〜〜給田小ホームページにようこそ〜〜  

10/30 5年生・給田ウォーカー発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
10月30日(木)午後、5年生の総合的な学習の時間で、給田ウォーカーの発表会があり、保護者や地域の方々にもご参加いただきました。
給田ウォーカーは、5年生が実際に地域の様々な場所で取材し、体験させていただいたことをまとめたものです。
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

10/24 5年生・日本語の話し方教室

画像1 画像1 画像2 画像2
10月24日(金)、5年生は、著名な劇団の方々を講師に、「日本語の話し方教室」を開催しました。
日本語を正しく美しく話す実習や、歌の歌詞を通して「思いやり」「友情」の大切さについて考えました。
また、この学習は、学芸会にも生かせる内容でした。
講師の皆様、ありがとうございました。

[2014年10月24日(金)] 5年 美しい日本語 話し方教室

画像1 画像1 画像2 画像2
劇団四季による美しい日本語話し方教室がありました。
「あ・い・う・え・お」の母音を意識して話すことで、
美しい日本語になることを楽しく教えていただきました。
学芸会練習に生かす子も増え、一人一人のレベルアップを
期待しています。
本番の『ともだちはいいもんだ』の全員合唱が楽しみです。

[2014年10月16日(木)] 5年総合「給田ウォーカーをつくろう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お世話になった訪問先の方々、
子どもたちが地域を学ぶために引率してくださった保護者の皆様、
本当にありがとうございました。

10月30日(木)午後2時〜3時 5年教室にて
各学級がまとめたポスターセッション発表会を行います。
訪問先の方々、保護者の皆様、ぜひいらしてください。

[2014年10月16日(木)] 5年総合「給田ウォーカーをつくろう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
給田・烏山地域を知る学習です。
初めて知る地域とのかかわりを発見しました。
訪問先では、その仕事の内容にとどまらず、
私達の地域にどのようにかかわりをもって仕事をされているか、
私達に直接かかわる気持ちや仕事を丁寧に教えてくださいました。

10/14 5年生・Q-den Walker

画像1 画像1 画像2 画像2
10月14日(火)3・4時間目に5年生は、地域の施設・商店などを訪問し、「Q-den Walker」という総合的な学習の時間の活動をしました。
今後、調べた施設等についてまとめ、冊子「Q-den Walker」を作成します。
給田小学校では、重点目標に「コミュニケーション能力の育成」と掲げ、様々な交流の機会を大切に、学習に生かしています。
施設、商店等の関係の皆様、保護者引率ボランティアの皆様、学校支援コーディネータの皆様ありがとうございました。

5年 川場移動教室三日目 2

画像1 画像1 画像2 画像2
村巡り、リンゴ狩りを楽しみ、田園プラザで昼食を済ませました。思い出を胸に帰路につきました。

5年 川場移動教室三日目 1

画像1 画像1 画像2 画像2
昨夜は、キャンプファイアーで盛り上がりと友情を深めました。移動教室最後の三日目の朝、快晴です。皆、元気です。

5年 川場移動教室二日目2

画像1 画像1 画像2 画像2
いい天気に恵まれた雨乞山登山です。
みんなで声を掛け合って登りました。
すばらしい見晴らしの中で、食べるお昼ご飯は最高です!

5年 川場移動教室二日目 1

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目 快晴です。 皆 元気です。 朝食後 山登りです。

5年 川場移動教室 一日目

画像1 画像1
道路が順調で3時間かからず到着。開室式をして部屋に入り 川場での生活がスタートしました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校関係者評価

学校運営委員会通信

給食室より

PTA

PTAからのお知らせ

給田小学校PTA組織図

PTAバレーボール部

コールフェルダー(合唱部)

給田こどもばやし

虹(図書ボランティア)

YAMATO(おやじの会)

学校より

給田小わんわんパトロール