〜〜給田小ホームページにようこそ〜〜  

[2011年3月7日(月)] 4年生算数でそろばん

画像1 画像1
4年生でそろばんの学習をしました。
短い時間でしたが、少しずつ指づかいや計算の仕組みが分かり、そろばんの良さに気づくことができました。

[2010年12月3日(金)] 3年生 少人数算数で「小数」

 3年生、「小数」の学習です。ビンに入った水のかさを1dLますではかろうとすると、はしたが出てしまいました。この半端なかさをどうすればすっきりと表すことができるか…。じっくりと考えるうちに、ノートにかいたますの絵に目盛りをつけ、10等分して表すというアイディアが出されました。1より小さい数の世界の勉強の始まりです。
 「小数」は昨年度までは4年生で学習した内容ですが、これまで学んだことを活かしてたくましく数の世界を広げていきます。

[2010年11月30日(水)] 4年生 音楽集会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生全クラスが音楽室に集まりました。来週の音楽集会に向けて、合唱「空と風のきっぷ」の練習に取り組んでいます。
 どんなことにも一生懸命になる4年生。本番では気持ちのこもった歌声を体育館いっぱいに響かせてくれることでしょう。

[2910年11月29日(月)] 5年生家庭科「キッチン小物作り」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
練習したてのミシンで、キッチン小物を製作しました。
ランチマット、コースター、鍋敷きなど、思い思いに仕上げました。

[2010年11月26日(金)] 一斉歯みがき

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は月に2回の一斉歯みがきの日でした。給食の後、保健委員会のメンバーが、放送室からの映像とアナウンスでみんなの歯みがきをリードします。教室ではテレビを見ながら、しっかり歯みがきをすることができました。

[2010年11月26日(金)] 図工 5年生「未知の世界」

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の図工は、スパッタリング技法を使った作品「未知の世界」を制作中。
スパッタリングで色の霧吹きをした後に型紙を外すとき、現れる真黒い形に「わー、きれい!」と驚きの声が聞こえてきます。

[2010年11月10日(水)] 学芸会に向けて音楽室でも…

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽室で学芸会に向けて熱のこもった練習をする5年生です。
練習できる時間も残りわずかになりました。
最高の舞台にしようとがんばっています!

[2010年10月29日(金)] ヤクルト出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の保健の授業です。ヤクルトさんの出前授業で、「おなか教室」を
行いました。おなか博士になろう!では、小腸や大腸の長さを模型で実際に
体感していました。おなかの中には100兆個の菌がいることもわかり、皆びっくり!でしたね。
早寝・早起き・朝ごはん・朝うんち!今日から、実行できるといいですね。

[2010年10月22日(金)]4年図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は「夢を乗せた船」を、意欲的に制作中です。
気持ちよさそうなお風呂あり、食べ物いっぱいのリビングあり、ちょっとこわい海賊船あり・・・。
バルサブロックや軽量粘土の他、自分で持ってきたいろいろな材料を使って、工夫いっぱい夢いっぱいの船です。

[2010年10月5日(火)]はじめてのコンパス

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の算数「円と救」の学習です。初めてコンパスを使って円をかきます。
 待ってましたとばかりに取りかかったものの、予想以上に難しいことを知り、みんな真剣な表情に。何度もかくうちに、だんだん上手になってきました。これからもたくさん練習します。目指せコンパスの達人!!

[2010年9月2日(木)]4年生の図工の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期の図工の授業がスタートしました! 
4年生「キュウデンサウルスの化石」の周りの地層の様子を色砂とパスで表現しました。

[2010年7月12日(月)]算数少人数教室へようこそ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の長さの学習です。
 紙飛行機を実際に飛ばして飛んだ距離を測ったり、教室や校庭にある色々な物の長さを測ったりと、活動をたくさん行いました。グループで協力して取り組むうちに,巻き尺の使い方もずいぶん上手になってきました。 
 このような学習を通して長さの感覚をみがき、生活の中で生かせる場面があるといいですね。

[2010年7月12日(月)]5年生の図工「ドリーム ハウス」

画像1 画像1 画像2 画像2
「こんな家があったらいいなぁ。」「僕の夢がいっぱいつまった家だよ。」
ベニヤ板とぬき板を使って家の形を作ります。
家の中にはミニチュアのいすやテーブル、食べ物、スポーツ用品等々。 
今週で1学期の授業はおしまいなので、続きは2学期に作ります。
1学期は楽しくたくさん制作しましたね!
2学期もまた、楽しく制作しましょう!

