〜〜給田小ホームページにようこそ〜〜  

5年 外国語活動

画像1 画像1
5年生は週に1回、講師の先生と一緒に英語の学習をしています。
今日は「I can 〜.」「I can't〜.」を使った会話の練習をしていました。

学芸会リハーサル

学芸会リハーサルが行われました。
運動会の際にソーラン節を教えてあげた給田幼稚園の子ども達がお客様として鑑賞。
5年生は堂々と演技を披露しました。

明日は児童鑑賞日・土曜日は保護者鑑賞日です。
「夢から醒めた夢」子ども達の熱演をぜひご覧ください。
音楽は合奏隊が盛り上げます。そちらもお楽しみに。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

川場移動教室2日目 その1

画像1 画像1
2日目の朝も天気がよく、絶好の山登り日となりました。
朝はラジオ体操をし、朝食をいっぱい食べました。
体調の悪い子いなく、山登りへと出発しました。

川場移動教室2日目 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
雨乞山の登山、156名無事登りきりました。景色もよく、美味しい空気とともにおいしいお弁当をいただきました。

5年 川場事前検診

画像1 画像1
10月17日からの川場移動教室に向けて、事前検診がありました。
みんな元気に行けますように。
朝晩はずいぶんと涼しくなっています。
一層の体調管理をよろしくお願いします。

5年 調べ学習

画像1 画像1
来週の川場移動教室に向けて、総合的な学習の時間に調べ学習をしています。
タブレットを使って、それぞれ川場村について知りたいことを調べました。
調べたことを、実際に見たり体験したりして学びを広げてほしいと思います。

Q-den Walker ポスターセッション 2

総合的な学習の時間では、「自分達の住んでいる地域について詳しく知り、地域のことを話せる人になろう。」と学習のゴールを設定して、給田・烏山地域でお店を営む方々のところへにインタビューに行き、取材した内容を壁新聞にまとめてきました。

今日はまとめた壁新聞を使って、発表を行いました。
たくさんの班の発表を聞いて、「どの発表も、地域の方の仕事への思い、そして給田地域への思いが伝わってきた!」との声が。
子どもたちも、地域への思いを深めたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

Q-den Walkerポスターセッション 1

総合的な学習の時間では、「自分達の住んでいる地域について詳しく知り、地域のことを話せる人になろう。」と学習のゴールを設定して、給田・烏山地域でお店を営む方々のところへにインタビューに行き、取材した内容を壁新聞にまとめてきました。

今日はまとめた壁新聞を使って、発表を行いました。
たくさんの班の発表を聞いて、「どの発表も、地域の方の仕事への思い、そして給田地域への思いが伝わってきた!」との声が。
子どもたちも、地域への思いを深めたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31