〜〜給田小ホームページにようこそ〜〜  

3/14 6年生お別れお楽しみ会

画像1 画像1 画像2 画像2
3月14日(土)の午後、6年生は、児童と保護者、担任で、お別れお楽しみ会を行いました。
皆で、卒業を控え、楽しい思いでができました。
卒対委員はじめ保護者の皆様、ありがとうございました。

3/5 音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
3月5日(木)の音楽朝会は、6年生の合唱「旅立ちの日に」の発表と全校合唱「この星の友だちだから」でした。

2/27 6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月27日(金)3・4時間目は、全校児童で6年生を送る会を行いました。
1〜5年生は、感謝の気持ちをもって、6年生と触れ合いました。
6年生は、楽しく過ごすことができました。
企画、運営は、5年生以下の代表委員が立派に行いました。

2/25 烏山中・英語教員 出張授業 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
2月25日(水)、6年生の英語活動の授業に、烏山中学校の英語教員が、特別指導に来てくれました。
子どもたちは、しっかりと英語活動を進められました。
中学校の先生方、ありがとうございました。

2/25 古美術鑑賞教室・6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
2月25日(水)、6年生の図工の授業で、美術館学芸員の方をゲストティーチャーに招いて、古美術の鑑賞教室を開きました。
子どもたちは、掛け軸をみたり、古美術の絵の具を見たりし、興味をもって楽しく学べました。
講師の先生、ありがとうございました。

2/20 卒業遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
2月20日(金)、6年生は、卒業遠足でよみうりランドに出かけました。
子どもたちは、班ごとに、様々な乗り物・アトラクションで楽しく過ごしました。

2/10 お別れ球技大会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月10日(火)は、5、6年生のお別れ球技大会がありました。
5年生の企画・運営で、バスケットボールとサッカーの対戦をしました。
5年生も6年生も楽しく活動し、6年生のよい思い出となりました。

1/26 6年生・租税教室

画像1 画像1
1月26日(月)、6年生の社会科の授業のゲストティチャーとして税理士の方をお招きし、租税教室を開きました。
6年生の児童は、具体的なお話をしっかりと聞き、学習できました。

12/19 オリンピックメダリストの講演

画像1 画像1 画像2 画像2
12月19日(金)5時間目、ロンドンオリンピック銅メダリストの方を講師として、6年生の総合的な学習の時間を行いました。
この方は、烏山地区にある三井住友海上保険・世田谷道場・女子柔道部コーチの方です。
柔道の試合の映像の紹介とお話をしていただき、オリンピックや世界選手権で獲得した数々のメダルを見せてくれました。
関係の皆様、ありがとうございました。

保護者鑑賞日に向けて

画像1 画像1
6年生は、児童鑑賞日が終了した後、保護者鑑賞日に向けて準備をします。

体育館やブルーシートを掃除したり、パイプ椅子を出したりしました。

劇をするだけでなく、運営にも力を発揮してくれる最高学年です。

6年生の劇「人間になりたがった猫」直前

画像1 画像1
給食後、間もなく子どもたちは準備をして体育館に集合しました。

総指揮をとられた榎本先生から最後の言葉をもらい、子どもたちは気持ちを高めていました。

劇での様子は!?

平成26年度学芸会児童鑑賞日

画像1 画像1 画像2 画像2
11月14日は、給田小学校の学芸会・児童鑑賞日でした。

6年生は体育館の後方からの鑑賞でした。
最高学年として、マナーに気をつけて見本となる態度でした。

午前は1〜5年生の演目。
給食後、午後の部は6年生の劇が開始されます。

10/28 連合運動会・6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
10月28日(火)、延期となっていた連合運動会に6年生が参加してきました。
各自の記録、学級の記録などの更新を目指して、皆でがんばってきました。
各種目の記録は後日送付されますが、50mハードル走に出場した本校女子児童が、見事に、世田谷区記録を更新したことが発表されました。

10/20 6年生 小中交流

画像1 画像1 画像2 画像2
中学校の学芸舞台発表会のリハーサルを見学させてもらいました。
美しい歌声だけでなく、きびきびとした動きからも
多くのこと学べたようです。
学んだことを生かし、学年一丸となって
学芸会に向かっていきます。

10/10 連合運動会・練習

画像1 画像1 画像2 画像2
10月10日(木)朝、6年生は、日本女子体育大学のグランドへ連合運動会の練習に出かけました。
日本女子体育大学のご好意で、グランドをお借りしています。
芝のフィールドで大縄とびの練習、トラックで短距離走とリレーの練習をしました。
6年生は、朝から元気いっぱいに頑張りました。


9/26 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
9月26日(金)社会科見学で、「国会議事堂」「江戸東京博物館」に行ってきました。国会議事堂では、普段テレビでしか見たことのない場所に子どもたちは興味津々でした。また、「参議院の議員体験」も行いました。
江戸東京博物館では、江戸時代の生活や明治以降の生活に関する展示を見学しました。授業で学習したことを実際に見ることで、理解をより一層深めたことと思います。

9/24 6年生・研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
9月24日(水)午後、6年1組で、研究授業を行いました。
子どもたちは、ペアや全体で、しっかりと話し合い、頑張っていました。
6年1組の皆さん、お疲れ様でした。

9/5 水泳記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
9月5日(金)午後、6年生は、水泳記録会を行いました。
小学校生活で、6年間使用したプールの最後に、自己の記録を残すために、皆、頑張りました。

6年 日光3日目 その3 (帰校式)

画像1 画像1 画像2 画像2
8月6日(水)、予定より少し早く、6年生が日光から全員元気に帰校しました。
学年全体で帰校式を行い、各学級ごとに連絡事項を確認し、児童は下校しました。
お迎えにきていただいた皆様、ありがとうございました。
また、日光林間学園に関わっていただいたすべての皆様に感謝申し上げます。

6年 日光3日目 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
日光江戸村に到着しました。 班行動で楽しんでいます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校関係者評価

学校運営委員会通信

給食室より

PTA

PTAからのお知らせ

給田小学校PTA組織図

PTAバレーボール部

コールフェルダー(合唱部)

給田こどもばやし

虹(図書ボランティア)

YAMATO(おやじの会)

学校より

給田小わんわんパトロール