〜〜給田小ホームページにようこそ〜〜  

3/25 卒業式 集合写真2

画像1 画像1
画像2 画像2
3月25日(金)、卒業式を挙行しました。
6年3組と4組の集合写真です。

3/25 卒業式 集合写真1

画像1 画像1
画像2 画像2
3月25日(金)、卒業式を挙行しました。
6年1組と2組の集合写真です。

3/12 卒業お楽しみ会

画像1 画像1 画像2 画像2
3月12日(土)午後、6年生は、卒業対策委員会主催の「卒業お楽しみ会」がありました。
保護者の皆様の司会・運営で、ゲーム、出し物などで楽しいひと時を過ごしました。
関係の皆様、ありがとうございました。

卒業おはなし会

画像1 画像1 画像2 画像2
図書ボランティア「虹」の方々が6年生の卒業記念に本の読み聞かせをしてくださいました。これからもたくさんの本を読み、未来に向かって自分たちの世界を広げていってほしいです。

2/25 6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月25日(木)の3・4時間目は、6年生を送る会でした。
全校児童で体育館に集まり、1〜5年生の出し物、6年生と一緒のクイズとゲームなどで楽しみました。
最後には、6年生から、素敵な合奏のプレゼントをいただきました。
6年生の皆さん、これまで最高学年として、よく頑張ってくれました。

6年生を送る会は、このHPの配布文書に、PDFで詳報画像を載せています。

2/19 6年生 遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
2月19日(金)、6年生は、卒業遠足に出かけました。
よみうりランドで、楽しく一日を過ごすことができました。

2/13 送別球技大会 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
2月9日、12日の2日間、送別球技大会で、6年生と教員の対抗戦で、サッカーとバスケットボールの試合を行いました。
6年生チームが全力で挑んでくる中、教員チームも面目をかけ、楽しく、試合ができました。

2/12 タブレットパソコン利用

画像1 画像1 画像2 画像2
学校公開中ということもあり、各学年では、様々な学習が展開されています。
6年生では、「タブレットパソコンを使った調べ学習」「パネルディスカッション形式の話し合い学習」が行われました。

2/9 送別 球技大会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月9日(火)、5・6年生は、送別球技大会を行いました。
体育館ではバスケケットボールを、校庭ではサッカーを楽しく行いました。
6年生にとって、楽しい思い出になりました。

1/19 鼓笛 引き継ぎの会

画像1 画像1 画像2 画像2
1月19日(火)昼休み、6年生から5年生へ、鼓笛の引き継ぎを行いました。
模範演奏に引き続き、言葉の交換、兄弟学級ごとの顔合わせを行いました。
今後、楽器演奏の技術だけでなく、伝統の心も引き継いでいきます。
6年生の皆さん、これまで、朝会・集会での鼓笛の演奏をありがとうございました。

1/12 オリンピアン特別授業・6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
1月12日(火)1・2時間目、6年生の授業は、オリンピアンの特別授業でした。
陸上競技・長距離で、1984年ロサンゼルスオリンピック、1988年ソウルオリンピックに出場されたオリンピアンから、お話(オリンピックの雰囲気、スポーツを通した夢の実現、楽しみ、苦しみについて)とランニングの実技指導をしていただきました。
講師の先生、ありがとうございました。

11/26 6年生 アルバム用個人写真撮影

画像1 画像1 画像2 画像2
11月26日(木)、6年生は、卒業アルバム用の個人写真撮影を行いました。
笑顔いっぱいの素敵な写真が撮れたようです。

10/20 6年生 連合運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
10月20日(火)、6年生は、世田谷区立小学校連合運動会に参加しました。
本日のAグループには、区内21校の6年生が集まりました。
給田小学校の児童は、これまでの練習の成果を生かし、活躍してくれました。
団体競技の「リレー」では、男子2位、女子2位となりました。
「長縄とび」でも、僅差で1位は逃しましたが、6年生の4クラスが2位・3位・4位・5位と全58クラスの中で上位を独占しました。
個人の競技でも、上位入賞者が多数いました。
なお、このHPの配布文書で、連合運動会の画像を多数紹介しています。
あわせてご覧ください。
応援にお越しいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

10/6 連合運動会練習・6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
10月6日(火)の朝、6年生は、日本女子体育大学のグランドへ、連合運動会の練習に出かけました。
長縄とび、100m走、400mリレーの練習をしました。
9日、13日にも出かけます。
毎年、日本女子体育大学のご好意で、グランドをお借りしています。
また、日本女子体育大学の陸上部の皆さんから、アドバイスもしていただきました。
関係の皆様、ありがとうございました。

9/30 校内研究会・研究授業 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
9月30日(水)午後、校内研究会がありました。
5時間目に、6年4組で国語の研究授業を行い、その後、授業についての協議、講師の先生からの指導がありました。
子どもたちは、しっかりと学習し、よく頑張っていました。
6年4組の皆さん、ありがとうございました。

9/10 6年生・水泳記録会2

画像1 画像1 画像2 画像2
9月10日(木)午後、烏山中学校・屋内プールにおいて、6年生の水泳記録会の続きを実施しました。
25mの各種目と、男女リレーの計測を行いました。
子どもたちは、中学校の設備の整った(プールの水位も小学生向けに調整)プールを使わせていただくよい機会ともなりました。
烏山中学校のプール使用の便宜を図っていただいた皆様、ありがとうございました。

9/4 6年生・水泳記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
9月4日(金)午後、6年生は、本校プールで、水泳記録会を行いました。
50m、100mのクロール、平泳ぎ、背泳ぎにエントリーした児童が自己記録の更新を目指して頑張りました。
途中から、雷が鳴り始め、雨が降り始めたので、記録会の後半種目は、延期することになりました。
応援にきていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

9/3 体育特別授業

画像1 画像1 画像2 画像2
9月3日(木)1〜4時間目、6年生は、ハードル走と走り高跳びの体育特別授業を実施しました。
専門家の特別講師を招き、児童も楽しく学習ができました。

6年 日光3日目 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
日光江戸村で昼食を済ませ、予定よりやや早く、帰路につきました。

6年 日光3日目 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
日光江戸村に到着しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校関係者評価

学校運営委員会通信

給食室より

PTA

PTAからのお知らせ

給田小学校PTA組織図

コールフェルダー(合唱部)

給田こどもばやし

虹(図書ボランティア)

YAMATO(おやじの会)

学校より

給田小わんわんパトロール

給田幼稚園