
展覧会、5年生の出品は、平面作品「風神・雷神」、立体作品「招き○○」、共同テーマ作品「楽しい一輪車(ゆらゆらモビール)」、家庭科作品「みんなの顔・わくわくミシン」です。

10/29 Qdenウォーカー5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
10月29日(火)の3・4校時は、5年1・2組のQdenウォーカーの実地見学の時間でした。
Qdenウォーカーは、地域を知る学習で、児童が希望する施設・商店について事前に調べ、実際に行って、見て、聞いて、事後はポスターセッションで発表し合うという学習活動です。
ご協力いただきました施設・商店の皆様、学校支援コーディネーター・引率のボランティアをしていただいた皆様、ありがとうございました。。

10/7 幼稚園交流

画像1 画像1 画像2 画像2
10月7日(月)中休みの時間を使って、5年生は、給田幼稚園の年長児のソーラン節を見に行きました。
5年生が教えたことを練習し、大変上手な演技を見せてくれました。
給田幼稚園は、もうすぐ本番の運動会ですので、頑張ってほしいですね。
年長のみなさん、ありがとうございました。


10/3 5年社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
10月3日(木)、5年生は、社会科見学に4台のバスに乗り出かけました。
午前中はJFEスチール工場の見学、昼食と午後は科学技術館の見学をしました。
楽しく体験的に学習できました。

9月17日、19日 幼稚園交流

 9月17日(火)、19日(木)に第2回目の給田幼稚園交流会を行いました。今回の交流では、ソーラン節を教えました。
 5年生の子どもたちは、ソーラン節の踊り方を丁寧に教えてあげていました。うまくいかない子たちにも、「ドンマイ」や「こうするとかっこいいよ」といった優しい声かけをしている場面が多く見られました。子どもたちの成長をたくさん見るいい機会になりました。
 今度は、給田幼稚園に行ってソーラン節を見学させてもらいます。上手になった幼稚園の子たちにより前向きに運動会当日が迎えられるような声をかけてもらえることを期待しています!!
画像1 画像1 画像2 画像2

9/9 幼小交流

画像1 画像1 画像2 画像2
9月9日(月)3校時、給田幼稚園の年長児さんが学校へ来てくれました。
5年生と交流を深めながら、ゲームなどで楽しく遊びました。

7/12 5年生 幼稚園交流

画像1 画像1 画像2 画像2
7月12日(金)の中休み、5年生は給田幼稚園に出かけ、園児の皆さんと遊びを通して交流をしました。
ブランコや砂場、中当てなど、園児の皆さんも5年生も楽しいひと時を過ごせました。
この交流は、5年生のクラスごとに、7月中に5回実施されます。

6/1 運動会 5年

画像1 画像1 画像2 画像2
6月1日(土)運動会でした。
5年生は、「騎馬戦」「給田ソーラン2013」「短距離走」を頑張りました。
たくさんの方のご声援、ありがとうございました。

5/30 幼小交流

画像1 画像1 画像2 画像2
5月30日(木)5校時、給田幼稚園の年長組の皆さんが、5年生のソーラン節の練習を見に来てくれました。
5年生も素晴らしい演技で応え、幼児の皆さんも喜んで見て、一緒に踊ってくれました。

幼稚園との交流

画像1 画像1
 給田幼稚園の子どもたちにソーラン節を披露しました。
 6年生から教わったソーラン節が、こうして代々受け継がれていることを知り、その重みを実感しました。
 運動会当日も一生懸命な気持ちが伝わるよう精一杯頑張ります。

川場移動教室3日目 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が全員無事に帰ってきました。皆「暑かった」「疲れた」と言いながらも素敵な笑顔がいっぱいありました。保護者の方々、教職員そしてBOPにいる子どもたちも5年生を迎えてくれました。

川場移動教室3日目 その4

子供たちは、村巡りの後、晴天の下、予定通りに昼食をとっています。出発も予定通りです。たぶん、川場からの画像送付の最後です。よろしくお願いします。
画像1 画像1

川場移動教室3日目 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
現在は村めぐりです。子どもたちは皆、興味津々です。この後は田園プラザで昼食、その後バスで帰校です。

川場移動教室3日目 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
最終日の朝食・部屋の掃除が終わり、閉室式となりました。

川場移動教室3日目 その1

今朝もよい天気です。子どもたち、疲れも見られますが、しっかり頑張っています。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校関係者評価

学校運営委員会通信

給食食材

給食室より

PTAからのお知らせ

給田小学校PTA組織図

コールフェルダー(合唱部)

給田こどもばやし

学校より