[2010年6月2日(水)]紙テープのバネを使った工作 〜4年生 図工〜

画像1 画像1 画像2 画像2
色画用紙に定規を使ってまっすぐに線を引き、それをハサミで切って、自分で紙テープをつくるところから始めました。
一昔前ならば誰もが作り方を知っていた「紙テープのバネ」。今の子供たちは意外にも、作り方を知らない子が多いんですね。
2本の紙テープを互い違いに折っていく作業に、どの子も楽しそうに取り組んでいました。
さて、できあがったバネから何を作ろうかな?
右の写真は「首の長い鳥」。
そのほか、「サル」「ロボット」「跳び箱を跳ぶ人」「ウサギ」「カンガルー」「クラゲ」「歯ブラシマン」・・・?
子供たちの発想は、どんどん広がりました!

[2010年6月2日(水)]6年生の木工作品

画像1 画像1 画像2 画像2
今年も6年生は図工の授業で「二つ折れの箱」を制作しています。
主な材料は、しなベニヤ板と厚さ1cmの桂材(写真左)、釘、蝶番です。
中央の裏面に蝶番を付け、半分に折れる仕組みになっています。
この箱は“デザイン勝負”といってもいいでしょう。
右の写真は、サッカーボールとゴールをデザインしたもの。
もうすぐ始まるサッカーのワールドカップに、まさにタイムリーな作品です。

[2010年5月6日(木)]たのしい・おもしろい・ゆかいな・・・ライオン!?

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は今「ライオンキング」という作品づくりをしています。
パスを塗り重ねてつくった紙を貼り絵に使い、個性あふれるライオンがいっぱい!
図工では、“こうでなくてはいけない”ということはありません。色も形もとりどりのライオンたち。 
子供たちの自由でのびのびとした感性に拍手!

[2010年5月17日(月)]家庭科室より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生はご飯とみそ汁の実習を終わりました。試飲をして、お気に入
りのだしで、お家の方に伺った おいしく作るこつも取り入れての実習
です。とってもおいしくできて、大満足の様子でした。
 5年生は、玉結びやなみ縫い、玉どめの特訓を経て、ハンカチで、
作品作りに取り組んでいます。出来上がったら、記念写真ではい、ポーズ!

[2010年5月13日(木)]算数少人数教室へようこそ

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生のわり算の授業での一場面です。練習問題をしているとき、早くできた子に「もしうまくいかなくて困っている友達がいたら、ミニ先生になって助けてあげてね。」と声をかけました。「教えてほしい人いますかぁ!」とすぐに動ける子。またその声にさっと手を挙げ「こっちこっち。お願い。」と言える子。なんとも素直で素敵です。
 このミニ先生方式は、教えてあげながら覚えたてのわり算の筆算の仕方をもう一度確認したり、相手に合わせて様々な形で表現する機会になります。教えてもらった子も、「○○くんに教えてもらって分かってきた!」と満足そうです。 
 みんなの頑張りがあって、今日は全員が課題をクリアすることができました。

[2010年4月19日(月)]5年生の図工はハート、クローバー、ダイヤ、スペード・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
22年度がスタートしました!
5年生は、「トランプの人」という作品を作りました。
画用紙全面に赤いチョークをぬり、その上に黄色の絵の具を重ねてぬります。すると、オレンジ色の画面ができあがります。
その画面に、トランプにかかれている人、J、Q、Kのどれかをを墨でかきます。トランプは上下に人がかかれているので、片方は、自分でパロディ風に考えた人をかきます。右の写真は電車が大好きな子がかいた作品です。電車の前面が顔になっていてその工夫した絵にびっくり!アッといわせる発想に拍手!!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31