多聞小学校の様子をお伝えしています。

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月25日に6年生を送る会を行いました。
 全校児童が集まり、6年生への感謝の気持ちを込めて歌や言葉のプレゼントを贈りました。代表委員による児童会の引き継ぎを行い、5年生がこれからしっかりリードする決意を固めています。
 6年生による合奏は、大変引き締まった表情で立派に演奏し、一層頼もしく感じられました。いよいよ、卒業まで1ヶ月です。

6年生を送る給食会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月24日に、6年生を送る給食会を行いました。
 たてわり班ごとに集まって、楽しく食べました。
 1〜5年生が6年生への感謝の気持ちを込めて書いたメッセージカードを渡しました。嬉しそうに、照れくさそうに受け取る6年生の姿が印象的です。

たてわりフレンズタイム 最終回

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度最後のたてわりフレンズタイムがありました。
 今までお世話になった6年生のために、1〜5年生で話し合って決めた遊びを、5年生がリードして行いました。ハンカチ落としや椅子取りゲームなど、各班ごとに楽しく遊んでいました。
 6年生の卒業まで、あと1ヶ月。5年生は最高学年になるという自覚を、少しずつつけているところです。

避難訓練を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科室から火事が起こったことを想定し、避難訓練を行いました。
集合時間が以前よりとても早くなり、立派でした。
その後、6年生の代表が消火器を使って消火訓練をしました。
火事が起きたときは、まず「火事だ!」と知らせることが大事であることを、世田谷区地域振興課の方からお話をいただきました。日頃からしっかり備えていきたいと思います。

マラソン大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は気持ちのよい快晴の中、全学年のマラソン大会を行いました。
 1〜4年生は校庭を走り、5分間で何周回るか記録をとります。自分の目標を目指して頑張りました。
 5・6年生は世田谷警察署のご協力を得て白バイを先頭に三宿の森周辺のコースを走りました。5・6年生もタイムを記録し、1位から10位の児童の表彰も行いました。
 たくさんの保護者・地域の方々の応援もあり、皆マラソン月間の成果を発揮することができました。

道徳授業地区公開講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校公開2日目、たくさんの方のご来校ありがとうございます。
 今日は、2時間目に全学級で道徳の授業を公開し、3時間目には体育館で講演会が行われました。
 講師に、東京学芸大学教授、元オリンピック体操選手の水島宏一先生をお招きしました。6年生の代表児童が演技をしてアドバイスをいただいたり、先生の演技を見せていただいたりしました。
 その後の講演では、2月の「人格の完成を目指して」のキーワード「やりぬく心」をテーマにこれまでの経験をお話しいただきました。
 演技・講演ともに子どもたちは興味深々に学ぶことができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31